
マイホーム購入のタイミングについて悩んでいます。結婚前に購入したいけど頭金がない。家賃が高く、住宅ローンが良いと言われています。貯金が難しいです。
マイホーム購入についてです。
授かり婚で来年結婚式を予定しています。消費税増税の前にマイホームを…という話が出ています。まとまった頭金はありません。育休をはやめに切り上げて仕事する予定です。式はやめようかと思ったんですが、親戚一同楽しみにしているようで両親もやった方がいいと言っています…
今住んでいるアパートの家賃が高く、住宅ローンに当てた方がいいと誰にでも言われるくらいで💦旦那が乗り気の今話を進めた方がいいと思っています^^;
みなさんでしたらこのタイミングでマイホーム購入しますか?貯金がある程度しっかり貯まるまで購入は考えますか?(;_;)情けない質問ですみません💧お金貯めるのって難しいですね(íoì)
- DDC(6歳, 9歳)
コメント

まーちゃん627
今の時代頭金無しでも家は買えますし、金利の低いところでお金を借りてボーナス時に繰り上げ返済すれば良いと思います!消費税が上がる前にと言いますが、上がったら上がったで国民が家を今と同じ様に買える様に政府は何らかの措置はするでしょうし、焦らなくても大丈夫ですよ^o^
年齢にもよりますが、20代ならゆとりを持った返済計画でオッケーだと思いますよ!!

ポッターママ
税金が上がったら上がったで、企業の方も購入して貰うために、色々と特典や値下げしてくれますよ!貯金がしっかり貯まるまでは買いませんね…
住宅ローンに切り替えても、月々の支払いがって話で、内容によってはボーナス払いがドンと大きいところもありますし、
そういうのは、それぞれの会社での内容によりますけど…
今から土地を探して家を買うっとなると、一生に一度の買い物なので期間的にも厳しいと思いますよ!焦って購入してちゃんと見てなかった部分や後悔するようなら、沢山時間をかけて購入する事をお勧めします!
貯金が貯まるまでに下見を沢山したりは出来ますし、たっぷり下調べするに越したことないので、頑張りましょう!
私も将来のマイホームに向けて頑張ります笑
-
DDC
そうですかね(^^)!それを期待したいです♪
一応ここ2.3ヶ月は内覧会やモデルハウス巡りしてました、土地いいところあればいいな〜という感じです(^^)下調べがんばります!ありがとうございます♪- 11月14日

38🦋
私たちも新居を借りるか買うかで
揉めました。
ただ、お恥ずかしい話、
旦那の貯金はほとんどないに等しいレベルだったので
せめて頭金分だけでも貯金してから
買おうという結果になりました。
私としては、
頭金くらいはちゃんと現金で払いたい
という考えがあったので(>_<)
-
DDC
そうですよね!やっぱり少しは余裕がないと気持ちも違いますよね、、、。
ありがとうございます!- 11月14日

蒼羅紗
私もマイホームのこと考えました!
なかなか家が見つからなくて結局別居婚ですが…
家ほしい!って旦那に言ったら
産まれてちょっと貯金したらにしよーよって言われてしまいました。
ガーンって感じでした(笑)
でも家建てるのは約束なので
産まれてから赤ちゃんにお金かかるので断念しました(>_<)
母は悪いことさせないためには家早めにたてちゃいな!
そうすれば借金残って悪いことしないからって(笑)
父が遊び人だったので、最近やっと落ち着いてきたので…
-
DDC
ガーンってなる気持ち分かります(笑)
そしてお母様の言葉なるほどです!(笑)
大きな買い物ですもんね、お互い頑張ろうって気になりそうです^^- 11月14日

退会ユーザー
お金はどんなに貯めても貯まったー!って気持ちにならないので、頭金は考えないかな、、
せっかくためたものが一瞬で消えるのが恐怖に感じます。
我が家も貯金なく家買いましたが、頭金なしです。いつも通りの生活がそのまま続いていて、生活空間が変わった以外、金銭面も貯金ペース変わってないし生活も大きな変化なく、おかげで精神面にかかる負荷はほとんどなくて済んでいます。むしろ光熱費は下がっている感じですね。前のアパートひどかったんだって実感してます。。
我が家はそんな感じです。
-
DDC
コメントありがとうございます!
そうなんですね(^^)確かに支払いも無理のない範囲で組めば現状維持できそうです。光熱費は下がるってよく聞きます!
ためになりました(^^)♪- 11月14日

えむのまま
消費税があがることだけが理由なのなら、急ぐ必要はないと思います。
子供が産まれてから、できれば欲しい人数を産んでからがいいかなと。
ある程度生活していると、自分の生活に合った間取りも考えやすくなると思うので。
例えば、洗濯物を畳んでからタンスに入れるのを面倒に思う人なら、物干し場とクローゼットが一緒になってる方がいいとか、買い置きをたくさんしないと不安な人なら、食品庫をどれくらい広く取らないといけないか、などなど。
貯金に関しては、私も貯金なし、頭金なしで家を建てました。
アパートの家賃を超えないように、月々の支払いを決めましたし、オール電化で夜間電気を使うようにしてるので光熱費もすごく減りました。
いまのうちに、完成内覧会や住宅展示場など、たっっくさんまわるといいですよ!
それだけでもかなり楽しいし、勉強になります。
-
DDC
実は旦那の実家が遠方で、今のところ帰る予定はないのですが、お互い兄弟がいないため…私の希望として、旦那がその気のうちに早めにこちらに建ててしまいたいという気持ちもあります^^;私の実家の近くに建てられれば子供のことも安心かなと(´・ω・`)旦那もそのつもりですが気が変わられると困るので^^;
義母は毎月のように来ますが今の1LDKの間取りでは向こうもこちらも気を使ってしまって^^;1週間とか滞在されるのでさすがにリビングに布団敷きっぱなし、朝ごはん作るのも気を遣います(;_;)仕方ないことですが💦
それと、子供に幼なじみという友達を持って欲しいので早めに生活圏を定めたいと思ってました。私は小さい頃引越しばかりで、幼なじみという存在がとても羨ましく思っていました^^;
私の勝手な考えなのでお恥ずかしいです💦今は皆さんのおっしゃる通り焦らず、いろんなものを見ようと思います。毎週末いろんなハウスメーカーさんとの約束が立て込んでます(笑)
コメントありがとうございました!- 11月14日

あや529
今日FPの方と住宅ローンについて
お話してたんですが
頭金や繰り上げ返済は古い考えみたいですよ
昔は頭金や繰り上げ返済することで
利息分もがっつり減ったみたいですけど
今はそうでもないみたいですし
住宅ローンの最初10年は住宅ローンくうじょも受けれるみたいなので
頭金なしでローンが残ってる方がいいみたいです。
繰り上げ返済に関しては
人生でお金のかかる3つの柱は
マイホーム、教育、老後です。
その時々でお金がかかってくるので
繰り上げ返済することで
バランスがくずれちゃうみたいです
-
DDC
コメントありがとうございます!
そうなんですね〜!
頭金なしの方がメリットある事も少し理解できました!勉強になります( ´ ▽ ` )- 11月16日

s♡
頭金ほぼ無しで今、マイホーム建築中ですよ〜(*^_^*)
-
DDC
いいですね〜♡
楽しみですね♪- 11月16日

さ津山丸
若ければ頭金なしでいいんじゃないでしょうか?
友人は自分たちはきっといつまでたってもお金貯めないと思うから頭金なかったけど良い家があったし、頭金から全部ローンで購入した!って言ってました。
人それぞれだからご自分たちに合うタイミングで良い家が見つかるといいですね。
-
DDC
そうですね!
確かにお金貯めようと思ってもなかなか難しいです(;_;)
コメントありがとうございました!- 11月18日

tocco
私だったら、頭金をどれくらい用意したくて、今の家賃を払いながらだとどれくらい期間がかかるかで考えるかなと思います( ´ ▽ ` )ノ
私は家建築→結婚式→新婚旅行の順で今後いくらかかるか確実ではなかったので諸経費以外払わずフルローンです(^^)
でも何人家族になるか希望はあっても現実どうなるか分からない中での設計になるので、部屋数は悩みました(^_^;)
消費税だけで決めなくても良いかもしれないですけど、購入しても良いかなと思えたら、のんびり探したりして良い出会いがあったときに購入できると良いですね(*^^*)
-
DDC
そうですね〜(*_*)
部屋数迷いますよね!子供部屋何部屋にしましたか?
土地から探さなければならないのでいいところがあったら、という感じになりました( ´ ▽ ` )がんばります!ありがとうございました!- 11月18日
-
tocco
同じく土地からでしたー( ´ ▽ ` )ノ
子供部屋は大きめ⁇長め⁇の1部屋にしてあって、真ん中で区切れるように補強を入れてもらってあります(^^)
なので今は1部屋にドアが2つという不思議な状態です(笑)- 11月18日
DDC
そうなんですね!たしかに周りの友達も頭金なしで組んでる子が多いです。
何らかの措置、、すまい給付金以外にも何かできてくれるといいんですが^^;
旦那が30になるのでそろそろかなーと思ってました!
コメントありがとうございます♡