※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むいむい
子育て・グッズ

山陽小野田市のひよこルームには、年齢別のクラスがないため、子供の年齢層が気になる。生後3ヶ月の子供がいるため、大きな子供が多いと行きづらいか心配。情報をお持ちの方、教えてください。

山口県山陽小野田市の支援センターのひよこルーム(貞源寺第二保育園)について質問です

年代別に分けていないようなのですが、何歳くらいの子が多く来ていますか?
他の支援センターだと0歳児専用とか年齢別のクラスがあるのにここは特に年齢の記載がないので気になりました
まだ子供は生後約3ヶ月なので、あんまり大きな子が多いと行きづらいかな、と少し不安です

もし情報お持ちの方がいらっしゃいましたらお願いします

コメント

SASUKE

0~1歳児が多いみたいです。年齢別には分かれていませんが、ベッドもあるし、支援員の先生が抱っこしてくれて他のお母さんたちと関われるように配慮してくれたり、同じくらいの月齢の子ども連れのお母さん紹介してくれたり。イベントで利用人数が多いとごちゃごちゃして過ごしにくいかもしれませんが、普段はゆったりとして支援員の先生とゆっくりお話できたりするみたいですよ😊

  • むいむい

    むいむい

    ご回答ありがとうございます!
    同じくらいの月齢のママさんと知り合いたいと思ってたので、支援員の先生が配慮してくださるのはありがたいですね😀
    0歳でも行けそうで安心しました

    • 6月15日
りこまま

よく行っていますが
1〜2が1番多い気がしますよ\( ¨̮ )/

  • むいむい

    むいむい

    ご回答ありがとうございます!
    1~2歳の子が多いんですね😀
    まだ首もすわっていないので、もう少し大きくなってから遊びに行ってみようかな、と思います

    • 6月15日
  • りこまま

    りこまま

    寝返りできるようになってくらいからがいいかもしれないですね\( ¨̮ )/♩

    お会いできるのを楽しみにしています😆

    • 6月15日
まぁ

上の子をよくつれてってました😄
1~2歳児くらいが多い気がします。
ベビーベッドと、畳敷の部分ありますが、歩き回る子の方が多いから歩けるくらいからの方が、遊ぶにはいいかなって個人的には思います。

  • むいむい

    むいむい

    ご回答ありがとうございます!
    1~2歳の子に混じって首も座らない子が遊ぶのは大変そうですね💦
    まだ遊びらしい遊びもできない状態なので、行くのはもう少し大きくなってからにします

    • 6月15日