※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまる子
子育て・グッズ

トイトレ中の外出時の対応や補助便座の持ち運びについて相談です。トイトレ開始時期や成功のポイントについて不安があります。

トイトレ中、外出時はどうしていますか?持ち運びの補助便座を携帯してますか?まだトイトレを開始してないのですが、日中は外出してるし、いつトイトレしたらいいか分からないです。漠然とした不安が沢山あって未だにトイトレ開始することができません😓
大から?小から?どっちが成功しやすいですか?

コメント

ベイマックス

トイレでの成功率が低いうちは、外出時はオムツでした。まずは、家にいる時だけでいいと思いますよ。寝る前、起床後、お風呂前がタイミング的に成功しやすいと思います。あとは息子さんが教えてくれるようになれば、チャンスですね。

ウンチ、おしっこどっちか…その子によります。うちはウンチがなかなかトイレで出来ませんでした。

  • はなまる子

    はなまる子


    外出中はオムツしないとだめですよね💦

    家にいる時間で睡眠時間以外といっても余裕がある時間がまったくなくて。また言葉にも充分には理解出来ていないのに、漠然とトイトレしなきゃいけない不安がいっぱいで質問していまいましたが、「息子が教えてくれる」という助言で気が楽になりました!きっとうちは今じゃないと思います✨😆🙌

    • 6月17日
あぃな

念のためオムツさせていますが、時間みてトイレ連れて行きます
あとは、子供が教えてくれたら行きます。
ただし綺麗なトイレ限定で(笑)
補助便座は携帯していません。
邪魔だし組み立ててる間におしっこ出ちゃうので、トイレのタンク側に子供向けて座らせるようにすれば落ちないのでそうしていますよ。
便座座らせる前に拭きますが💦

その子によりますが、うんちは踏ん張りがトイレだと出来ない子が多いですね。
上の子はウンチがトイレでなかなかできませんでしたが、下の子はウンチでトイレがすぐできるようになり私が連れて行くのが遅くならなければ100%トイレでウンチ成功しています(^^

  • はなまる子

    はなまる子


    不安から先走った質問をしてしまい失礼しました🙌

    補助便座なくても何とか工夫できそうですね!トイトレ中の外出は大変になりそう😓

    ウンチは踏ん張ってるのでいつしてるか分かるのですが、オシッコはいつなのか?教えてくれたら始めてみます👍✨

    • 6月17日