
新型NIPTを受けた方、告知方法について教えてください。流産リスク低いか悩んでいます。
新型NIPT受けた方いらっしゃいますか?
現在13週ですが、異常なかったので仕事関係者には妊娠を告知し始めていますが、診断受けた方の意見をお伺いしたいです。
調べると、流産の原因のほとんどは染色体異常と書いてあることもあり、染色体に異常がなければ、この後の流産の可能性は低いのではないかと考えています。
なので、誰にでもというわけではないですが、仕事関係者など、行動に支障が出てご迷惑がかかる方にはお伝えしてしまっていますが、新型NIPT受けた方は告知はどうされてるか教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
- tamaki(6歳)
コメント

ゆき(o^^o)
恐いこといってもいいですか?
染色体異常は、三大トリソミー、性染色体だけではないです。。
tamaki
ありがとうございます。
そうですね。今は全染色体検査もありますが、夫と二人で調べた上で、3大トリソミーと性染色体のみの検査にしました。
しかも、先天性異常のうち、染色体異常で起きるのは1/4に過ぎませんよね。
3大トリソミー以外での異常が起きる確率と、もしあればここまでにすでに流産している可能性の高さから、必要なところにだけ告知を始めました。
ゆき(o^^o)さんもなにか診断受けられましたか?もし経験談などあれば教えていただきたいです(✿︎´ ꒳ ` )
ゆき(o^^o)
私は、前回胎児ドックで指摘され、羊水検査を受けました。
今回は、夫婦の染色体を調べた上で、今日胎児ドックを受けます。
染色体異常があれば、三大トリソミーで4%、その他は1%位しか生まれることできませんから、、
とはいえ、20代で6割の受精卵、30代で7割の受精卵が夫婦になにもなくても染色体異常です。
ただ、23週越えれるのが合わせて5%のみなんです。
知り合いには、染色体かはわかりませんが臨月で死産した方もいます。
ゆき(o^^o)
今回も、最後までNIPTにしようか悩みましたが、やっぱり全部調べた方がとのことで羊水検査です。
tamaki
羊水検査受けられるんですね。
夫婦染色体検査+胎児ドックというのは初めて聞きました。
パーセンテージも、染色体異常だと流産しないのは1割以下というのは見ましたが、それぞれそこまで詳しい数値は知りませんでした。ありがとうございます。
ゆき(o^^o)さんは生まれるまでは分からないというお考えのようですが、周りにはいつ頃伝えるのでしょうか?お腹が大きくなってから直接会う人のみとかでしょうか?
大抵は安定期に入る前、私がかかっている先生曰く、12週くらいがツワリもピークで一番辛く行動に支障が出る時期だと思うのですが、特にお仕事されてる方はどれくらいに告知されているのか、どのような範囲での告知をされているのかが気になった質問でした。
わかりにくい文章で失礼いたしました。
胎児ドックの結果はすぐ出るのでしょうか?
どうか良い結果がでて、ゆき(o^^o)さんも出産まで無事に迎えられますように(✿︎´ ꒳ ` )
ゆき(o^^o)
結局のところ、何を受けられましたか?
今週月曜日に、9日にうけた羊水検査の速報を主人と聞きにいったんです。
三大トリソミーは産婦人科の先生も、胎児ドックの先生も疑ってはいなかったので性別だけ聞くつもりで、そしたらまさかの全部でたよと。→8月頭の予定だったんですが、、
先生がニコニコしながら、完全正常だったよ。あとは、悪阻は終わらないと諦めて、週数稼ぐだけだねと。
月曜日に、初めての中期胎児ドックを受けます。
やっと、前回の妊娠報告をした8割のひとたちに話しました。
あとは、産まれたら年賀状で報告するつもりです。
ゆき(o^^o)
職場には、5週には報告し、未だ1日も出社していなく、ようやく月曜日の結果を報告した上で妊娠届提出しました。
tamaki
異常なし、おめでとうございます🎊
完全に異常なく生まれて育つという保証はなくても、やはり嬉しいですよね😆
羊水検査は中期以降と思ってましたが、ゆきさん今18週だとすると、15.6週には出来るんですね。
私はNIPTで三大トリソミーと性染色体異常のみの検査をしました。高齢出産ということもあり、とにかく早く確認したかったのと、羊水検査のリスク、NIPTの確度の高さからの選択でした。
生まれてみるまでわからないという中でも、5週から報告はされていたんですね。
私はフリーランスなので、当時影響が出るクライアントさん3社の担当者さんのみと、親と旦那さんしか知らない状態で安定期まで告知を待ちました。
姉にすらやっと先週話しました。
6月は安静の時間が多くてほぼ寝たきりで過ごし、くしゃみや排泄のいきみで赤ちゃんもいなくなっちゃうんじゃないかと怖かったですが、7月に入っていきなり落ち着きました😆
やっと仕事仲間に公開し、出産前にできそうな仕事を入れて、出産後になってしまいそうな仕事の引き継ぎを始めました。
お互い検査は異常なし、このまま無事出産を迎えて、可愛い赤ちゃんに会いたいですね!
ご回答ありがとうございました😊
ゆき(o^^o)
むしろ、前回の中期出産(2016年7月)後、着床どまりの化学流産に苦しみながら妊活していたのを人事もわかっていたので、まわりのサポートを受けるためにも正直な診断書で出しなさいと人事にいわれたんです。診断書さえあれば大事をとるためにも、育休あけに出社でもいいからと。
私、去年8月から休職しているので、、
私達も、赤ちゃんも全染色体完全正常なら、もう何の心配もないです。
NIPTって、三大トリソミーだけなので、それだけなら不安という話をしたかっただけなので。。
羊水検査は、16週から受けられますよ。前回も16週で受けました。
本来は最終結果まで3~4週間かかるんですが、、
しかも、かなり不思議な話なんですが、、月曜日まで胎動感じながらもかなり不安だったのに、みんなの染色体が完全正常とわかった今、2年後主人の収入がかなり増やせたら産み分けで頑張るかと。主人がいいだしました。
私、9月で40才なんです。。