
コメント

み
失礼ですがおいくつですか😅?
私は23の時に妊娠、24で出産しましたが年齢的にもあまり気にしなかったので受けてませんし、周り(同い年)も受けてる人いませんでした。

まい
心配は心配でした!
でも受けてません♪
ダウン症に限らず心臓やほかの病気持ってる赤ちゃんとわかったら
中絶する方が多いから推奨してないと思います💦

こぶたろ
わたしは受けませんでしたよ!
まわりも受けてる人いませんでした!

むぎまま
私は受けなかったです!
特に医師からそういう話を進められることもなく、年齢的な問題もなかったので🙂

ねこっちゃん
受けてません!周りで受けてる人も聞いたことないです。
自分の子に障害があるからって中絶選ぶのもどうかなって思いますし
産まれてきてから障害持ってしまう子も居ますから
同じだと思いますよ。

ママリ
私は32で妊娠中です、産むときには33になってます。
私も受けようか迷ったけど、受けませんでした!医師から進められたら受けたと思いますが。
結局はわかる障害も少ないし、あまり意味無いかなって思います(;´Д`)

とも
私は家族に受けろ〜と言われましたが、産むためというよりは堕ろす為の検査かな、と感じて受けませんでした。
どんな子供でも受け入れるつもりであったし、この子を守れるのは私だけだ!と感じたので絶対受けないから!と家族に伝えました。
感覚でこの子は大丈夫だ、とも勝手に思ってましたし、何の障害もなく元気に産まれました。

退会ユーザー
私は受けてませんよ!!
周りも受けた!って人聞いてないです🤚🏻

みるる
知人で検査した人がいて色々教えてもらいましたが、やはり検査されてるのは30代後半から40代の方が多かったそうです。
知人曰く、一人の命がかかっているし、リスクもある。かなりの覚悟もいるから、決して安易に考えてはいけない。本気でしっかりと夫婦で話し合って決めるべき。とのことでした。
私は年齢的にも心配だったので検査しようかかなり悩みましたが結局検査しませんでした。

ぴー
ちょっと首に厚みがあるかなとは言われましたけど、障害の有無に関わらず産むと決めたので検査しませんでした。障害の可能性を考えてサヨナラする選択を否定するつもりはありません。
結局、100%わかる訳ではないんですよね。わかる障害も一部ですし。
高確率で障害があると言われても、少ない確率で健常なこともあるのに中絶したらその可能性を考えてしまって私の性格なら後悔すると思います。
きっと産んだらかわいくなるだろうし、将来に不安はあるものの、年金の額も状態によって変わります。
あと、高齢初産、不妊治療での妊娠だったので次にまた妊娠できるとは限らないと思ったのもあります。
誰だって我が子の健康を祈りますが、私の人生として出産を経験してみたかったのもあります。

mini
主人に相談したら、ダウン症でも下ろすつもりないから受けても受けなくても一緒じゃない?って言われて、納得して受けませんでした😊

れっぴー**
夫と相談して、受けませんでした😊
仮にダウン症だと分かっても産み育てる覚悟が夫婦ともにあったので、だったら検査しなくてもいいかということになりました💡
また、生まれてからじゃないと分からない病気や障害はたくさんあるので、ダウン症やたった数種類の病気だけのために検査するのもどうかな?という話になりました。

さち
胎児検査でわかることは限定されてるので受けませんでした。
そこでクリアでも、出産時に障害起こる可能性もありますし、生まれてからわかる障害もありますから。
下ろすつもりもなかったので、受けることも考えもしなかったです。
ちなみに今年33です。

(°▽°)
30で初産でしたが受けました。夫とは妊娠前から話し合い、受けることもその結果をどう受け止めるかまで話し合った上です。
エコーで分かることはたかが知れていることや、高齢出産に当たろうが当たらなかろうが染色体異常は起こりうること、検査してもごく一部しか分からないが私たち夫婦にとってはそれで足りるということからです。
周りで受けたという話は聞きません。ですが私も人には言ってないので、実際のところは周りもどうか分かりません。受ける出生前診断次第ではリスクもあることや、そもそも出生前診断は倫理的な問題を含むために医者や病院によって案内のされ方が違うと思います。
あや
コメントありがとうございます。
今年32歳になります!
高齢出産までは行かずとも、30を超えているので気になっています…
み
そうなんですね😥
でも受けてもしダウン症だったら…?
それが判明してしまうことで降りかかるストレスや、今後の事を考えると受けるだけ無駄な気もします😔