![いっせぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の女の子の食事について相談です。好き嫌いが出てきて野菜が取れず、体重も減少。食事の工夫やアドバイスをお願いします。昼寝もなくなり疲れています。
1歳8ヶ月の女の子のママです。食事について相談させて下さい。
元々は何でもよく食べ離乳食も順調に進みました。一歳半検診では体重が成長曲線も超えるほど…
しかし、1歳半を超えてから徐々に食事の好き嫌いが出てきて今では果物、アンパンマンのスティックパン、納豆ご飯、ふりかけご飯、カレー、シチュー、ヨーグルト、唐揚げくらいしか食べてくれません。野菜がほとんど取れていないし体重も今日測ったら400g減っていました。
ハンバーグやパンケーキに細かく切って入れていましたがそれら自体も食べなくなってしまいました。
これは今だけだと食べるものを出せばいいのか、もっと工夫をすればいいのか、
最近昼寝もなくなり1日中遊び相手をしていてなんか疲れてしまいました。
良い案あれば教えて下さい。お願いします。
- いっせぇ(8歳)
コメント
![はなmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなmama
食べ物のブームや偏りが出る時期ですよね。。
でもそれだけ食べれるなら一時的なものだし大丈夫だと思います(^-^)
まわりではアンパンマンポテトしか食べない。とか白米しか食べない。で毎食それの子もいましたが、大きくなるにつれていろいろ食べるようになっています!
うちは他の大人やお友達がいるとはりきる子なので、みーーんなでご飯をするときはキライなものを食べます(^-^)
お友達が食べているのを大袈裟にほめると競争心から食べます(^-^)
![ダイア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダイア
シチューを食べるようでしたら、ポタージュは飲みませんか?
野菜をブレンダーで潰してこして、牛乳と混ぜて。うちも野菜を嫌うようになり、いろいろ考えてますが、ハンバーグを食べなくなるのは厳しいですね。となると、肉団子や焼売もたべませんよね(^^;;
-
いっせぇ
コメントありがとうございます!
ポタージュ一度やってみます。ハンバーグ駄目とかもうお手上げですよね笑
肉団子や焼売は自分で作って駄目だったら落ち込むので惣菜を買ってチャレンジします。前は食べてたんですが…- 6月13日
![とみま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とみま
わが家の長男がそんな感じでした。二歳半で保育園に通いだして、給食も苦労しましたが今では完食しますし、ブロッコリー大好き!とか信じられないこと言ってきて嬉しく思いましたよ🎵
-
いっせぇ
コメントありがとうございます!
やはり3歳くらいになるとちゃんとご飯食べてくれるんですかね、先は長い…- 6月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お気持ち良く分かります!
上の子が同じでした。
ハンバーグやカレー、シチューなど子供が好むものを受け付けない時期があり、本当にお手上げでした😵
ホットケーキに青汁とかどうですか?
市販の幼児食を試してみて、もし食べてくれた場合、味の濃さや具の大きさを参考にするとか。
あまり参考にならないかも知れませんが💦食べてくれる品数が増えると良いですね😄
-
いっせぇ
コメントありがとうございます!
パンケーキは前から色々入れて朝食として出していたのですが最近食べなくなりました(T ^ T)
市販の幼児食をちょこちょこ試してみます!- 6月14日
いっせぇ
コメントありがとうございます!
やはり一時的なものなんですね、毎食あーこれもダメだったと捨て続けるのが辛くて( ; ; )
早く終わって欲しいけど、成長だと思ってたえます。
はなmama
私もその頃疲れてしまい、もう食べるものしか出していませんでした(^^;
忘れた頃にふと出したら食べたり。。
私たちのご飯に手をつけて食べてみたりするようになりました!
あまり無理はせずに。。(^-^)