
コメント

はじめてのママリ🔰
払いますよ。
産休育休中は、社会保険が免除になるだけで、市県民税は払わなければいけません。

i.i
私も払った記憶が無かったですが、会社に復帰してから、経理の人が忘れてた☆てへ。って感じで請求されました😭忘れんなよ❗もー!って分割で払いましたよ😅
-
ひなこ
記憶ないですよね😭
地味に痛いですよね😭- 6月15日

アポロ
払いますよー!
わたしは3月から産休に入って、来年5月まで育休なので、今年度分は普通に1〜4期分、市町村から請求きました!
前年度分が1ヶ月分だけ給与から徴収できなかったみたいで、今年度分とは別に請求きました!1期のところに1万円だけ請求額の記載がありました😞
-
ひなこ
なんか全部の紙きたのですが一期分しか請求額書いてありませんでした。
- 6月15日
-
アポロ
わたしも前年度分の、給与から天引きできなかった分の請求はそんな感じでしたよ😊
- 6月15日
-
ひなこ
そうなんですね!
ありがとうございます😊- 6月15日

ちひちゃん
前年度の所得に対する課税なので払います!!が、休職中なので、減免申請できるかと(^^)所得や他にも色々と規定があるみたいなので、市役所の税務課?税金等の管轄の部署に問い合わせてみてください(^^)
-
ひなこ
減免なんてできるんですね!
聞いてきてもらいます!- 6月15日
-
ちひちゃん
電話で問い合わせても大丈夫ですよ!
色々聞かれると思うのでご本人で、書類が手元にあった方が話しやすいかもです!- 6月15日
-
ひなこ
わかりました!月曜聞いてみます😊
- 6月15日

2児mama
免除になるのは社保だけです😊❤️
-
ひなこ
そうみたいですね!ありがとうございます😊
- 6月16日
ひなこ
あ!そうなんですね!
一期から4期までありましたが一期の値段しか書いてありませんでした。