![こひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に自分の気持ちを伝える方法を考えています。どうしたらいいでしょうか。
現在18歳で双子の男の子を妊娠中です。
旦那も同い年で自衛官候補生をしているのですが、教育中なので土日(外泊はなし)しか帰ってこられず、キツいようでよく「2年(4年?)の任期が終わったら辞めたい。他の一般企業に就きたい。」と言っています。
私は今年高校を卒業したばかりで就職もしたことがなく、高校生の時アルバイトを2年間続けただけでまともに働いたことがありませんし、自衛官の訓練の大変さも分かりません。そんな私に偉そうなことは言われたくないかもしれないと思い旦那には言えていませんが、若くて貯金もない中、高校を卒業してすぐ結婚し、父親になるという決断をしたのだから、そんな甘えたことはして欲しくありません。ましてやお腹の子は双子の男の子です。もしこれから自衛官を続けてくれたとしても金銭面での心配や不安がすごいのに、高卒ですぐに双子を養っていける企業に就くのは簡単なことではないとおもいます。
でも、働くならストレスの少ないところで働くのが一番だと思いますし、養ってもらってる身なので言いづらくて...
これを上手く旦那に伝える方法はありますでしょうか...
やっぱりはっきり言った方がいいですかね...?
- こひな(6歳, 6歳)
コメント
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
はっきり言って言いとおもいます!!!
男の人ってちゃんとお金こととか先のこととか
考えれる人ってなかなか少ないきがするので
ハッキリ言った方がよさそうです😖
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那は仕事のことに関してはプライドが高く、仕事のこと言われるのをすごい嫌がります。
なので、言い方考えてあげないと喧嘩になったら、ちゃんと気持ち伝えることもできないので気をつけた方がいいかもしれないですよ!
男性は親の自覚もつのも遅いです。
それに旦那さんもまだ若いので💦
なので、親なんだから!こうして!とかって言うよりは、将来こうなるのは不安だよ、とかって不安な気持ちを伝えるように言うのがいいかな?と思いました(o^^o)
-
こひな
土日それぞれ数時間しか話ができないので、気まずくなったり喧嘩になったりは避けたいので、旦那さんを労りながら不安な気持ちを伝えることにします!
ありがとうございます!!- 6月14日
![みみりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみりん
旦那さんの体調を気遣うような言い方で伝えたらどうでしょうか??😣
わたしだったら、そうします!(笑)
-
こひな
本当に大変みたいで、会う度に「〇〇が辞めた」とか聞くので、そういう伝え方がいいかもしれませんね😖
ありがとうございます!!- 6月14日
-
みみりん
わたしは19歳ですが、親近感が湧きました🙄💭
自分もいま大学を休学していて、彼も同い年19歳で、大学行きながら働いてます!(大学が夜間なので)
色々大変ですよね😭経済的にも😣💦
わたしの彼が、自分の意思強く持ってる人で、こっちのアドバイスとか全く聞こうとしないから、言い方を変えるって手を編み出しました😂😂
言い方を工夫すると、聞き入れてくれるので🙄笑
わたしもこひなさんと同じ立場だったとして、
あんまり強く言ったり、そんなんでいいの?みたいな言い方したら絶対聞き入れてくれないと思ったので😣
多少は、子供たちのことも考えないと!!と言いつつ、あなたの体調も心配だし、なるべく苦労しないところで働いてほしいとは思うよ!一緒に探そう!!って言うかなぁ💭と思いました🌟
(長文失礼しました💦)- 6月14日
-
こひな
大学に通いながら働くなんてすごいです...!!休む時間も一緒に過ごせる時間も少ない中とても大変そうです😢
自分の意見を聞きいれてもらえないのは困りますもんね…
言い方は大事ですね!
無理はして欲しくないので、旦那さんの気持ちも尊重しつつ、自分の意見をはっきり伝えたいと思います...!- 6月14日
-
みみりん
あんま寝る時間なく働いてる時とか、ほんと申し訳なく思いますが😭
その分他で癒してあげれたらなと思ってます😣
言い方大事です!!笑
それで喧嘩を防げたりします😂
それがいいと思います😊
色々大変でしょうが、お互い頑張りましょうね😋💓- 6月15日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
はっきり言っていいと思います!!
実際産まれてしまえばなんとかなると思いますが、やっぱりお金がないと最低限の生活も出来ないので。。。
-
こひな
生活していけないっていうのが1番怖いし、しかも双子なので全部2倍っていう...
それをしっかりとわかってもらった方がいいですよね😖
ありがとうございます!!- 6月14日
![ちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょん
夫婦で自衛官やってます
私も旦那も高卒で入隊して外の企業を知らないのでなんとも言えませんが……大体ほとんどの人が初めは辞めたいと思います。私も旦那もそうでした。辞めた辞めたいと思いながらもう10年になります。今でも辞めたいです。笑
でも辞めずに続けているのはそれなりの理由があると思います。安定した給料とか長期の休暇とか……
男性の後輩が奥さんの妊娠がわかってすぐに入隊4年目を迎え辞めましたが、やっぱり大変そうでしたよ。。その子は大卒でしたが。
外出の制限も今だけです。年数が経てば経つほどまた環境が変われば色々な制限から解放されます。自衛隊が全てではないですが、まだ若いですしもう少し頑張ってみてもいいような気がします。辞めるのはいつでも出来ますよ。
-
こひな
10年も勤務されているのですね...!しかもご夫婦で✨
子どもがいなかったら、辞めてもいいよって言ってあげられるのですが、やっぱり子どもがいる以上安定した仕事、給料は大切ですよね😯
旦那も「時間が経てば変わるのかな...」と言ってる時もあるので、もう少しの間だけでも頑張ってもらいたいです
コメントありがとうございます!!- 6月14日
![優くんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優くんmama
思ってることはハッキリと言っていいと思います。
夫婦2人だけではなく、子供もいるわけですからね…
しかも1人でも色々準備したりするのが大変なのに、双子ちゃんだと1回にかかるお金も2倍です。
これからのことを考えるなら、一般企業より自衛官の方がとても安定してると思います。
ただ頭ごなしに言うのではなく、今のご主人を気遣う言葉や高校を卒業してすぐ父になる決断をしてくれて感謝しているということもちゃんと伝えると多少はいいのかなと思います。
-
こひな
そうなんです、子どもが小さい頃もそうですが大きくなって、修学旅行、進学など色々考えると怖くって...
旦那の大変さを完全に分かってあげることは難しいとは思いますが、出来るだけでも理解しながら自分の気持ちもしっかり伝えて話し合っていきたいと思います
コメントありがとうございます!!- 6月14日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
旦那が自衛官です。
確かに一定の任期が終わったら、お金が出るのでそれを貰ってやめる人も多いと聞きます。
旦那も最初は辞めたいしかなかったらしいですが、もう勤続10年以上になります。
若い頃最初は大変かもしれませんが、年数経つにつれて落ち着くと思います。
公務員なので給料は安定はしていますよ!
ボーナスもたっぷり出ますし!
旦那は海自なので、出港などで不在も多いのでほとんどワンオペ育児ですが😅
けどなんとかなるもんです🙃
激務で家にもあまり帰れなかったりする中、家族の為に仕事を頑張ってくれている旦那を私は尊敬しています🙂
-
こひな
やっぱりみんな最初はやめたいって思うんですね😖
安定した給料とボーナスありがたいです😌
旦那さんのいない中の育児はやっぱり大変ですよね...
それでも夫婦で頑張っていけるのは素敵ですね✨私達もそんな風にお互いを思いあっていける夫婦になれるように頑張ります😤
コメントありがとうございます!- 6月15日
こひな
やっぱりそうですよね😯
子どもがいる以上先のことをちゃんと考えて貰わないと困りますもんね…
ありがとうございます!!