![みっつ3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠10週目の37歳妊婦がSV業務でストレスを感じ、休職を検討中。上司に迷惑がられ、後任も決まりバタバタ。電話対応のストレスもあり、休職の是非や自分の判断に悩んでいる。
初めまして。初投稿します。
妊娠10週目の37歳妊婦です。
現在の仕事についてです。
私の仕事はSVのような仕事で
各店舗を回ってマネジメントを
します。
本社までの通勤時間は一時間半。
近い職場は30分くらいで行けますが
大体1時間程度はかかります。
また、電車も混雑しがちな電車です。
人のマネジメントもするので
それなりのストレスが社内社外にあります。
最近人不足が深刻なため、年末は
店舗に入らなければなりません。
立ち仕事&重いものを持ったりします。
自分のことを第一に考え、来月には
休職しようと思っています。
つわりもおさまってきたし、体調も
一時期よりは良いので休職することに
罪悪感があります。
最初部長に後釜がいない、社長には
ギリギリまで仕事する旨伝えたんだよね?
と言われ休職を迷惑がられました。
一応後任は決まりましたが年末なので
バタバタです。
また抱えていた仕事量が多かったため
来月からすぐ休職はむりがありそうです。
電話だけは出てくれと言われました。
その電話がストレスなのですが…
そのような状態で休職するなら休職
しない方が良いのか悩んでます。
また皆さんの投稿を拝見して
ギリギリまで働いてる方が多く
見受けられましたので
自分が甘いのか悩んでおります。
良いアドバイスお願いします!
長文失礼しました。
- みっつ3(6歳, 8歳)
コメント
![はるとママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるとママ♡
お仕事のことなので、無責任に思われるかもしれませんが、、、
私がみっつ3さんの立場であれば、自分の体調、お腹の赤ちゃんのことを考えると、その業務内容であれば休職します。
休職までに後任の方に業務をしっかり引き継いだ上での電話なら、仕方ないと思いますが、あまりに頻繁にかかってくるようなら、控えてもらいます。
確かに、忙しい時期で休職に入るとなると、会社は大変かもしれません。しかし、1人抜けたからといって、大袈裟な話かもしれませんが、運営出来なくなるわけではありません。なんとでもなります。
みっつ3さんのお腹の赤ちゃんは何かあってからでは遅いんです。
ストレスを抱えながら仕事を続け、もしお腹の赤ちゃんやみっつ3さんに何かあったら会社の方は責任を取れますか?無理ですよね。
休職することが甘えだとは思いません。お腹の赤ちゃんを守れるのはみっつ3さんだけです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もし何かあれば、後悔しきれませんよ。
あたしも販売をしていたことがあり、SVの方と仲良く、近くで仕事を見ていたので大変さはよくわかります。
本当に動きまわり、周囲のフォローから、色んな所の根回し等大変ですよね💦
もちろん、仕事を休む事で会社は困るかもしれません。
でもそれってたまたま今なだけで、きっといつかはぶつかる問題ですよ。
働いてて何かあった時、お互いに嫌な思いをしてしまうし、休職は良い判断だと思います。
-
みっつ3
ありがとうございます!!
そうですね。
うちの会社でもあまり妊婦に対して
前例が無く、社内もてんやわんやの状態です。
自分のことを第一に考えます!
ありがとうございました!- 11月15日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
妊婦さんは精神的にも不安定になりやすいし、すぐ体調変化するし、私としては家でゆっくり休んでほしいです……
今日元気でも明日切迫早産になる可能性もあるのです
その他諸々
わたしはなりましたとつぜん
仕事場の人たちにも理解がほしいですね。
妊婦さんの休職に迷惑がるって…謎なんですが。
全然自分が甘いとか考えず、
妊娠中は
お腹の事、自分の事優先でいいとおもいます。
-
みっつ3
ありがとうございます!!
スタッフさんはギリギリまで
働いてるのに自分は情けないなぁ
と思っていました。
ストレスのかかり具合が違うと
自分には言い聞かせてましたが…
そうですね。
自分のことを第一に考えます!
ありがとうございました!!- 11月15日
-
みー
自分にストイックですごいなーと思います。
わたしなんか妊娠中
ぐーたらしてばっかりただのニートでしたよ💦
なんでもだって妊婦だもん!が通るとおもって…わら
それなら良かった…
安心です('∀`)素敵なマタニティーライフ、お過ごしください(。-_-。)- 11月15日
-
みっつ3
ありがとうございます!!
ストレス貯めないようにのんび~りします(=^0^=)- 11月15日
![なっちゃん🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん🐾
年齢が近いのでコメントしちゃいます。
私は36歳、今妊娠16週、初めての妊娠です(*^^*)
みっつ3さんの業務内容だと、無理しない方がいいと思います!
ただでさえ疲れやすいですし、重いもの持つのは心配です。上司の方の理解も少ないようですし…
他の方も言われてますが、何かあってからでは遅いので。
混雑した電車や長時間の移動はしんどいですよ(>_<)
私も初めの頃大丈夫かなー?と思ってましたが次の日動けなかったりしました。
休職、悩みますね。業務軽減、外出を少なくとかできないのですかね?
内勤でのんびり働かせてもらえないのですかね? 体調落ち着いて5ヶ月くらいになったら、現場の引き継ぎするとか。それもハードな仕事はなしですが…。
ちなみに、私は月3、4回全国各地に出張がありましたが、妊娠分かってからは全てキャンセルしました。でも、会社はどうにかなりした!来週は久々の出張ですが、無理しない工程にしてます。
産休に入ればどっちにしろ自分はいないので、くれぐれも無理しないでくださいね!
![なっちゃん🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん🐾
あ、追記で、もちろん業務軽減してもらえないなら、休職します!
上司との話し合い?がんばってください!
-
みっつ3
ありがとうございます!!
内勤は空きがないんです…営業が人不足なので…
また内勤にしても本社まで一時間半かかるのが嫌だなぁって…ワガママですね(笑)
後に残された人たちが心配ですがここはやはり自分の人生を最優先することにします!!
色々とありがとうございました!!- 11月15日
みっつ3
早速のご回答ありがとうございます!!
そうですね。まずは赤ちゃんのことを一番に考えます!
色々と部下のことも心配はありますが、会社は代わりいますしね…
ありがとうございました!
スッキリしました!