
3~5ヶ月の赤ちゃんにベビージュースを与えている方への質問です。1日にどれくらいの量をあげるのが適切か、減少に心配があるとのこと。みなさんはどれくらいの頻度で与えていますか?
5ヶ月の息子を育てている初ママです。
今回の質問なんですが、
3ヶ月から飲める
ベビー飲料についてです。
3ヶ月から や
5ヶ月から のベビージュースを
最近 頻繁に
授乳の間の時間や
離乳食の後や、
少しグズったりすると
50ml を目安に
適当にあげています!
ベビージュースを飲ませている方に
質問なんですが、
1日にどれくらいの量をあげても
いいのでしょうか?
最近、やたらと本数が減っていて
あげすぎなのかな?と
心配になりました!下痢等は
あまり見受けられないので、
大丈夫かと勝手に思ってます!笑
みなさんはどれくらいの量で
どれくらいの頻度で飲ませてあげていますか?
- a.1515(9歳)
コメント

∞まぁみん∞
本来なら飲ませないほうがいいと思いますよ。
甘味に慣れてしまうと今後の離乳食の進みに影響が出る可能性もありますし、麦茶を飲まなくなる可能性もあります。
ジュースをどうしてもなら1日1回、残りは麦茶にしたほうがいいと思いますよ。
50ミリならそれを1日1回またはなくてもいいくらいだと思います。
娘は1歳過ぎてやっとたまにジュース飲むくらいです。

abby
ミルクやベビー麦茶にしてはどうでしょうか?
長男が7ヶ月頃にベビージュースの方をあげましたが、やっぱりジュースの方が美味しいのか麦茶とか飲まなかったので、それからジュースは辞めて麦茶にしました。
-
a.1515
水分補給の一環であげていたので、
最悪ですー(T_T)
あげ過ぎてると思います!
麦茶に変えます!
ありがとうございました!- 11月14日

のぞはマミー♡
ジュースは余り摂取しない方が良いですよ。
麦茶とかもありますよね?そちらとかの方が良いと思います。
訪問で来た時に助産師さんに聞いたらそうおっしゃってました。
母乳、ミルク以外の飲み物は基本的にはお風呂上がりなどに飲ませるとかで良いと。
まだ5ヶ月ですよね❓
本数と言ってるので結構あげてしまってるのかな❓
-
a.1515
最近は特に50mlをだいたい
1日3回あげていました。
ショックですー
勉強不足でした。
今日から麦茶に変更します!
味に慣れて
麦茶飲まなくなったりしていないか心配です!
ありがとうございました!(´・_・`)- 11月14日
-
のぞはマミー♡
50ml3回は多いかな(笑)
元々麦茶の味を嫌がる傾向にあるから、ジュースに慣れてたら嫌がってしまうかもしれないですね。
でも焦らずに〜ですよ。- 11月14日
-
a.1515
ですよねー(T_T)
そうなんですね!
焦らず、ゆっくりあげていきたいと思います、、😭🙌
ほんとありがとうございました!- 11月15日

マイニー
ジュースなどは甘くて美味しいから、小さいうちはあまりあげない方がいいかもしれないです。
お白湯や麦茶をのんで
-
マイニー
すみません、途中で回答ボタン押しちゃいましたm(_ _)m
お白湯や麦茶を飲んでくれなくなってしまったり、離乳食も味付けしないと食べてくれなかったりする場合もあるようなので…
うちは上の子は2歳あたりからたまに飲んだりしてましたが、それまではお友達と遊んでお友達が飲んでたら仕方なく飲ませてあげたくらいで、家ではお水かお茶のみしかあげてませんでした。虫歯の心配もありますし…今下の子もお白湯か麦茶しかあげてませんが、ぐびぐび飲んでくれてます(*^^*)- 11月14日
-
a.1515
確かに、虫歯の心配もありますね(T_T)なにも気にせず
あげてしまっていましたー
今日から切り替えて
いきます!
ジュースは当分やめます(T_T)
ありがとうございました!😭- 11月14日

退会ユーザー
10ヶ月の娘はまだジュースを飲んだことないですし、上の子もジュースはかなりあとになってから与えたと思います。
果物やジュースなどおいしいものは、できるだけ後に後にしたほうがいいと思いますよ。
市の離乳食講習でも、まずはお粥や野菜、味の薄いものから慣れていって、果物はなるべく先に伸ばした方が良いと言われました。現在6歳の上の子のときにはそれほど言われなかったので、どんどん変わっていくものですね。
みなさんの言うように、離乳食の進め方もそのほうが楽になりますし、虫歯の心配も減ると思います。
おいしいものをあげたくなっちゃいますが、成長すればおいしいものはいくらでも食べられます(^-^)小さいうちは、麦茶やお粥、野菜の自然な味から覚えさせてあげるのが一番だと思いますよ。
-
a.1515
そうだったんですね😰
勉強不足でした…。
今日から
切り替えていきます。
ジュースの味に慣れてなければいいんですが、、😭
ありがとうございました!- 11月14日
a.1515
そうだったんですねー(T_T)
あげすぎてました!
今日から変更していきます。
ジュースの味に慣れてなければいいんですが、、
ありがとうございました😵