
娘が18時頃から愚図り、お風呂で寝てしまうことも。体力がつけば改善するか不安。解決方法を教えてください。
1歳0ヶ月の娘を育てています。
今、保育園に預けており、仕事が終わったら、17時に迎えに行っています。
18時頃から眠くなるのか愚図りがすごくて困っています😫
お風呂の時間がピークのようでお風呂で寝てしまうこともありますが、お風呂上がったあとに洋服を着せるのが一苦労です😓
もう少し大きくなって体力がつけばこんなに愚図ることはなくなるのかなと思いつつ、、何かいい解決方法があれば教えていただきたいです💦
朝は早起きで5時台起床。
保育園でお昼寝は2時間。
多い時は3時間しています。
そして、15時までにはお昼寝から起きています。
18時にご飯、
18時半にお風呂、
20時〜21時に就寝 です。
- cocochi(7歳)

SMILE
リズムがしっかりと整っていて素晴らしいと思います‼︎
うちの子も一歳くらいの時はお迎え後に眠気が来てしまい、夜ご飯食べてる途中で寝てましたよ😅
解決法としては、もし本当に眠くてぐずっていてお腹も空いてない感じであれば10分か15分くらい少し寝かせてから起こしてご飯お風呂寝るって感じの流れにしてもいいかと思います。
ただし寝かしすぎると寝起きぐずり大変になるので気をつけて下さい💦
保育園での様子はどうですか⁇保育園でも夕方眠くてぐずる感じがあるなら、保育園で夕方15分くらい寝かせてもらうことも言えばできるはずです‼︎ご相談されてはどうでしょう⁇

naco🐾
うちもまーーーーーーーったく同じです!🤦♀️
本当帰ってきてからのぐずりは本当に本当に困ります💦
うちも帰ってきて10~15分寝かせる作戦をやってみましたが、寝起きぐずって結局1時間くらい寝かせることにらなってしまい、夜覚醒😱
なので、最近は帰ってきてすぐお風呂に直行して、少しだけ目を覚めして、ご飯食べさせて、30分くらい遊ばせて、寝る感じにしました!
うまくいかないこともあるけど、今うちはこのやり方でやっています🙋♀️
-
cocochi
同じですか!!
うちも先にお風呂にしてご飯の流れにしてみようかと思っていたところです💦
昨日は、帰ってきてから愚図らずご機嫌だったのでよかったのですが、愚図られると本当に困っちゃいます😓- 6月16日

退会ユーザー
うちも全く同じリズムです!最近は帰ってすぐ寝かしつける風に過ごすと疲れてるのかすぐに寝てしまい18時ごろにお風呂がずれて、ごはん〜という流れになっています。
それでも眠いのかぐずるときもありますが、少し寝てるのでマシかなと思っています。
帰ってすぐにねんねしよねーっといって誘ってみて、少しでも寝てくれたら一番ですよね😵
-
cocochi
同じリズムなのですね!
少しても寝てスッキリしてくれたらいいのですが、うちは愚図りそうで怖いです😱- 6月15日

non
うちもそんな感じです!
休みの日だと夕寝するのですが保育園だとできてないみたいで、、、
18時にお迎え行くとだいたい眠くてぐずって、帰ってから寝るまで終始寝ぐずりです(;´Д`)
眠くてしょうがないときはお風呂あがったら19時台でも寝かせちゃいます!
もう少し大きくなれば起きてる時間も長くなってくるかな〜と今はひたすらぐずぐずに耐えてます(笑)
-
cocochi
昨日がまさに帰宅してから、寝るまで愚図りでした💦
そして、昨日は19時台に寝かせてたのです!そしたら、途中4時前に目を覚まして、遊んでました🤣
19時台に寝かせると起きるのも早くならないですか??- 6月15日

cocochi
コメントありがとうございます!
寝起きの愚図りが怖く😅敢えて寝かせたことはないのですが、寝るようであれば寝かせてみようと思います。
あと、保育園での様子を聞いてみようと思います。
コメント