
ストレスで爆発しそうで、妊娠中のイライラが子供にも影響している。親の欲求で子供を連れ出し続けるが、自分の時間も欲しい。理解してほしいが、話を聞いてもらえず辛い。間違っているのか心配。
もうストレスで爆発しそうです
イライラして妊娠中のにお腹の子にも申し訳ない
子供が外が好きなので毎日どこかしらへ連れ出しています
児童館が空いてる時は児童館が多いですが熱がたまに出ると実の両親からいろいろ連れ出すからかわいそう自分が行きたいからって連れ出して
親の欲求に子供をつき合わせてる
保育園だって早くから預けるのはかわいそうだからといって来るので資格もありすぐに働けるのに専業主婦です
3歳までは親と一緒にいなきゃいけないなんて
今の時代にあってないと思う
口は出してくるけど子供の面倒はみない
ご飯だって自分たちで準備して
家は別々だし家事も別々
私だって家でゆっくりしたい
家で遊ばせて家事をしたい
でも外の方が子供の笑顔が多いし
家にずっといると私の手を引っ張って外に連れて行けっていう
本人は外で遊びたいんだなと思う
きついけど頑張って連れ出してる
そんな風に言われたら涙が止まらない
なんでわかってくれないんだろ
理由を言ってもわかってくれない
話を聞いてくれない
何回も何回も説明してもまるで何も聞いてなかったかのように同じこと言ってくる
私が間違ってるんでしょうか
- Akari(6歳, 8歳)
コメント

ツー
手を貸す気がないなら黙ってろよ💢って感じですね😭
Akariさんは何も間違ってないですよ✨
妊娠中にちゃんと外に遊びに連れってあげるとか凄くえらいと思います❗

モカ
え、全然間違ってないですよ!
私なんか私が家にずっといるのが嫌なタイプだから外に毎日いきますよ😂
なにかにつけて、すぐ可哀想っていう人いますよね。
うちの親もしかり😅
なにが可哀想なのかよくわからないし
わかってもらおうとしなくていいですよ!
そういうのは無視に限ります!
会わせないで連絡も無視して、様子みるといいかもです!
-
Akari
毎日行かれてるんですね!
子供が楽しそうなら行って良いですよね…😭😭
そうなんです!何かにつけて、可哀想、可哀想、駄目な親
未熟な親、わかってない
あーー泣けてきます(TT)
無視ですね😢💨💨子供の頃から何か無視できないんですよね⤵️洗脳ですかね⤵️- 6月14日

@YuA
いや、ご両親が
間違ってると思います。
外に出てるからこそ
学ぶこともたくさんあります。
家の中では学べないこともあるし
児童館などで
同じくらいの子と遊ぶことは
大事なことですよ\(◡̈)/
逆に、外に出たがってるのに
家で過ごすなら
お母様が言ってるような
それこそ親の都合で
家に引きこもり!だと思いますけど。。
お子さんが家にいたいのに
外に出ることが多いなら
親の都合で連れ回して、、って
なるかもしれないけど
お子さんが外に出るのが好きなんだから
連れ回してるとは違いますね。
保育園のことに関しても
口出すなら金出せ!です。
手伝いもしないくせに
口だけ出してくるなら
何も従う必要ないですよ。
ご両親のお子さんじゃない。
親はあなたです(^^)
-
Akari
すみません💦下に返事を書いてしまいました🙇💦
- 6月14日

sia
ご両親は娘さんの事何も知らないんでしょうね(´・ω・`)その上インドアな人たちなのかな?
知らないから好き勝手言ってるだけだから華麗にスルーしましょ!
子供が外が好きか家が好きかなんて毎日子供見てれば分かりますよね。
うちは玄関からいそいそと自分の靴持ってきて渡して来ますよ笑
-
Akari
本当に私の事を何もわかってないって思ってしまいます😖でも子供の事を考えてくれてるのかな?ともおうと、言葉が無視できなくて…悩んで悩んで、病んでるのか、無気力になってしまいました⤵️
両親はなぜかものすごくアウトドアです💦海外にも年に二回、国内にも年に三回ほど行ってて、妊娠中の私は羨ましい限りです(^-^;
なのに何でーーー😭って思いますよね⤵️
一度子供は親の都合に合わせるもんだと小学生の甥っ子に言ってました…
矛盾してますよね😭😭
お子さんのエピソード聞いて和みました(^-^❤️靴準備するなんて可愛すぎますね💕- 6月14日

はっぱ
私も毎日連れ出してました😊色々な刺激があって、こどもの成長には児童館でほかの友達見たり、外でのびのびするの大切だと思います。
私は育休をもらったのでら一歳2ヵ月で子ども預けて働き始めています。
やはり、母は「3歳までみてあげれば?お母さんが1番だよ。お金は、何とでもやりくりできるはず」など色々言われましたし、私自身も可愛いそうな気がしていました。園に預けて、泣きながら終われた時は、私も車で泣いてしまいました😂
でも、保育園に慣れて来た今、色々な事を学んでくる、給食では家ででないような物もあり、バランスよく食べれる!!そして、何よりお迎えに行った母が「可愛いそうと思ってたのは違った。。○○ちゃん(娘)のことを、可愛いって言ってくれる人が増えて、安心できる基地の大人が増える。そして、子どもにすごい興味を持って来てる。昔は3歳までと言われてそう思ってたけど、今は違うのかもね」と、認めてくれました。今は保育園に入れて良かったなと思っています。
なかなか、今の考えにシフトするった、きっと難しいですよね。でも、少しでも分かって頂けるといいですね!
-
Akari
そうですよね!刺激って家ではなかなか受けにくいですよね!本当にのびのびしてて目がキラキラしていて…笑顔が可愛くて…大きな声でいっぱい動いて😌
はっぱさんのお母様は実際を見て思い直されたんですね👀
素敵なお母様…
一緒に行くと言うので、一度保育園に親を連れて見学しに行ったんですが、子供は楽しそうに遊んで私は嬉しかったのに、親が帰りに「青い鼻水垂れた子がいた、一緒にいらせてられない」なんて言われました…
私は四人兄弟なんですが、皆一年保育です…
わかってくれる日が来るといいです(TT)- 6月14日

さくら
全然間違っていないと思います‼️
双子ちゃんがお腹に居るのに凄いなぁって思います🎵
お子さんが満足できるなら外でどんどん遊んでいいと思います😊
手伝ってくれないなら黙っててくれればいいのに…(笑)
保育園も今は共働き多いですし、お休みの日は一緒に過ごすし、子供もお友だちができて楽しいと思います❤️
-
Akari
心強い言葉が嬉しいです😭😭💕
ありがとうございます(TT)
皆さんの優しさで違った意味の涙が出ます…
駄目な親、未熟、可哀想、子供を分かってない、本当に精神的に追い込むくらい同じ事を毎回言われて…
子供の考えを優先して、もっと私自身強く自身もっていきたいです(>_<)
とても励まされました🙇ありがとうございます‼️- 6月14日

ちびた
間違ってなんかないです!
お子さんが喜ぶから外へ連れ出してるのに理解してくれないんですね😢
しかも双子ちゃんを妊娠中のようなので身体もきついだろうし、不安だってありますよね。
でも双子ちゃんだからこそ、ご両親は身体のこと心配して色々言ってくるのかもしれないですね。
ご両親とは近くに住んでいるんですか?
妊娠中で不安定だし、ストレスになるからとはっきり伝えてしばらく距離を置いたりされたらどうですか?
子どもとお腹の子のこと、一番わかってあげられるのはAkariさんですし、Akariさんが思うように子育てするのが一番です😊✨
-
Akari
そうですね(>_<)妊娠中の心配も、もしかしたらあるかも知れないです!なんとなく第一子の時よりは関心薄いかなー(^-^;とも思ってて💦
妊娠も望んでいたことなので、上の子に我慢をさせたくないです😖
両親は隣に住んでます💦
未熟だ、駄目な親、分かってない、わがままな親、子供が可哀想とくどくど言われて⤵️
ああ、私間違ってるのかなーなんて…
前にも親のことで相談してみたんですが、支配下に置きたい毒親と言われました💦
やっぱり距離を置くのが一番ですよね…
思うように子育てしていきたいと思います!- 6月14日
-
ちびた
お隣に住んでるんじゃ、なかなか距離置くのも大変ですね💦
未熟なのはそりゃあまだ親になって1年ちょっとなんだから当たり前ですよね!親だって子どもと一緒に成長していくんだから。
なかなか難しいかもしれないですが、ご両親の言うことは軽く受け流して、また言ってるな〜くらいに思っていた方がいいですね!
あまり無理なさらず、お子さんとお腹の子とゆったりとした気持ちで過ごせるといいですね☺️- 6月14日
-
Akari
すみません!子供が活動中はスマホ見れなくてお返事遅くなりました💦
そうなんです…距離を置こうにも置けなくて…
引っ越しも将来的に検討してますが、今は難しくて…
未熟で当たり前ですよね…でも言われ続けると自分が母親失格のような…自信無いのに余計自信無くなっちゃって…
でも励まして頂いて自信が少し持てました😭✨この件に関してはサラッと流していきたいです‼️- 6月14日

riri⁂
間違ってないですよ!!
外に行きたいって言うから、妊娠中でも頑張って連れて行くんですよね?
素晴らしいと思いますよ!🤣✨
たまには家でゆっくりしたいと思うでしょうに…
親のことは気にしなくていいですよ!
私も1歳半あたりから預けてますよ。
3歳までは預けちゃダメなんて決まりないです。
遊び方や友達との接し方、歯磨きする習慣やご飯など周りの子と触れ合う事で学べることは沢山あります!
お昼寝も上手になったし、沢山お話出来るようになったし、なにか製作して見てみてー!って見せてくれるようになって、そんな姿を見られるのは保育園だからこそですよ。保育園に預けて良かったと思います。
口出しするだけなら無視しましょう🤗
-
Akari
そうです😭子供が出たいって言うから毎日出掛けて…出掛けると車の中でも大人しくて、どこか行くの嬉しいんだなーっと…😌児童館では笑顔で動き回って大声出して、見ててホッとします✨
一歳半から預けられてるんですね🎶
いっぱい学ばれてて羨ましいです😆
お子さんにとっても大事なことですよね🎵
本当に3歳までダメってどこから来た話なんだ‼️っておもっちゃいます!
もうこの件に関しては親の言うこと無視します‼️- 6月14日

Akari
そうですよね😖仰るように外の刺激ってすごいですもんね💦
親の都合に合わせたらそれこそ可哀想ですよね😖
子供の事を一番に思うとやりたいことをやらせてあげたいと、思います…なのに病んでしまうくらい否定されて…
言われた通りにしたら楽なのかななんておもってしまいます😭😭
親は私ですよね!その気持ちをしっかり持ちたいと思います(TT)ありがとうございます!

モエ。
何も間違ってないですよ!!
凄いし尊敬します!
私なんか最近支援センター週二で
頑張って行って、
後は買い物に子供連れて行くか
家で居てるかです。💦
-
Akari
ありがとうございます(TT)間違ってないって励ましてもらえて嬉しいです😭😭自信が持てました🙇
連れ出すのも大変ですよね(>_<)
買い物しようも、子供も荷物もなんてしんどいです(;´Д`)
熱でてキツそうな子供の顔を見るから、そう思っちゃうんですかね😅
熱でたら隠しとおそうかな…- 6月14日

はなな
Akariさんは、何にも悪くないです!😊✨
妊娠中に、お子さんと外で遊んだりしていて、とても凄いと思いました!🙌🙌
Akariさんのお子さんの面倒を見てくれないなら、口出しされてもイライラするだけですよね!😣💦
そんな勝手な人達は、ほっときましょう!☺✨✨
-
Akari
ありがとうございます(TT)
水族館、動物園、児童館、リトミックなど子供が楽しめそうな場所を探しては連れて言ってますが、毎度毎度風邪ひくたびに否定的に言われて凹みます(TT)家にいさせたいならと思って実家に連れて行くと、いろいろ暴れるので30分持たず早く帰れと言われるしですね…なんなんだーーー‼️って悲しいです。
励ましてもらえて嬉しいです😭😭- 6月14日
-
はなな
そうだったんですね!😣🤚
Akariさんも妊娠していて、自分の体調を考えると少しは、休みたいですよね🙌🙌なのに、早く帰れー!とか酷すぎますよね😭
Akariさんを助けてくれるようなサポートなどは利用できないんでしょうか?
Akariさんの体調が心配です。
妊婦さんは、無理が1番ダメですよね😣💦💦- 6月14日
-
Akari
すみません!子供が活動中はスマホ見れなくてお返事遅くなりました💦
またコメントして頂いてありがとうございます(TT)そしてお優しいお言葉…😭😭
一時保育に登録はしてるんですが 利用経験は無くて…親の言葉が頭にあるし、自分の中にも罪悪感がありなかなか利用出来ずにいます⤵️⤵️
時々カチカチにお腹張ってて💦
無理はダメですよね😖- 6月14日

mimi
頑張りすぎちゃってるんですね☺️うちも毎日外遊びで、最近暑いしぐったりなのに、妊娠中とのことで尚更しんどいですよね^^;でも、外にいる方が子供が笑顔っていう部分、すごく共感します☺️だから、疲れててもしんどくても外に連れて行くんですよね⭐️でも、これからもっと暑くなるし、保育園に預けないとはしても、一時保育とか利用して、少し一人の時間も作った方が精神的にもいいのでは?⭐️毎日の行動を親に報告しなければいいと思うのですが、頻繁に家に来たりするんですかね??母親になると、育児についての考え方で、高確率で実母と揉めたり、意見の食い違いは生じると思います。向こうも、プライドがある分やっかいですよね…。。保育園だって、決めるのは質問者様。何を言われても自分が子供のことを十分に考えて出した答えなら突き通していいはずです!いいなりになる必要なんてないんじゃないですかね♫それに、色々連れ出して親の欲求に付き合わせてる…って…世の中には外にほとんど出してあげないでテレビだけの家庭もいっぱいあるのに!!それを考えたら毎日どこかに連れ出してくれるママは子供にとって幸せでしょうね!!お子様が何歳かわからないですが…。外から子供は色々学び吸収するので、間違ってないです!
-
Akari
すみません!子供が活動中はスマホ見れなくて、お返事遅くなりました🙇💦
心強くやさしいお言葉ありがとうございます(TT)
子供は1歳3ヶ月で、お外が本当に好きで目がキラキラ、動きはルンルンって感じです😭
mimiさんの言われるように、言いなりになる必要無いですよね!何か言われてもこの件に関しては気にしないようにしていきます‼️
励まして頂いて、勇気が湧いてきました🙌- 6月14日
Akari
コメントありがとうございます(TT)
そう言ってもらうと自信が持てます😭
何回も何回も可哀想、可哀想、って言われて、イライラ通り越して鬱っぽくなってしまってました⤵️
反論すると反抗してるとか、未熟なまま親になったとか言われて…怒る感情がなくなり、無気力になって…言われるままにしたら楽なのかななんて、 、聞いてくれてありがとうございます😖