
友人の結婚式に参加できず、友達に話したら理由を気にしないと言われた。子供のことで悩んでいる。他の友達も子供を理由にするのは違うと言っている。出席すべきか悩んでいる。
友人の結婚式についてです。
今6ヶ月の娘がいます。
現在、離婚し両親と東京に住んでおり、私は夜にバイトしながら主婦業をしています。
子供が先天性の疾患があり、ウイルスに感染すると重症化しやすいため、保育園には預けないでいます。
九州(地元)の友達が9月に2人結婚することになりました。
それが1週間違いの日程で、1つは親と地元に帰る予定があり、子どもと一緒に参加できるのですがもう1つは地元の隣の県(aちゃん)で参加は難しいです。。
まず、子供を親に預けて日帰りを考えたのですが親が仕事のためダメ。
託児所などは、やはり感染が怖いため預けたくない。。
悩みに悩んで参加できないaちゃんに理由と、お祝いは送らせてほしいと話したら
それを私に言ってどうしたいの?
気にしてないよー、許すよーって言えばいい?
理由は正直聞きたくなかった。
私へのお祝いもいいです。
と言われてしまいました。
そのaちゃんと共通の友達にも相談してたんですけど
子供を理由にしたらいけないと思う。
ちゃんとしてる人はちゃんとしてる。
子供を1日くらい預けられることみんな知ってるよ?
aちゃんの周りの人に気を悪くされても仕方ないことをしたね
と言われました。
私はそんな悪い選択肢をしたのでしょうか。。
aちゃんのに出れないなら1週間前の友達の式にも出ないべきだとも言われましたが、出れるのに出ないのも変だと私は思います。。
みなさんの意見、お聞かせください。
- もか(7歳)
コメント

退会ユーザー
いやいやいやいや…aちゃんも共通の友達もバカなのかな?子供を理由にしたらいけない?ちゃんとしてる人はちゃんとしてる?ちゃんとって何なんでしょうね??
特にお子さんに疾患があるなら優先するのは当たり前ですよね。気にしなくていいですよ💦

退会ユーザー
は?友人だからこそ
そこは理解するべきなんじゃないですかね
ましてやお子様に持病があって
預け先もないのだから
行きたくても行けない状態なのに
子供を理由にしたらいけない?
しっかりしてる人はくる?
基準おかしいですね
しっかりしてる人だからこそ
子供の持病考えて預け先もないから
申し訳ないけどと欠席を伝え
お祝いをといっているのに。
相手方はお子様いるのかいないのか
知らないですけど友人は来るのが当たり前
みたいな感覚なんでしょうか。
気にしなくていいです
正しい判断かと思います。
個人的には私なら縁切りか距離取ります
これからなにかある度に
子供を理由に〜とか言われたりも嫌ですし
理解出来ない人なんだなと思いますので
-
もか
コメントありがとうございます(;_;)
そう、そのしっかりしてる人っていうのがわからなくて(>_<)
きっと共通の友達の周りは子供を式に連れてきたり、預けたりして参加してるんでしょうね。
子供を理由にしたらいけない
こんなこと言われたら今後どうしていいかわからないです。
子供が熱出してても、預けてこいってことなんですかね。。
そうですよね、距離おこうと思います。- 6月13日
-
退会ユーザー
せっかくのご友人ですので
もかさんがどうしたいか決めて下さいね!
ただあなたの事情を理解してくれる方は
いると思いますので
そういう方と出会えたらと思います!
しっかりしてるって自分の範囲内
ものさしで言わないでって感じですね
家庭各々事情や環境がありますから
仕方ない事ですよ💡
優しいママさんですね😊
お子様にとってもこの判断が
よかったと思います👌
相手方にお子様が生まれたらまた
わかることかもしれないですね!
というか分かってほしいですね
自分中心じゃないと言うことを😤
気にせずにお子様ともかさん自身の生活で
無理せずお過ごしください✨- 6月13日
-
もか
やばい、泣きそうになりました(;_;)
優しいお言葉本当にありがとうございます!!
そうですね、理解してくれる友達もいたのでその友達との付き合いを大切にしようと思います😌
aちゃん、その周りの友達とは、もう傷つきたくないですし、私からは連絡とらないようにしたいと思います😂- 6月13日

退会ユーザー
結局何かあった時にそのAさん?は責任取れるわけじゃないし、そこまでの理解しかできない友達だった、ってことで縁切っていいと思います💦
自分が幸せだったら周り見えなくなる人多いですよね。私はもかさんのお気持ちわかりますよ。
もかさんが別に日頃から遊び歩いてる訳でもないんですよね?それなのに、そこまで責める…しかも理由を言ってるのに…子供をダシに言い訳してるみたいな言い方されたら逆に腹が立ちます。
-
もか
コメントありがとうございます(>_<)
そうですね、地元じゃないためママ友もいないので友達作りたいんですけど、子供がたくさん集まる場所はちょっと避けてます(^^;
親と週末に買い物行くのが唯一の楽しみです💦
一緒に連れてきたらいいじゃん
とも言われて、東京から九州を8ヶ月の子供連れて1人で行くとかわたしには想像しただけで無理、、って感じなんですけどね(*_*)
何より子供にどれだけ負担か。。。
そんなに想像できないことかなーと悲しくもなり、怒りも覚えました。- 6月13日
-
退会ユーザー
子供を連れて結婚式に行って、帰ってくることの負担を考えたことがあるのか、もしも風邪をひいたら?近くに病院も用意してくれてホテルもとってくれて新幹線代なども全部してくれてってしてくれたとしても私なら断ります。。
自分本位だったっていつか痛い目合いますその友人さん。大丈夫。もう相手にしないのが1番です。😨- 6月13日
-
もか
そうですね!!
ほんと、子供一番に考えると断るのが一番ですよね。。
何度もお返事ありがとうございます(;_;)💓
もう傷つきたくないし、こちらからは連絡しないことにします!- 6月13日

はる
aちゃんは、日が近い他の子の式は出るのに
私のは無理なんだ。と気を悪くされたのでしょうね💦
でも預けられる人がいないなら仕方ないと思います、お1人で子育てされてるんだし…。
それを私に言ってどうしたいの?
ってのは、おかしいですね😅
結婚式に来てもらえないのって
結構傷つくし、aちゃんもちょっと
ナーバスな時期なんでしょうね💦
-
もか
コメントありがとうございます💦
そうですね、気を悪くはしたかなと思います。
私の結婚式では色々してくれた友達なので。。
お祝いまで拒否されるとは思いませんでした。
そうですね、マリッジブルーなのかなと思うことにします(>_<)- 6月13日

みぃひよ
理由も言わずに断ったらよかったんですかね?意味がわかりません。
普通なら子供がいて忙しいとおもうけど来てくれる?とか優しい言葉が出てくるんもんじゃないですか?
お祝いもいらないというなら、それでいいと思います。私なら疎遠になりそうです…
-
もか
言わずに地元の友達のに参加してることが後でわかったら、それも絶対気を悪くすると思って言ったんですけどね。。
もうなんか、悲しくて。。
小学校からの長い付き合いですがaちゃん、共通の友達、2人とも疎遠にしようかと思います。。- 6月13日

3mama
そんな事言うお友達がいてるんですね😱
悪い選択じゃないと思いますよ!
お祝い事だから、できるだけ参加した方がいいですが、家庭の事情は人それぞれです。お子さんの事を1番わかってあげてるのも、お母さんですもんね!それにまだ6ヶ月💦
私の周りにも、同じ仲良しグループだけど、結婚式が続き、仕事の休みがとれなくて、参加した式、できなかった式がありますよ!
頑張って仕事休んだらいいのにって思う気持ちもありましたが、その子もきっと参加したかったはず。仕事も人それぞれ。私は理解できます。
お祝いしたいとゆう気持ちがあれば、結婚式にこれても、来れなくてもいいと思います。
私だったら、その友達とは、もう距離を置きます💦
悪い選択ではないと思いますよ😌
事情はホントに人それぞれです。
それを理解してくれない友達は友達ではない気がします。
あまり気にしなくていいと思いますよ😌
-
もか
コメントありがとうございます(>_<)
はい、言われてびっくりしました。。
そうですよね、例え仕事でも休める休めないは時期が違えば変わるはず。
そこを無理にでも休む必要は私もないと思います。
でも、それであれを出られないなら、こっちも式は参加せず2次会から出るべき、、って変ですよね?💦
理解してくれる友達とだけ今後付き合っていこうと思います(>_<)- 6月13日
-
3mama
二次会も出なくていいと思います😅私なら二次会もいかないです💦
結婚して子供ができると、どうしても独身の方には理解してもらえない事も出てくると思います。
そんな言い方されて、今後付き合っていかなくてもいいと思います。
家庭の事情は人それぞれですから、理解できない友達が悪いと思います💦
疾患がなくても、6ヶ月の子供を身内に以外に預ける事も、私ならためらいます💦
理解してくれる友達とだけ付き合っていってください😌- 6月13日

佐倉
もかさんは何も悪くないと思いますよ。
みんながみんな一歳満たない子供を簡単に預けられる訳じゃないし、それぞれ家庭に事情がありますからね。
それに先天性の疾患をお子さんがお持ちというのなら、わたしも同じく結婚式に参加はしないです。
きちんと事情を話してお祝いだけでもと伝えてるのにその返答は無いですよね。
言われた通りお祝いを送らず、今後その友人とは縁を切ってもいいと思いますよ。
おいくつかわかりませんが、昔の友人なんてそんなもんですよ。
また新しく気の合う人を探し交友を深めた方がいいと思います!
わたしなら即縁切ります(笑)
-
もか
コメントありがとうございます(>_<)
その一言、すごく救われます(;_;)
許すよーって言えばいい?って何なんだろうって思いました。。
年は27歳です!
aちゃんの近い友達はそんなに子供もいないと思います💦
今回、みなさんと同じ意見を言ってくれた友達とだけ付き合っていこうと思います(;_;)- 6月13日

なち
うちの娘は無脾症で免疫力が低いので、預けたくない気持ちわかります。
もかさんは間違ってないと思います。お友だちがおかしいかと……(気を悪くされたらすみません)
-
もか
コメントありがとうございます(>_<)
娘さん、免疫力低いんですね💦
預けたくないですよね(;_;)
健康でもかわいい我が子とできれば預けずに一緒にいたいくらいなのに。。
いえ、私も最初は自信なかったのですが、間違ってないと自信でてきました!
友達の言動はおかしいと私も思います。
第3者から見て同じ考えだったのがすごく心強いです!
ありがとうございました!!- 6月13日

ママ
もかさんは悪くないです!
ですが、お友達の気持ちもわからなくはないです💦
私は親友に1年前から結婚式するからスケジュールおさえてたけど、親友でき婚して産まれた赤ちゃん連れては結婚式来れないと。(親友には仕方ないと伝えてたけど)もやもやしてたら、周囲には仕方ないと怒られました。今思えば、それが普通です。
aさんの言い方もどうかと思うけど、周りの人がもっと冷静に意見してもらいたかったですね😢
それを考慮しても、aさんや周囲の人には冷静に判断してほしいですよね😫もう学生みたいなベッタリな関係を続けるわけにはいかないんだから…。
-
もか
コメントありがとうございます(>_<)
そうなんですね💦
行けないことは本当に申し訳ないですが、いつかわかってくれればと思います。。💦
共通の友達は
aちゃんと行ける方の友達(bちゃん)、天秤にかけてbちゃんの方が勝ったんだーって思われるよ
友達ってギブアンドテイクやろ?
っていってました。
天秤にかけるとか、ギブアンドテイクとか、行ける方の友達を選んだとか、私には理解できませんでした。。- 6月13日
-
ママ
子どもがいない人には理解ができないこともあります。けど、言い方もあるし、誰もフォローしてくれないのはひどいです😵
私も母になり、親友の立場も理解できるようになってきました。あのとき、理性を失わなくてよかったーと感じてます。いつかはわかるものも、そんな言われて疎遠になったら…。せっかくのお祝いなのに、お互い悲しいですね。
友達を天秤にかけてる?そんなばかな!どちらも行きたい、お祝いしたい結果なのに。タイミングの違いじゃないですか!逆のタイミングなら逆の結果になるのに…。行けるのに行かないのが礼儀?だれもわかってくれないんですか?フォローしてくれる人はいないんですか😢
ギブアンドテイク?どちらかが尽くすばかりの関係はどうかと思うけど、そんな見返りを期待してないし。お互い大切に思うからこそ、結果、そうなってるだけ。
そして、程度があります!赤ちゃんの命を犠牲にしてまで求める見返りってなんですかね?お友達たちは赤ちゃんの命と同等の何かを犠牲にできると?
熱くなってすみません💦- 6月13日
-
もか
ほんとに、、悲しいですね💦
そうですよね!
天秤にかけるとかいう言葉が出てくることが信じられなくて。
そのグループには、そんなにフォローしてくれる人はいませんでした。
仕方ないねーとは言ってくれる人もいましたけど。
みんな子供いないならわかんないのかもです。。
この年(27歳)でギブアンドテイクの関係性も変ですよね。。
いえ、嬉しいです!!
アプリ上のくっきーさんの方がこうやって理解してくれるのに、私の友達って。。笑- 6月13日
-
ママ
仕方ないと言ってくれるなら、フォローしてくれればいいのに…😢
持病ある赤ちゃんというのもわかって欲しいですよね💦
私はお祝いしたのに、あなたはしてくれないの?って気持ちもあるんでしょうけど…。理解しようとする余裕もないくらいもかさんに来てほしかったのかな😅
こんなお祝い事絡みで疎遠にはなりたくないけど、お祝いもいらないと言われるとなっちゃいそうですね😢- 6月13日
-
もか
当日、私の悪口オンパレードかもですね(^^;笑
私はこれだけしたのに
あなたはこういう仕打ちね
って言われてますよね。。
お祝いだけは物とか残らない、ご祝儀だけは送ろうと思います。。- 6月13日
-
ママ
寂しいことを言いますが、もかさんがそう思ってしまうようなお友達であれば必要ない気がします😑仮に悪口言ってたとしたら、そんな結婚式は全然素敵じゃないです💣
「来れなくて残念だったね。今度写真見せてあげよーよ☺️」ってのが普通の友達だと思います。
私の友達はリアルタイムで来れなかった友達に写真送ってくれてました。来れなかった友達が「もしできるなら… 」とお願いしてくれてたそうです。
行けないと伝えたときのaさんの対応がなければ、いくらでもお祝いする手段はあったのに😢
それでもお祝いを送るもかさんは大人な対応だと思います✨- 6月13日
-
もか
そうですね。。
すみません、今はマイナス思考になってしまってて(^^;
そんなことはないかもなんですが。。
周りもみんないいようには思わないだろうねって言葉がぐるぐるします(^^;
子供できると友達付き合い変わるっていうけど本当に変わるんですね😩- 6月13日
-
ママ
そうですね💦結婚、出産しても変わらない友達が本当の友達だと思ってます☺️
家族を大切にしつつ、それを理解してくれる本当のお友達を大切にしてください✨- 6月13日
-
もか
はい!そうします!
子供のためにもいい友達付き合いしていきたいと思います😌
たくさんコメントくれてありがとうございました(;_;)♥️- 6月13日

なゆ
ご友人なのに申し訳ないのですが、
どうして2人ともそんなに上からなんですかね?😂
わたしからしたらちゃんとしてないのはご友人です。
招待状、は"来てもらう"ものであって
"呼んであげる"という意味で出すものでは無いですし
許すよーって発言もおかしいです。
何を許すの?
何か犯罪でもしたかな?と
わたしなら言っちゃいます😂
そんな人たちとは関わらない方がいいです。
もかさんのこともお子さんのことも
何も考えてないですし、
子どもを理由にと言いますが
子どもを理由にダメになることは
結構あります:(´◦ω◦`):
-
もか
コメントありがとうございます(>_<)
そうですよね!
すごく上からですよね😂
私も結婚式の時、遠方、子連れの友達には来てもらえるかな?子供大丈夫?って思ってたので、許すってなんだろうと思って。。。
子供が理由になることありますよね(;_;)
ありがとうございます!!
安心しました💦- 6月13日

だおこ
えー!? ただでさえ東京に住んでる人を九州まで呼ぶなら、すごく気を使います💦遠いから、無理じゃなかったら…っていう誘い方しますけど…。
私の地元が東北、旦那が関東なので、中間地点の那須で結婚式したのですが、遠いけど、交通費は出せないんだ。そのかわり会費制だからご祝儀なしで、前乗りするなら宿泊費は出すよ。それでも来てくれるかな? って聞いてから招待状出しましたが…
1日預けられるって、それは健康な子の場合ですよね…何かあっても、すぐ迎えに行けないから、健康な子でも預けて東京から九州に行くなんて不安ですよ。
ちゃんとしてるって何だ!? ただでさえ結婚式二連続なんて大変なのに。
aちゃんは結婚ハイなのかもですけど、その共通のお友達がひどい…。
-
もか
コメントありがとうございます(;_;)
そうですよね💦
私も地元の隣の県で式をしたので、みんなには来てもらう形だったため、聞いてから招待状だしました💦
ほんとそれです!
何かあったとき誰が迎えにいけるの?って感じですね!
東京と九州どっちに預けろと言っていたのかも謎です。。
友達のちゃんとしてる、は
両方なにがなんでも出る
もしくは
両方でない
ことがちゃんとしてる
って感じだと思います。。- 6月13日

くろねこ
もかさんは何も悪いことはしてないです❗
お子さんの事情があって、それをちゃんと説明した上で友達に謝罪、さらにお祝い贈らせてとまで言ってるのに…aさんの対応はあまりに心ないものだと思って悲しくなりました😖
共通の友達も子どもを理由にしたらいけない、1日くらい預けられるでしょって…その選択が難しいことを説明した上でその返答なのかと思うとがっかりです。
子どもがいないから分からないのかなとも思いますが、それにしても想像力なり思いやりなど人として足りない部分が多すぎます❗
-
もか
コメントありがとうございます(;_;)
お祝い拒否されたときは本当に悲しかったです。。
まんがいち怒ってないにしろ、拒否されるとは。。
共通の友達がいうことは、というか言っちゃ悪いですけど私には綺麗事、理想論並べてるだけって思えてしまって、こう思うことが私は悪いのか、、って悩んでました(>_<)
ももさんの言葉を見て、安心しました(;_;)- 6月13日

りっちゃん
子供を理由にお断りすることってよくありませんか?
私も出産したばかりだったので、参加しませんでした😓
お祝いは出産前に渡してて、相手も参加できないことに怒ったりとか全然しませんでしたよ☺️
逆にわざわざ連絡ありがとうと言ってくれました❗
もかさんは全然悪くないです❗
お友達の心が狭いだけです😵
-
もか
コメントありがとうございます(>_<)
子供が理由になることありますよね(;_;)
そうですよね、普通あそこまで言わないですよね。。
ありがとうございます(;_;)- 6月13日

おはる
もかさんが悪いとは思いません。でも結婚式の欠席ってショックはあるんですよね。仲良しだとより💦
だから責めないであげてほしいし、もかさんが気にすることもないと思います。
いつか思い出話になります。私はなりましたよ✌
-
もか
コメントありがとうございます!
思い出話になったんですね!
私もいつかそうなることを祈ります(>_<)- 6月13日

Haruki
そんなの友人と言わないと私は思います😓
もかさんはなにも悪くないですよ!
気にしなくていいです!
そのaさんがおかしすぎます😓
お祝いもなにも送らなくていいと思います。
私ならそのまま友達やめます😅
そんなの友達でもなんでもないです。
ご祝儀がほしい?人数合わせのため?
ってめっちゃ思っちゃいます。💦
-
もか
コメントありがとうございます(>_<)
優しいお言葉ありがとうございます(;_;)
aはくそ真面目な子で義理人情を大切にしてる感じだったんですけど。。
なんか大事に仕方がちょっと違いますよね(^^;- 6月13日

らる
もうたくさん、もかさんが間違ってませんよ!という回答が集まってるので、
もしいつかまたご友人と仲直りできたら...と望んでいらしたら、と思ったので少しだけ失礼します☺️✨
私も、もかさんの考えたことは[ちゃんとしてる人]の選択だと思いますよ!!
子供を最優先で当然です!
謝ったうえで、お祝いを送りたいとお伝えしたのだから全部最善を尽くしてます!
一般マナーとしても正しいですよ!
どうか、自信もってくださいね!😊✨
もかさんの結婚の際に尽力してくれたご友人とのことなので、
もかさんの事を大切な友人だと思っていて、
出席してもらえない事がショックで、きつい言い方になってしまったのかもしれません。
結婚式の準備はなかなかナーバスになりがちですしね💦
あと、
結婚式にはゲストに来ていただく、という姿勢が普通ですが、
稀に 呼んであげる、という感覚のひとがいるのも現実です💦
私もそんな感じでお誘いを受けて、仕事の都合が付かずお断りしたら、じゃあ二次会から来たら~ と言われて驚きました😅笑
私なら、やっぱりお祝いと一言手紙添えて贈って、あとは時が経つのを待ちます...✨
式が済んで冷静になったとき、
いつか子供を持って預けられない苦労を知ったとき、いまのもかさんの気持ちがわかってもらえるかもしれませんね😊🍀
-
もか
コメントありがとうございます!
一般マナーとして正しいと言われて安心します😢💓
ちなみに、電話をしようとしたのですが、aちゃんの携帯が調子悪く難しいと言われて、ラインでの連絡にしたのですが、共通の友達には繋がるならかけた方が誠意が伝わると言われました。。
そうなのでしょうか?
私がラインでした連絡は非常識ですかね😢?
多々、不安な面があって💦
来たら~って、、
ちょっとすごいですね(^^;
お祝い持って、時間割いてきて頂くものですよね。。
いつかわかってくれたらと思います。その時、それを流せるような大人にもなっていたいです(;_;)- 6月13日
もか
コメントありがとうございます(;_;)
もうずっと悩んでて、そっちは行けるのにこっちは行けないとか友達選んでると思われても仕方ないとか色々言われて。。。
1週間違ったら事情変わって行けなくなるのがそんなに悪いことなのかと思って(;_;)(;_;)
そうですよね!
子供のために間違ったことはしてないですよね、、
ありがとうございます!