
保育園で上の子を連れて行く際、下の子に興味を持たれてしまい、上の子をほったらかしにしてしまったことに自己嫌悪しています。同じような経験をした方いますか?
今日、上の子を保育園に連れて行きました。下の子は生まれたばかりですが、お手伝いがないため自分で連れて行くしかありません。上の子のケアが大切だとわかってはいるのですが、
保育園の受付のところで他のママたちに話しかけられて、
みんな生まれたての下の子に興味がいきます。
それで、上の子は担任の先生が受け付けにいたので
連れて行ってくれたのですが、なんというか、上の子ほったらかし状態になってしまい、バイバイしました。
早くお迎えくるからねー、あとでねーとは言ったのですが振り返ってはくれず…。
自己嫌悪です。。。もっとしっかり上の子の気持ちも考えなくちゃ。他のママに話しかけられようがまず、上の子を中に入って行くのをみとどけるべきだったなと。ほんと反省です。おなじような気持ちになったかたいらっしゃいますか
- あーさん(6歳, 9歳)
コメント

さき
この間まで保育士してました。
すごく優しいママさんだなぁ😭と感じました😭✨
あーさんのお子さんもそうかわかりませんが、保育園に入ると、保育園スイッチが入る子多いです😌💓お母さんが気にするほど、子どもは気にしてないことも多いです😌
お迎えの時にたくさんギュッとしてあげてください❤️❤️
あーさん
優しい回答をありがとうございます。とても反省してしまいました。
お迎えいつもより少し早く行ってあげようと思ってます。でも確かに保育園スイッチあると思います。別れる時泣いててものの何秒かでもう泣き止んでる時多いです。
なんかホッとしました。
ありがとうございます😊💕🎈
さき
この投稿を見て、私もいつか預ける側の立場になった時に、送りの時も心に余裕を持ってあげたいな✨と思いました💓
もし寂しそうにしていても、きっと先生たちがケアしてくれるはずです😌❤️
あーさん
ありがとうございます😊
なんか優しい回答にホロっとしそうです。癒されました。さきさんに🎈
さき
私なんかに癒されていただいて😂✨
息子さん2人の子育て頑張ってくださいね❤️