
4月に自分の結婚式を控えている16wの初マタです。今、準備の最中なので…
4月に自分の結婚式を控えている16wの初マタです。今、準備の最中なのですが、余興や二次会の幹事、受付などをお願いしている友人に引き出物などとは別でお礼の物か何かを用意したいと思うのですが、どのようなものが良いでしょうか?結婚式をされた方、どのようにされましたか??(>_<)
私の場合、受付と余興と二次会の幹事全てに携わってもらっている友人が1人いて、その人には本当に申し訳ないなと思ってて泣
スピーチや乾杯などをお願いしてる方にも何かお礼を用意するものでしょうか??
初めてのことで何も分からないので、教えていただければ嬉しいです(;_;)
- neko(7歳, 9歳)

いかちゃん
お礼はお金渡しましたよ
「気持ち」ですがそれは基本お金でするんだったかと思います(。>д<)
余興はお金じゃなくてもよかったと思います
確かですが…笑

マロ☆
恐らく、ご好意でやって下さってると思うので気持ち程度で良いと思いますよ(๑• ω •๑)
私も受け付けやりましたし、やってもらったけど特には無しでした。
気になるのなら、お食事に誘うのもありかなぁと(✿´ ꒳ ` )♡

neko
コメントありがとうございます♡
祝辞やスピーチ乾杯、受付などはお金でいいのですね(>_<)
ちなみに、もし大丈夫だったら教えて欲しいのですが、いくらぐらい包まれましたか?
余興や二次会の幹事は何か物でお礼したいなーと思ってます(^з^)

neko
気持ち程度でいいのですね( •ॢ◡-ॢ)それも素敵な案ですね♡
参考にしてみます!ありがとうございました(>_<)(>_<)

こんちゃん
余興や受付、幹事をお願いしている友人にはお礼として数千円の御心付を渡します(^^)
ちなみに乾杯の挨拶や祝辞を述べてもらう方には1万~をお礼(お車代)として渡しました(o^∀^o)
当日自分たちから渡すのもありですが、なかなか時間が取れないので親御さんからお色直し中等に渡してもらうのが一般的かな、と思います☆

いかちゃん
受付は3000円やったかなー??
スピーチは私の親戚だったので何もせず、祝辞も会社社長だったのでせずやったような気がします(о´∀`о)
幹事の子はそれ以外にもたくさんいろいろしてくれたので値段は忘れましたが3000円以上の値段は渡したと思います♪
あと、遠いところから来てくれた人には交通費と、泊まらないといけない人はホテルをこちらで予約したりしました(*^^*)
うろ覚えなのではっきりとせずすいません( ;∀;)

こんちゃん
ちなみに披露宴、受付(余興)、心付、相場とかで調べると出てくると思いますよ(∗•ω•∗)

neko
ご丁寧にありがとうございます(>_<)(;_;)やはり直接お渡ししないといけないものですよね。両親にも相談してみようと思います(;_;)♡ありがとうございました(>_<)

neko
それくらいの金額なんですね(>_<)参考になります。幹事の子などにはいつ渡されたのでしょうか??♡
たくさんありがとうございます(;_;)参考にさせていただきますね(>_<)

erichi
私はお金ではなく、化粧筆をプレゼントしました*\(^o^)/*
旦那の方は3000円?
渡したような気がします( ^ω^ )

erichi
ちなみにお互いのお父さんから渡してもらいました*\(^o^)/*

neko
物で、というのもありなんですね♡そのお礼は余興や幹事の分でしょうか?やはり両親から渡してもらうのが多いのですね〜。
参考にさせていただきます(>_<)

いかちゃん
幹事の子には二次会終わってから渡しましたよー(*´∀`)
受付の子や交通費渡す子は来てすぐに渡しました(о´∀`о)
楽しみですねー♪(*^^*)

erichi
わたし的にお金はなーって気がしたのでお互い気を使わない物にしました*\(^o^)/*
旦那は親と話しして物も何がいいかわかんないからってことでお金になったようです(^○^)
スピーチ、受付、余興と幹事の人に渡しましたよ( ^ω^ )
式の前の待ち時間に今日はよろしくお願いしますって言いながら渡したってお父さんが言ってました(^^)

neko
なるほど(*゚v゚*)楽しみ反面不安もあります(;_;)が、やはり楽しみです♩♩二次会の幹事の子には二次会が終わってから直接お礼を渡そうかなと思いました(>_<)たくさんありがとうございました♡

neko
そうですよね、私もお金だと気をつかわすかなーとも思ったんです友人には特に(;_;)式の前に渡すというのもありなんですね!やはりこれは両親にも相談しないとですね(>_<)ありがとうございました(>_<)参考になります!♡

erichi
いえいえ(^○^)
素敵な結婚式になりますように( ^ω^ )

退会ユーザー
来月に結婚式を控えています。
我が家の場合ですが、参考になればと!
祝辞:1万円程度
乾杯:1万円程度
受付:1人3000円
余興:1000円程度の品物
二次会幹事:会費を頂かない
という感じにしようとしています^_^
渡すタイミングなどは、プランナーさんや御両親と相談されてもいいかもしれませんね。
準備等大変だと思いますが、どうぞ御自愛下さい。

neko
具体的に教えていただいてありがとうございます。とても参考になります(;_;)今週式場にいくのでプランナーとも話し合ってみます♡
すみっこさんも、来月の結婚式、素敵な式になりますように(>_<)
ありがとうございました(*゚v゚*)♩

アシカ
うちは余興は行わなかったのですが、受付や友人挨拶の人には特にお礼してません(^^;;
旦那さんの意向もあったので💦
二次会幹事にはかなりお世話になったのでお礼をしました。
現金ではなく、本人達の喜びそうな物を渡しました。
1人は一番仲の良い友人で、家庭を持ってからでも2人で出かけたい!との気持ちが伝わるよう、ディズニーペアチケットを、一緒に使おうね♡ってメッセージと共に渡しました!
忙しくて当日はちゃんと渡す時間が無いと思い、お礼の手紙と共に、引き出物袋の中にさりげなく入れておいてもらいましたよー♡

neko
ディズニーのペアチケット!!すごい(°_°)💕素敵なアイデアです。そういうお礼の仕方もありですね(>_<)参考にさせていただきますね。ありがとうございました(;_;)❤️

ちゃんこ(´▽`)ノ
私は乾杯や挨拶
2次会幹事の方にはそれぞれ
1万円包みました*\(^o^)/*
受付の人には
メッセージカードを添えて
クオカードで3000円ずつです!
余興の子達には何もしませんでした(´・_・`)…
余談ですが、私は友達の席にそれぞれメッセージカードを卓上に用意しておいたら、とっても喜んでもらえました*\(^o^)/*❤️

neko
参考にさせていただきますありがとうございます♡
メッセージカード!いいですね(>_<)
私も一人一人の名前が書いてある紙の裏にメッセージ書こうかなと思ってます💞
コメント