
コメント

ろんふぁー
私は29歳から排卵検査薬でタイミングをとる方法を半年行いました。ですが、授かることができず、すぐ病院に通いました。我が家も主人の仕事が忙しく病院のために仕事を休むことができないので、人工授精をせず、精子凍結をして大概受精を行いました。どのタイミングでクリニックに通うかはみなさん様々だと思いますが、私たちは子供が欲しい!と強く望んだときに通うことに決めました。年齢的な焦りを感じているのであれば、検査だけでも受けてみたらいかがですか?

ムーニー
うちも主人が仕事で疲れて帰って来るのでタイミングもなかなか取れずにいました〜
なので、逆に治療してよかったなと思う部分はあります。
タイミング法は苦痛でしたが💦
人工授精にステップアップした時はなんだかほっとしました。
子供欲しいのにこんな風に思うのおかしいよな〜とか思ったりもしましたが…😂
自己流でやってた時は、基礎体温、サプリ、温活、排卵検査薬等を試してました( ﹡ˆoˆ﹡ )
-
向日葵
ありがとうございます!
そーですね、人工授精でホッとするなんて複雑😭けどわかる気がします!笑
たまーにある仲良しが貴重すぎて😭うちは私から誘っても険悪になるだけだったのでもうやめました。
クリニックはドキドキですが、温活と排卵検査薬も大切なんですね✨早速やってみます。- 6月13日
-
ムーニー
レスになりつつあった時にわたしなりに努力しましたが、変わらず虚しかったのでもう諦めました😂
排卵検査薬はネットだと安くたくさん入った物が買えますよ( ﹡ˆoˆ﹡ )- 6月13日
-
向日葵
そうなんですよね…😭レスを考えるとかなしくなるだけだから今は夫をいたわる事に専念しています🤩
やっぱりネットですか⁉︎探し回ってもなかなか見つからないので💦私もネットで購入してみますね♡良い情報ありがとうございます*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*- 6月13日
-
ムーニー
旦那さんをいたわる……
素敵です( ; ; )💖
コウノトリネットがオススメですよ♫- 6月13日
-
向日葵
さっそくそこで購入しました(^ー^)初めての排卵検査ドキドキです💓
- 6月13日
-
ムーニー
行動が早いですね〜!
海外からくると思うので時間かかると思いますが、うまくいくといいですね!- 6月13日

向日葵
ちなみに基礎体温はこんな感じです💦

c-mog
私は40代で、向日葵さんと同じ心持ちでしたょ。
でもそろそろ真剣に考えなきゃと思い、検査だけはしておこうと思って不妊検査を受けましたが、自然妊娠できるという結果でしたので、毎月、排卵日を狙って仲良しを始め妊娠しました。
子作りは二人でするものなので、よく話し合って下さいね。
後になって妊活を始めたときに、不妊の原因があったりしないように、基礎体温をつけ自己管理と検査はしとくべきだと思います。
-
向日葵
ありがとうございます。赤ちゃんおめでとうございます(▰˘◡˘▰)
そうですね…ひとりで悩んでいても辛いだけで💦仲良しもあまりできてないので話し合いできるように頑張ります。- 6月13日

はじめてのママリ
私も今37歳、結婚前から同棲していて私が高齢になってる事もあって結婚前から基礎体温測ったり、アプリで排卵のタイミングをみてみたりとしてましたが、全く出来ず…
フルタイム正社員だし、病院にかかるのもちょっと面倒と思ってなかなか行かずにいましたが、このままではほんとに出来なくなる‼️と思って近くの産婦人科に行ってみました。
血液検査や、エコーで卵胞の状態をみてタイミングを指導してもらったりとやっぱり自分ではできないことを色々としてもらいました!
義務的な感じもあって、なんだかなぁと思う事もありましたがやっぱり赤ちゃんが欲しい‼️の一心で通いつめました。
が、途中疲れて病院通いを休んでたりもしました…
ずっと通うのがいいのかは分かりませんが、自分のカラダを知れる事はいいと思います😊
-
向日葵
ありがとうございます😊やっぱり専門の場所でないと分からないことがたくさんあるんですね✨
それに正社員でがんばってるなんて尊敬です😣💦
私もずっと通うとなれば経済的にも難しそうで躊躇してしまいますが…このままだと年齢的にも不安が大きくなるだけなので、検査だけでも良いですよね🙂心の準備ができたら行ってみたいと思います。- 6月13日
向日葵
ありがとうございます😊排卵検査薬まだ使ったことないので買ってみようと思います。
検査って…一体何を?って感じなんです💦自分で調べてもよく分からなくて😱
ろんふぁー
基礎体温よりも排卵検査薬の方が確実です。クリニックによっては、基礎体温をあてにしていないところもあるくらいなので…
検査はクリニックにお任せすれば一通りやってくれると思います。本当に排卵しているかどうかを見てくれたり、卵管が通っているか(卵管がつまっていれば精子が排卵した卵子に辿り着けません)、子宮内膜の厚さ(厚みが足りなければせっかくの受精卵が着床しにくいです)、卵を作る能力(実年齢と卵巣の年齢が異なることがあります。卵巣の年齢が高ければ、そもそも卵を作りにくくなります)などなど色々あります。私は一通り検査を受けましたが、不妊症の原因は不明でした。不妊症についてこれらの検査を受ければ原因を必ず見つけられる!ということはありませんが、実情を把握することには役立つかと思います。長々とすみません💦
向日葵
えっ、そーなんですか😭知らなかったです💦そろそろ排卵なはずなのでさっそく試してみないと‼
知らない事が沢山ありすぎて…検査にも色々あるんですね💦クリニックにお任せでいいなら相談しに行く感じであまり気負わず行けそうです☺️こわいしドキドキだけど、夫に相談して行ってみようと思います🌟ありがとうございます😊