
1歳3ヶ月の娘の歯磨きで悩んでいます。朝の歯磨きがうまくいかず、嫌がるため困っています。アドバイスをお願いします。
1歳過ぎてからの歯磨きについて質問させて下さい。
娘は1歳3ヶ月になろうとしてます。
寝る前に歯磨き、朝はときどき😅
というのも、歯磨きを嫌がるためなかなかうまくいきません。
最初は食後に歯ブラシを持たせていましたが、食事の食べムラや愚図りで歯ブラシを持たせるタイミングが分からなくなりました(;o;)
最近やっと、頂きますとご馳走さまができるようになり、朝も歯磨きをしっかりできるようにしていこうと思っているのですが、歯磨きをやはり嫌がるため、なかなかうまくいきません。
今は、朝と夕飯のあとは必ず本人用の歯ブラシを持たせるようにしてますが、手に持ってくれないため、私がお口へ運びなんとなくくちゅくちゅしてる感じです😅
寝る前は、最初に本人の歯ブラシでくちゅくちゅしてから、仕上げ用で私がしてます。
嫌がるため最終的に押さえてやってます。
朝の歯磨きをどうしたらいいか悩んでます。アドバイスを良ければ下さい😭
- 。
コメント

まな
家は一歳くらいに歯医者行ってフッ素塗ってもらってます。
同じく嫌がってまともに磨けそうにないので、やっとくかーって感じで行きました😅
先生に夜一回しっかり磨けてれば良いと言われ、朝磨くのやめました。
歯ブラシ持たせてもまだよくわからないと思うから、今は親が磨いてていいと思いますって言われてそうしてます。
今はたまに嫌がるけど泣かずになんとかできてますが、両手は足のしたで股に顔挟む感じでやってますよ😅
歌歌いながらとか、ふざけて笑いを誘うような感じでやったらいい感じでした😊参考までに✋✨
。
返事が遅くなりすみません😢⤵⤵
とても参考になりました。
歯医者さんは行っていて、フッ素塗ってもらったりしてますが、歯磨きについては特にアドバイスもらえずで悩んでいたので助かりました。
とりあえずうちも、寝る前だけ歯磨きしていき、様子をみようと思います。