※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家事・料理

離乳食の作り方について質問です。炊飯器で一緒にお粥や野菜を炊く場合…

離乳食の作り方について質問です。

炊飯器で一緒にお粥や野菜を炊く場合の耐熱容器とは、【陶器のマグカップ】や【ガラスの瓶】などがそれに該当すると思っていいのでしょうか?💦
なんだか心配で…😅
また、シリコンカップやアルミホイルで包む方法も紹介されていますが100均のものでも大丈夫なのでしょうか…?

炊飯器で野菜も柔らかく炊いてる方や分かる方がいらっしゃいましたらご回答いただきたいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ドロ

オーブンシートで折り紙の箱を使う場合もあるみたいです。耐熱が200℃とかのシリコンなら大丈夫でしょう。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    今使っているシリコンの耐熱温度が不明なので、新しいのを買うまではオーブンシートを使うやり方でやってみます!

    • 6月15日
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

マグカップや湯呑みは割れずに
安心して使えますよ!
百均の使ってました!

  • ままり

    ままり

    100均のでも大丈夫なのですね!
    ありがとうございます😊

    • 6月15日
K S

よくやってます!
一番簡単なのは野菜だけ入れて浸かる水入れて炊くです 笑
野菜スープもできるし、本当におススメです。

やったことあるのは湯のみに小さくきった切った野菜入れるのと、アルミホイルで包むの。
アルミホイルだと保温してから取り出した方がより柔らかくなるみたいです。

  • ままり

    ままり

    アルミホイルに包む場合は、水が入り込まないようにしっかり包むのでしょうか…?それともふんわりと包む感じでしょうか…?

    野菜だけで炊くと野菜スープもできるんですね💡
    今度試してみます!
    ありがとうございました😊

    • 6月15日
  • K S

    K S

    気になるので一応きっちり巻いてます。多少水入っても大丈夫です 笑

    野菜スープ作った後に昆布入れとくとすごく良い味になったのでお試しください!
    先に全部みじん切りにして、混ぜた野菜キューブにするのも便利みたいです。

    • 6月15日