※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
子育て・グッズ

生後1ヶ月の女の子が母乳を飲むときに手足を激しく動かし、抱っこでしか寝ない様子が心配。

生後一ヶ月経った女の子を育てているのですが、
先ほど母乳をあげてるときにいつも以上に手足をバタバタ動かしながら飲んでました。

いつもも多少動かしてるんですが、気にならない程度だったんですが先ほどは、すごく動かしたのでなんか心配になり…。

ちなみにさっきから抱っこでしか寝ずに今も抱っこで寝ています

コメント

Maa.

モロー反射ではないでしょうか?^ ^

  • ☆

    激しすぎて心配になってしまって!

    • 6月14日
こころあ

うちの子もよくしていました。
反対のおっぱいにかえてみるとか、1ヶ月頃なら反射的におっぱいを吸うので、実はお腹いっぱいだったりすることもあります。ゲップを出してあげると落ち着くこともありました。

  • ☆

    そうなんですかー!
    吸うからあげちゃってました!

    • 6月14日
めぐ

溺れてるみたいな感じですか?
うちの子もバタバタ苦しそうに動くことあるんですけど、今日助産師さんの訪問で聞いたら、母乳の出が良いからだと言われました!需要と供給のバランスがまだ取れてないみたいです!

  • ☆

    へー!!知らなかったです!

    バタバタ激しい時は、出過ぎで苦しいって事なんですかね?

    • 6月14日
  • めぐ

    めぐ

    そういう時もあるみたいです!!

    • 6月15日