※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

リクルートという派遣会社の評判や子育てと仕事の両立について知りたいです。また、リクルートはどんな仕事を紹介してくれるのでしょうか?

まだ1才にならない1児のママです。

『リクルート』っていう派遣会社、評判的にはどうですかね?
前にCMで「子育てにも」みたいなことを宣伝していたんですが、派遣会社って小さな子供がいると基本的に断られるか、または登録だけ一応してくれるけど仕事の紹介してもらえない、のどちらかじゃないですか?
それに、フルタイム+残業が多いし...。

子供を将来、保育園に預けて4時間~6時間程度はたらけるのか、
子供が朝起きたら風邪をこじらせ、やむを得ず急な当日欠席をイヤがられないのか、
子供が保育園で風邪こじらせて早退しなくなくてはならなくなった時、早退できるのか、
理由によっては、なん日も連続で休めるのか...。

大抵の派遣会社は上記のことをされると困る(イヤがられる)から、断られるところがほとんどじゃないですか?
でも、リクルートはどうなのかなぁ?と思って...。
それと、リクルートってどういう仕事(職種)を紹介してくれる派遣会社なのでしょうか?

荒らし・中傷は無しでお願いします。

コメント

かなぶん

元派遣のコーディネーターしてました。
リクルートは大手なので紹介先も多いし良いんじゃないでしょうか?
職種は幅広くあるので、みここさんの希望と派遣先の要望がマッチすれば紹介に至ります。
確かに子持ちで実家の協力が得られないと難しくはあります。
でもそれは派遣でも直接雇用でも同じことで、リクルートが困るというより派遣先の企業が困るのでリクルートもそういった人を避けるのだと思います。
何日も休めるのか、というのに関しては、いつでも何日でも休んで良いなら会社に必要ないですよね?休んで困るのは当たり前です。
なので、普段から余計に頑張りを見せて、いざという時に「大変だね、ゆっくり休んでね」と言って貰える関係性を作っておくと良いです。

良い職場に巡り合えるかどうかはタイミング次第です。
特に条件付きの方は一社で見つけようとせず、何社も登録して合う仕事を待つのをオススメします。

ちり

派遣会社がいやがるのではなく、派遣先次第なのでどこの派遣会社も登録だけはできますよ!
あとは、希望の派遣先がみつかるかみつからないかの問題です!
私は育休あけで、今までの派遣会社では派遣先が見つからず新しい派遣会社へ登録して今の派遣先をみつけ復帰しました!
とても融通のきく会社で、運がよかったなってありがたく思ってます!