※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
arc
子育て・グッズ

22~24週生まれのお子さん、進学先に悩んでいます。発達遅延があり、支援学級か普通学級か迷っています。将来の進路や不安もあります。支援学級が良いか悩んでいます。

22~24週生まれで、現在小学生のお子さんがいらっしゃる方教えてください。
普通学級ですか?
支援学級ですか?
支援学校ですか?

今年長の娘の進学先に悩んでいます。
発達テストなどでは約1年遅れています
言葉も遅かったので滑舌が不明瞭です
未だに箸が上手く使えなかったり
自転車もまだまだ補助輪
ひらがなの読み書きも馴染みのある文字だけ(1/3ほどしか読めず、書けるのは10くらい)

今は普通の幼稚園ですが、児童発達支援に週2で通っています。

今日、支援学級支援学校などの説明会へ行きました。
支援学級へ入ると普通学級へは戻れない、出来るようになることはあっても障害が良くなる訳ではないと聞きました。
特に障害があると診断された訳ではないですが、早産による発達遅延は生まれたときから言われています。

この場合、子供にはやはり支援学級が望ましいのでしょうか。
このまま中学校も支援学級、となるとその後の進学や大人になるとどうなっちゃうのか、漠然と不安になります。

コメント

cuocou

早産ではありませんが、息子が発達障害で支援級です。

質問からはそれますが、ちょっとコメントさせてください。

うちは発達検査で半年遅れでしたが支援級を選びました!

そしてまず、説明会で言われたセリフありえませんね。

普通級に戻れないって何なんですかね😅戻るもなにも、普通学級に居ないのが悪いみたいな言い方ですよね。呆れちゃいます。
それに、交流学級もありますし、支援級から通常学級にいった子は何人もいますよ❗️学校が力を入れていないだけです!
障害が無くなるわけではない、それは当たり前です。だって病気じゃなくて障害ですから💦

上記の事は教育委員会の人から言われたんですか❓
そんなこと言うなんてあり得ないです!腹たちます。


話はもどりますが、将来の不安はありますが、まずはお子さんに合った学習ができる所を選ぶのが最優先だと思います。

集団行動がおくれる、一斉支持に従える、授業についていける、これらが当たり前に出来ないとかなり過酷だと思います。

通常学級にするならば、せめて通級指導教室を利用できる環境にいさせてあげて欲しいです。
二次障害を起こしてしまっては元も子もないので、まずは安心して学校に楽しくかよえるのが望ましいと思います!

  • arc

    arc

    コメントありがとうございます(^^)
    差し支えなければ教えてください。
    息子さんはどのような障害なんでしょうか?
    お答えしたくなければ流して頂いて大丈夫です( ¨̮ )

    今日、区の子ども発達支援センターというところで説明会がありました。
    支援学級の説明だったのですが、後半に保護者からの質問が出て、
    「普通学級で様子見をして、ついていけなくて支援学級って例は話していましたが、その逆は有り得るんですか?」
    との返答にその施設の方からの答えでした。

    交流のことも聞きましたが、支援学級から通常へ行く子もいらっしゃるのですね。
    地域によるのでしょうか。

    通級指導教室の説明も今日聞きました。

    あと、わたしが質問したのは
    「支援学級を希望していたが、抽選になり落ちてしまった場合、その小学校(学区内)の通常学級へ通いながら空きが待つことは出来るのでしょうか?」
    答えはNGだったのですが、そういうものなのでしょうか?
    毎日通う学校なので、あまりにも距離が遠いと移動手段や下の子の関係もあり送迎も出来ません。
    それでも施設の方の答えは、そこの小学校の支援学級に入りたいというのは違うので、支援学級を希望して近くが抽選漏れしたからと言って辞めることは出来ないと言われました。

    • 6月14日
  • cuocou

    cuocou

    息子はADHDとLD、アスペルガーです。
    発達検査はK式ですか?うちの子はk式では半年遅れでしたが、ウィスク4 では知的障害なしとなりました。


    お住まいは東京ですか?
    てっきり区とつくような場所ではインクルーシブ教育が主流なんだと思っていたので発達支援センターの回答には驚きです。

    それともインクルーシブ教育が主流ですと、支援級にわりと重い障害の子がいてその場合はやはり通常には難しいと言う意味なのですかね?

    学区の越境が可能ならば通級指導教室のある学区に行くのは可能だと思います!
    ただ通級指導教室は支援級の子は使えないので途中でやっぱりこっち、やっぱりあっちというのは 支援計画を作る関係で難しいのかもしれません。

    ただ通級指導教室はあくまで自分でなんでもできる子が、少しだけ手助けしてもらえるってだけなので、通常学級でやっていけるのが絶対条件です。

    発達支援センターではなく、教育委員会や学校のコーディネーターに直接連絡を取るのは無理なんでしょうか?

    教頭や校長によっとも全然違いますし、コーディネーターの力があるならば学校への要望は言いやすいです。

    • 6月14日
  • arc

    arc


    再度コメントありがとうございます。
    発達テストは1歳半、3歳、4歳、5歳と全てK式でした。
    最新の5歳のテストで3歳10ヶ月との診断でした。

    はい、東京です。
    今日の説明会でインクルーシブ教育のことも話されていましたが初めて聞いたので
    すみません💦無知でよくわかりません。

    通級指導学級はかなり遠いので、その小学校に通うつもりはないです。

    元々、住んでいる区は学区と隣接している小学校の中から選ぶことができます。
    うちの場合は学区他5校の計6つの小学校から選べるのですが、そのうち2つが支援学級がある小学校になります。

    学区の小学校は、1学年5クラスとマンモス校なので選ぶつもりはなく、支援学級があり、普通学級は1学年2クラスの小学校を選ぶ予定です。

    直接連絡を取るというのは、まずはどこに連絡をすれば良いのでしょうか?
    無理なのかもよくわかりません💦

    病院での発達テストは9月に予定していて、その後区の就学相談にも申し込みはしたので回答は得られると思います。
    病院でも障害と言われたことは無いけど、やはり同じ歳の子供と比べると出来ないことばかりです。

    どうして出来ないの?簡単でしょ?昨日教えたでしょ?昨日は出来たでしょ?
    と思うことも沢山です。

    うちの場合も子供が楽しく通えるのは支援学級のような気がします。

    • 6月14日
  • cuocou

    cuocou

    k式を頻回で受けている場合、中度の知的障害以上だと内容を覚えてしまいよく出てしまう事もあるので、入学してからウィスクを受けた方が正確な数値がわかると思います!


    インクルーシブ教育は簡単に言うと障害のあるなし関係なくみんなで同じ教室でみたいな感じです。
    インクルーシブ教育が主流になっているならば、半年遅れなら通常学級でやっている子が多いかもしれません。
    しかし、どの程度 浸透しているかにもよりますし、リサーチが必要です。支援員が常時クラスにいるならばかなり恵まれた環境だと思います!



    通級指導教室の学校は遠いのですね、そうなると通級指導教室はやめておいた方が親子の負担にならないで済むかもしれませんね…
    直接連絡を取って大丈夫なのかまず教育委員会に聞いてみて、もし直接がまずかったら間に入ってもらって見学に行かせてもらうのがいいと思います。

    お願いすれば公開日意外にも見学させてもらえるはずです。

    うちは親だけで2回、子供も一緒に1回見学に行かせてもらいました!


    うちは診断がおりているので一緒にしては失礼になるかもしれませんが、気持ちはよく分かります。
    周りと比べると本当に焦りますよね。

    • 6月14日
  • arc

    arc

    ウィスクというものを初めて知りました。
    今度、定期的にお世話になっている臨床心理士の先生に聞いてみたいと思います( ¨̮ )

    通いたい小学校の支援学級に幸い同じマンションの小学生の子がいて、わからないことがあれば聞いてと言ってくれていたので、聞いてみようと思います。
    見学した雰囲気では、学区の小学校もどちらも浸透しているという雰囲気ではなかったです。

    何か診断がつけば、仕方ないというか、この子にはこれがあっていると納得も出来るのですが、そうではないのに年齢より1年くらい全体的に遅れているため迷ってしまいます。

    • 6月14日
arc

長くなったので一旦送信してしまいました^^;
通常学級へ入学させて途中から支援学級になった方が子供にとっては可哀想なのか。
幼稚園での集団生活は出来ているようなので、普通学級でも問題ないのか。
自分の子供がどれくらいのことが出来て何が出来ないのかもよく分からなくて、
考えても答えは出ません。

支援学級を選ぶことに抵抗はありませんでしたか?

cuocou

途中から支援級に行く子もいます。 ゴールデンウィークを過ぎると一気に勉強が難しくなるのでそこからだんだん出来なくなってきてという子が多いようです。

やはり支援級に入れるのにかなり悩みました。
やっぱりできる事なら通常学級へとは思いましたし、出来るんじゃないか?という希望もありました。


うちの場合は、自己肯定感が低いのでそこが決定打になり支援級にしました。
うちは支援級にして本当に良かったです。