
離乳食が上手く進まず、体重も少ない7ヶ月半の女の子。食事の量や水分摂取に不安を感じています。成長について心配ですか?
現在7ヶ月半の女の子を育てています。
離乳食を5ヶ月からはじめましたが、ほとんど食べる量が増えません💦
1口が3口に増えたかどうかという程度です。
お粥もドロドロが嫌だと思い粒を少し増やしたりしましたがあまり変わらず…。
毎日あげても食べないならいいんじゃないかと思ってしまう自分が嫌になってしまいます。
体重も他の子より少なくまだ7㌔ありません💦
水分も最近やっとミルク以外のものを2口程飲めばいい方という感じになってきました💦
このままご飯を食べるようになっていくのでしょうか?
不安です(´O`)
- にゃにゃぎ(7歳)
コメント

flamingo🦩
友達の話ですが…
友達の子供は食が細く、ミルクも離乳食も食べが悪く、やはりとても小柄で細い子でした!1歳くらいの時にやっと7キロいったんだと話しをした記憶があります。でも健康上問題はなし。
周りから「食べさせてないんじゃないか」「虐待じゃないか」と冗談でもキツイ言葉を言われたそうです😓
7歳になった今、とっても活発で体操、スイミングと習い、すくすくと育っていますよ!ただ未だに食は細く、身体も細いです。友達が細いので細い体型は遺伝のように思うますが😅
この話でにゃにゃぎさんの不安が少しでもなくなれば幸いです😊
にゃにゃぎ
コメントありがとうございます!
お友達の方、とても辛かったですね💦
周りの声気になるのわかります💦
今とても元気だと読んで気持ちが楽になりました(´O`)
気長に育てるのがいいのですかね!