
コメント

ちまこーい
1人目も手がかかるタイプの子ですが、2人目がさらにやんちゃ過ぎて体力が足りません😢

ねこ
うーん、気の持ちようですかね?たしかに私も2人目のが楽に感じていますが、手をかける時間がやっぱり短くなってるので、そう感じてるだけな気もします(>_<)
2人いると2人みなきゃいけないですもんね!
-
ゆい
たしかに二人みるのは大変そうです💦
寝かしつけとかどんな感じですればいいのか分かりません😭- 6月14日

退会ユーザー
全然楽じゃないです(^^;
うちは上の子が全然手がかからないタイプで1ヶ月半から夜起きない、夜泣きなし、寝かしつけ不要、離乳食もたべる、笑顔で後追いだったのに対し下の子はすべて逆です😂
-
ゆい
上の子と真逆なんですね💦
それも大変です😅- 6月14日

退会ユーザー
うちは二人目の方がてかかりました( ̄▽ ̄;)
三人目は1才来ましたが卒乳してないです(笑)
-
ゆい
反対のパターンですか💦
一人しか育てていないからまだ手がかかる子か分かりませんが(--;)- 6月14日

ママ
1人目がすごすぎて💦
2人目は1歳までの記憶があまりない程楽でした。多分ずっと寝てたんですよね。3ヶ月になる頃には朝まで寝てたし😊
でも、3人目は1人目と2人目の中間です。
私は1人目の時、結婚は決まってたものの結婚1ヶ月前に妊娠発覚したり、義実家に同居だったりで妊娠中、精神的にもやられてて。
3人目は念願の妊娠だったけど、初期に出血したり、『大丈夫かな?』とかなり神経質になってました。
2人目はなんのトラブルもなく、あっけらかんと妊娠中過ごしていました。
私の場合かもしれませんが、妊娠中の過ごし方で子どもも違うのかなー?と思ってます。
-
ゆい
二番目のお子さんは楽だったんですね!
私は妊娠中も出欠がよくあり、一人目ということもあり神経質になってました(--;)- 6月14日

退会ユーザー
2人目のがすごく楽です!
1人目は寝ない、泣く、乳児湿疹、食物アレルギー、人見知り等々とにかく大変で、2歳半くらいまでは2人目を考えることすら無理でした。
上の子が3歳半の時2人目を出産しましたが、泣かないし泣いても上の子があやしてくれるし、夜も比較的寝てくれるしとっても楽です☺️
精神的にも違うと思います!1人目だとなんでもいっぱいいっぱいで、ピリピリしてますし、それが赤ちゃんにも伝わりますもん💦
-
ゆい
赤ちゃんの面倒を見てくれるなんていいお子さんですね❗
二人目作ってあげたいけど子育てが大変そうですが私の年齢も若くはないし早めがいいし、タイミングが掴めません(--;)- 6月14日

みは
うちの子ひとりめですが、10か月で卒乳し、一度も夜泣きしたことないし、側にはまだいますが夜はトントンもせずに大分前から寝ます😂
性格じゃないですか?
逆に今の子が楽すぎて、次大変な子生まれるのが怖くて二人目ほしくないです笑
-
ゆい
育てやすい子なんですね!
うちの子はまだまだ分かりませんがめちゃくちゃ手がかかるわけでもなく楽でもありません😄
二人目はどんな感じになるか心配です😅- 6月14日
ゆい
そういうパターンもあるんですね💦
うちの子は男の子なのですが今の時点で体力がついていけるか心配しています💦