
離乳食の時間が安定しない悩みです。ミルク後2時間にあげているが、時刻がバラバラ。安定させるタイミングはありますか?
離乳食を始めて半月くらいです。離乳食のあげる時間は同じ時間がいいと聞いたのですが、中々安定しません、、。
夜はぐっすり寝てくれるのですが、朝の起きる時間が5時6時だったりするときもあれば、9時までぐっすりの時もあります( T_T)
ミルクの時間に離乳食あげると、お腹空きすぎて泣いて食べないので、ミルクあげた二時間後に離乳食あげてます。
大体離乳食の時間は11時です。でも一時間二時間以上大幅にずれてしまう時が多々あります。
いつから安定させたほうがいいとかありますか( T_T)?
- さしみ(7歳)
コメント

わたあめ
まだ一回食なら気にしなくて大丈夫だそうですよ💡
二回食、三回食と進めるうちにだんだんと時間決まってきますが、それでも1〜2時間ずれる時あります!

てっ、うまそーなもん 食べてるじゃんけ。
離乳食初期の段階はまだ
ミルクからの栄養がほとんどです。
スプーンや舌触りなどになれるための練習時期なので
時間はそこまで気にしなくてもいいと思います!
楽しい時間 ということを与えられれば1番です✨
-
さしみ
楽しい時間(*´꒳`*)!
楽しいってわかってもらえるよう頑張ります♡
ありがとうございます❣️- 6月15日

rhy
まだ、1回食の時は時間は前後ありましたよ💦
2回食はじめて暫くしてから安定してきましたよ😊
今は、そこまで気にしなくても大丈夫ですよ☺️
-
さしみ
ありがとうございます( T_T)❣️
気にせずゆっくり進めていきます!- 6月15日
さしみ
二回食とかでもずれるんですね!
気にしすぎてました( T_T)💦
ありがとうございます😊❣️