
9ヶ月半の赤ちゃんが離乳食をあまり食べない場合、授乳を減らすと食欲が増すと聞いたが、いつからどう進めるべきか。夜泣きがあり、授乳スケジュールは朝8:30、昼13:00、夜18:30、夜中1時、5時。
授乳のことについてです。
今9ヶ月半なんですが、あまり離乳食を食べません。パンが好きで朝ごはんはいつも完食してくれます。
あまり食べない場合は授乳を減らすと食べてくれると聞いたのですが、いつからどのように進めればいいのでしょうか?
また夜泣きがあり夜も1.2回授乳しています。
ごはんと授乳のスケジュールはこんな感じです。
朝御飯8時半 授乳10時 昼ご飯13時 授乳15時
夕ご飯18時半 授乳20時 授乳1時 授乳5時
よろしくお願いします🙇♀️
- チョコ
コメント

へっぽこ
朝ごはんでお腹いっぱい食べられてれば、10時の授乳はいらないんじゃないですか?
その分お昼を12時とかに早めてがっつり食べさせる…とか✨
で、おやつ代わりの15時授乳(これもベビー煎餅とか食べれるなら切り替えてもいいと思います)して夜ご飯🍚とかですかね?

もこ
ご飯の後の授乳でお腹が空いてないのかもしれないですね
うちはご飯の後のミルクや母乳はほとんど飲まず,飲んでも80ミリくらいでした😄
なので昨日からご飯後のミルク&授乳はキッパリ無くしました!
寝かしつけと,欲しがった時だけ母乳をあげようかなと思ってます🙂
ちなみにスケジュールです。
7時半→朝ごはん
11時半→お昼ご飯
(16時→午後のお昼寝明けにたまに母乳を欲しがるので授乳)
18|時→夜ご飯
20時→寝かしつけ授乳
-
チョコ
ありがとうございます😊
うちも最近朝の授乳はあまり飲まなくなりました💦お腹いっぱいなんですね😂体重が軽いので飲ませないとって思ってあげていました😣
スケジュールありがとうございます😊
参考にさせてもらいます!- 6月15日
チョコ
ありがとうございます😊
そういえば最近朝の授乳のときあまり飲まないなくなりました😣
朝の授乳やめて昼を早めにあげるようにします!
15時はおやつあげればいいのですね👍
参考にさせてもらいます!
へっぽこ
そうして、だんだんと3食+おやつという大人と同じリズム付けをしていって離乳していけば良いと思いますよ😃
昼間の授乳がなくなれば、いずれ断乳するときも夜を耐えればいいだけなので楽ですよー!
チョコ
わかりました!
とりあえずは昼間の授乳がなくなるようにリズム付けしますね😊
夜間は大変そうですが頑張ります🙌