
娘がベビーバスチェアで泣いて困っています。一緒に入る方、アドバイスをください。
こんにちは🙂
生後8ヶ月になる娘がいます👶🏻
お風呂のことで悩んでます💦
いつも旦那がお風呂にいれるのですが、帰りが遅い時は私が入れてます。
湯船で洗う→ベビーバスチェアに座らせておもちゃ持たす→自分を洗うをやっていたのですが、最近ベビーバスチェアに座らせると泣いてしまいます💦
抱っこしたら泣き止みますが、自分が洗えなくなってしまうのでベビーバスチェアで泣かしたまま自分を洗います。
お風呂で泣いてばっかだとお風呂嫌いになってしまうのではないかと不安です。
子供と2人でお風呂に入ってる方、何かいい案がありますでしょうか😣❓
アドバイスください❗️
- はるりん(7歳)

みつ
洗面所で待っててもらっている間に自分のお風呂を済ませ
子供をお風呂に入れ終わったら体を拭いて今の時期はオムツを履かせて待っててもらって、急いで拭いてでてから子供を着替えさせています!

TAKA
前まではあたしもバスチェアに座らせてたのですが、泣いたり、脱走したり大変だったので、最近は、バスマットを買って、おもちゃを持たせて遊ばせてる間に急いで自分が洗ってます。

水たまり
一歳未満は自分の体あとまわしにしてました。
寝たあとゆっくりはいってあらってました。

🧸
うちも夫がお風呂に入れてくれてますが、仕事の帰りが遅い時は私です。
子供だけ先にお風呂に入れて夫が帰ってきてから入るか、寝かしつけてから入ってます!
その方が楽な事に色々試して気づきました😅

ちーちゃん
私も最初悩んでましたが、脱衣所にバンボおいておもちゃで遊んでる間に私が洗って次に子供にしてます☺︎
とびら開けて様子見ながらやってます(﹡ˆωˆ﹡)1人でお風呂入れって大変ですよね、うちもいつもバタバタです(;´・Д・`)

RenMama❤︎
スイマーバでぷかぷか浮かしといて急いで洗ってます!

うさ
ハイローチェアに座らせて脱衣所でおもちゃ持たせて遊ばせてます!
その間に先に自分がシャワーでササッと洗って、そのあと子供の服を脱がせて湯船に浸かって子供を洗ってます!
脱衣所で待たせてる時は浴室の扉を少し開けて顔をみれるようにしてます!
コメント