
旦那が休日出勤で、1人で娘の育児にイライラ。ネグレクトの傾向が心配。保育園に預けるか悩んでいます。
旦那は休日出勤で
今日も1人で娘の育児。
グズグズグズグズ
うーうー言ったり泣いたり
”さっさと寝たらいいのに”
って心の中で思ってしまったり、
”うるさい!!”
って何回も言ったり
イライラして物音おっきくしたり
テレビの音量わざと大音量に
してしまったり…
はぁー、最低ですよね。私
めーっちゃイライラしてしまいます…
可愛いんですけどね(._.)
1人で限界を超えてしまうと
爆発して娘に当たってしまいます…
こんな私はネグレクトの傾向が
あるんでしょうか…(._.)
以前、ニュースで40代の母親が
泣き止まない娘に対して近所中に
聞こえる声で”うるさい!!”って
言っているのをテレビで見て
”なんか気持ちわかる…”
と思ってしまった私って最低ですよね。泣
昼ごはんもまともに食べる間がなくて、
トイレ行くにもついてきて
お腹が痛くてもゆっくりこもれない、
何をするにも泣いたり大声出しながら
追いかけて来るし…
だから何にも事が進まず、
しようとも思わなくなってきます。
どうしたらいいのでしょうか…
保育園に預けてみるのも
有りなのかなと最近思ってます(._.)
でも、お金高いしもう少し一緒に
居てあげたい気持ちもあって
どうすればいいのかわかりません…。
- natsu mama(7歳, 8歳, 10歳)
コメント

こたこた
色々な気持ちありますよね…
私も旦那さん今日仕事でいなく1週間ずっと娘と2人きりなのでわかります…。
予定なければ本当に、1日大人と会話することないので余計に色々な気持ちが出てきます…😖
保育園に預けて少し気持ちに余裕を、持つのも方法だと思います。
子育ては本当に大変なことの方が多いかもですが、私はコウノトリを最近は見て出産の時を思い出すと気持ちに余裕ができます‼︎
ゆっくり子育て頑張りましょう‼︎

りおまま♡
親も完璧な人間でないしイライラしちゃうのは、仕方ないことかと💦
でもなにもできない赤ちゃんに、うるさいと言ったり娘さんにあたるのはさけたいですね( ; ; )
私も残業や休日出勤ばかりで、旦那帰ってくるまでごはんたべれない日あったり、いまだに後追いあるし、お腹いたくてもゆっくりトイレにもはいれず、やらなきゃいけないことなにもすすまずでした。
2人目流産した当日もお腹もいたくて体も心もしんどくても、旦那は病院つれてってもらったあとどうしても仕事やすめなくて上の子お世話した日はほんとにしんどかったです。
けどいい意味で諦めました!笑
旦那にも家事よりもなによりも娘を抱きしめることが大事だよねと言われ、納得しごはん作れない日は総菜にしたり旦那に作ってもらったりしてます!
あとは気分転換できる日をつくってもらって、気持ちに余裕もてるようにしてます!
旦那さんにはなしてみて協力お願いしたり、気分転換できる日をつくってもらったりしてみてはどうでしょうか?
気持ちてきに余裕できると、少しイライラもおちつくかなとおもいます💦
-
natsu mama
コメントありがとうございます!
そうなんですよ…
何もできない娘に”うるさい!”
とか大きな物音をしたからと言って
静かになる訳でもなく、逆に自分自身後悔するだけなんですけどね(._.)
お腹が痛いのと娘のグズグズが
重なった時ほんとに勘弁してぇ〜ってなりますよね。笑
気分転換したいです…!
買い物だってしたい!
カラオケだって行きたい!
温泉にだって行きたい!
遊びまくりたい訳ではないんですが
1日だけでも息抜きに行きたいです( ´•̥ω•̥` )
近々計画立てて、旦那に話してみます( ´•ω•)- 11月14日

チョコミントあっこ♪
平日はもちろん、周りがお休みの日にも1人で育児、他に見てもらえる人もいないと大変ですよね!!
眠いのにぐずって寝ないと、早く寝ればいいのに!!ってイラッとしてしまいます^_^;
ご主人は会社お休みの日があっても、ママは24時間365日お休みなしですもんね!!具合悪くても。
周りに預けられる人はいないんですよね??保育園で一時保育とかあると思うので、そういうのを利用してまず半日とか1日預けてみるのはどうでしょう??
-
natsu mama
コメントありがとうございます!
先程質問したすぐくらいに
泣き疲れて寝てました。笑
それから旦那が帰ってきて
娘も起きてまたグズグズするので
もぉ、私も疲れ果てて何も
する気力がないくらいの脱力姿を見て、旦那が娘を連れ出して
どこか出かけました。笑
周りというか、敷地内同居なんですが義理家族は農家なので常に誰も居ません(._.)
居ても預けるのが嫌なので…笑
実家は県外になりますし( ´•ω•)
やっぱり一時保育に頼ってみるのもありなんですかね〜(>_<)- 11月14日

ハイハイ
一人で相手するのって疲れますよね。私は、家にいるとイライラしちゃうので、ほぼ毎日支援センターとかに行っていて、家にいるのはお昼寝の時間と夕方からの時間くらいです。お昼ご飯も支援センターで食べたりします。
今日はうちの旦那はゴルフで朝からいません。そんなときは土日休みじゃない旦那さんの友達誘っておうちに呼んだりして遊びます。
お出かけできる環境があるなら、積極的に外に出てみてはどうですか?大人と話すだけで気分転換になりますよ。家事は二の次です。
-
natsu mama
コメントありがとうございます!
私の住んでるところは
ど田舎なので支援センターに
行くこと自体が面倒くさく
感じてしまったり、
時間や準備に気持ちが追われて
外出を躊躇するようになってしまってて(._.)
車に乗せる時もチャイルドシート乗せる時グズられると嫌だなとか、
運転中泣かれたら嫌だなとか
考えて買い物も最近行くのが
嫌になってます。笑
友達の家に行くのも
友達を呼ぶのも全て、
娘の機嫌が一番に頭をよぎって
しんどくなるんです(._.)
友達の子供に結構ガツガツいくタイプだし、我が強いタイプなので
気に入らないことがあれば
物を投げたり、大声出したり
もぉうんざりで…
気にせず出掛けるべきなのでしょうか(´・ω・`)- 11月14日
-
ハイハイ
そうなんですね。私は出掛ける方が子どもと1対1でいるよりも気持ちが楽なのでそうしますが、人それぞれなので、無理して出掛ける必要はないと思います。
保育園いいと思います。私の知人は、仕事してた方がいいと、子ども産んですぐに職場復帰してました。
あまり考えすぎず、自分にあった子育て方法でいいと思います。- 11月14日

みー ♩
私も同じです´д` ;
イライラしてしまう自分が嫌で辛いですよね(;_;)
保育園預けるととっても気持ちが楽になり、娘にも笑顔で接することが増えました\(^o^)/
土日は保育園休みなので、金曜の夕方から憂鬱です(笑;
保育園いいと思いますよ(^^)
一時保育でも利用してみてください୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
-
natsu mama
コメントありがとうございます!
はい!イライラしてしまう
自分が本当に嫌です(T_T)
私の機嫌次第で家の中の明るさが
左右されてるのも最近感じてて
いつでもニコニコしてよう!
って思うのに気持ちがコントロール
出来ずやっぱりイライラしてしまいます…
娘のことは大好きで可愛くて
何よりも大切な存在です!
でも、限界を感じることもあり
保育園に預けてみるのも
有りなのかなと…
その方が私も今までより
娘と笑顔で接することが出来るのかな
とか思っちゃいます(T_T)- 11月14日
-
みー ♩
わかりますわかります(;_;)
笑顔でいよう!と思えば思うほどちょっとしたことでついイライラしてしまったり…
かなり辛かったです。
娘のことが大好きで大事だからこそ、そんな態度を取ってしまう自分が本当に嫌でした´д` ;
娘を笑顔にするために、自分が笑顔になるために、私には保育園がないと子育て無理です(ㅇㅂㅇ)
保育園ぜひ利用してみて下さい!
本当に辛いですものね(;_;)
楽になります!
あと、いろんな本も読むようになりました。
「やさしい気持ちになれる子育てのことば」…だったかな?
タイトルはたぶんこんな感じです。
かなーり優しい気持ちになれましたよෆ*
娘に怒ることが少なくなりました♩- 11月14日
natsu mama
コメントありがとうございます!
旦那からしたら週末やっと
休日なのに私にあれして、これして
と言われるのがしんどいかもしれませんが、私たち母親って24時間365日ですからねぇ〜(>_<)
やっと週末だ!と思ったら
休日出勤でイライラ。笑
保育園に預けたいんですけど、
金銭面と預けた事によって
私って甘いなぁ〜って負けた感じに
なるんですよね(´・ω・`)
とても矛盾してますが…
よくわかりません。笑
私も毎週コウノドリを見て
毎週泣いて、娘をもっと大事に
しようって思うんです!
でも、イライラしだしたら
歯止めがききません…
穏やかな性格になりたいです(._.)