
吐き戻しの多い赤ちゃんについて悩んでいます。1ヶ月検診では問題ないと言われましたが、赤ちゃんが吐き戻しをしても放置できず、不安で側を離れられません。皆さんはどうしていますか?
吐き戻しの多いお子さんを持つお母さん方
教えてください😣
私には生後39日の娘がいますが、
吐き戻しの量と回数に困っています。
1ヶ月検診では体重もかなり増え、
吐き戻しについて相談しましたが
問題ないと言われました。
こういうもんかと、付き合っていくしかないと思い
皆さんに教えていただきたいです。
赤ちゃんが吐き戻しをしても放置していますか?
私は耳に入らないか、苦しくないか不安になって
ずっと抱っこしていたり、
自分が寝るのも不安になってしまいました。
怖くて側を離れられないのです。
(トイレに行ったり哺乳瓶を洗ったり、その時間さえ不安)
みなさんどうしてるのか教えてください😣
- なっぴ(4歳10ヶ月, 7歳)

ストロー
うちもまだまだ吐き戻しが減りません😂
1日に4ー6回着替えていますが、見ていてもどうしようもないので結構放置してます💦
今より月齢が低い時はゲップの時に縦抱きにする時間を長くしていたこともありますが、諦めて右向きになるように寝かせていたことまあります。
今は吐き戻しだ時咳き込んだりする時もありますが、窒息とまでは行かなさそうなので夜も授乳後結構すぐに寝ちゃってます🤤

みるきぃー
噴水のように吐くとかですか?
うちの子はたらーん💧とよく口から溢れてきたり2時間後固形になったミルクを咳とともに鼻から噴射したり、たまーに口からゴポゴポと音を立てながら出てくる事がありますが、吐くかな?と思ったら横向きにさせて背中を撫でてあげたり咳き込んだりして泣き出したら抱き上げます!
でも、基本は横向きにさせて寝かせてますが赤ちゃんも苦しいなとか思えば生きるために頑張るので少しくらい目を離しても大丈夫だと思いますよ👶
それか、すこし飲みすぎとかありますか?

ボブっち
うちも吐き戻しすごかったです。
あたしも毎回不安になり、健診と予防接種の時に何度も相談しました。不安ですもんね。
だんだんと大きくなるにつれて吐く回数も減りましたよ!ミルク飲み終わってゲップ出させても、マーライオンのようにっていうのが多く、飲んだ後は少し抱っこしていたり、右を下にするよーに横向きに寝かせてました。仰向けだと窒息する恐れがあるので、背中に丸くしたタオル置いて倒れないようにしてましたよ。

ゆきな
1人目が吐き戻しすごくて、周りの子と比べてもすっごい量吐いてました!
何回も病院で相談しましたが、問題ないとの事だったので、そういうものなのか…と諦めましたが、本当にうちの子ほど吐く子を未だに見たことがない!ってくらい吐いてました!
ねんね期は細長いタオルを折って頭の下に入れて1日に何度も取り替えてました!
-
ゆきな
すみません!途中で送ってしまいました!
それで基本横向きに寝かせていました!
普通に離れてましたよ〜
ただ寝ている時以外は特に吐きまくるのでちょいちょい様子見するようにしてました!
たまに溺れそうになったりしていたので怖かったです(T ^ T)
おさまったのは離乳食が始まってしばらく経ってからでした(・・;)- 6月13日

#51
10ヶ月頃までけっこうな量を何回も吐いてました💦
夜とかもいつの間にか吐いてて、起きたらシーツが母乳まみれ、、てこともよくありました💦
私は吐き戻ししても機嫌が悪くなければ特に気にしませんでしたよ🙂

莉那
完母ですが、生後3ヶ月までは授乳する度にタラーン💦と出る時と30分以内に噴水⛲️のように戻して顔や髪の毛もおっぱいまみれになる日々でした。。最初はめちゃ焦って病院にも行きましたが、問題なしっ。
赤ちゃんが機嫌良く熱もなければ様子をみるとともに1回の授乳をしっかりあげてしっかり時間をあける。私は最低2時間は必ずあけてました。その間泣いたらひたすら抱っこしてあやすのみ!
げっぷがなかなか出なくて垂直にしたら出やすくなった為、赤ちゃんが泣いても垂直のまま15分くらいは背中をトントンしてましたよ。
吐いた後、顔色が特に悪くなったりギャン泣きが止まらないとか普段と明らか違う機嫌の悪さが続いたりする場合は病院に電話して聞いたら良いと思います。私は諦めて神経質になりすぎず授乳後30分後はある意味ほったらかしです。😅知らん間に吐いてソファやベッドが白くなってますが、最近は吐き戻しも無くなりましたよ!!
コメント