
コメント

ぱぴこ
うちの上の子が同じ感じでした!
もう割り切って昼間はずーっと抱っこで寝かせて起きてて機嫌がいいときとかおんぶしたりで家事してました。
布団で寝かせてもすぐ起きちゃってストレスだったので割り切った方が楽でした。
うちの場合はだいぶ時間かかりましたが、一歳7ヶ月で保育園に行って布団でのお昼寝をするようになったら昼間も布団で寝るようになりました。
でも最初から布団で寝かせるのは大丈夫でしたが、抱っこで寝ちゃって布団に降ろすのは失敗多かったです💦
ぱぴこ
うちの上の子が同じ感じでした!
もう割り切って昼間はずーっと抱っこで寝かせて起きてて機嫌がいいときとかおんぶしたりで家事してました。
布団で寝かせてもすぐ起きちゃってストレスだったので割り切った方が楽でした。
うちの場合はだいぶ時間かかりましたが、一歳7ヶ月で保育園に行って布団でのお昼寝をするようになったら昼間も布団で寝るようになりました。
でも最初から布団で寝かせるのは大丈夫でしたが、抱っこで寝ちゃって布団に降ろすのは失敗多かったです💦
「布団」に関する質問
小1の7歳女子、めんどくさくて扱いが難しくて 心折れそうです。 さっきも、寝る時のかけ布団から弟が出てしまったので 掛け直したらそれだけでいじけたようで、 娘にもかけ直そうとしたらわざと布団から出て 背中を向け…
1歳4ヶ月の息子が自分の🐘を触ります。 困り事としては四六時中触ってるので、おちんちんの先がオムツからはみ出てしまいオシッコが漏れることです。😔 お洋服も濡れますし、床も汚れます。夜間も無意識に触ってるようで、…
1月上旬産まれなのですが、服がわかりません。 UNIQLOで短肌着とコンビ肌着は4枚づつ購入し、 アカチャンホンポ行きましたが2wayオールがなく、、 股がある?前開きオール?みたいなの3枚買いました😭💭 正解だったかも…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さわこ
私も今は機嫌がいい時に家事をしています(笑)
やはりそっちの方がストレスになりますよね💦
やはり保育園がきっかけですか🤔
背中スイッチは敏感なんですね💦