
2ヶ月の赤ちゃんが夜のミルクを増やしたら良く寝るようになりましたが、飲む量が多すぎるか心配です。夜のミルクの量を調整する際は、体重の増加や様子を見ながら構えてください。
後1週間ちょっとで2ヶ月になる女の子で
ミルク寄りの混合で1日授乳の回数が6回でその内の
2回母乳なんですけど一回のミルクの量が140で
4時間ずつで飲んでたんですけど2週間ぐらい前から
夜だけミルク140飲んでも二時間ぐらいでグズグズして
抱っこしたりしても寝なくて母乳あげてたんですけど
それがしんどくて5日前ぐらいから
夜のミルクの量160にしたら
平気でぺろっと飲んでて吐き戻しも無く
おしゃぶりして寝るんですけど夜中と
朝の母乳とお昼前のミルクの飲む量が減ってしまって
夜の160がお腹に残ってたりしますか?
後それから、ついこの間夜160飲んで
夜中の12時半までには寝て朝の8時前に起きて、
授乳の時間が8時間以上空いた事があったんですけど
怖くて、やっぱり夜ミルクの量160は多いですかね?
体重は1日大体30グラムずつ増えてて順調です。
- K(7歳)
コメント

ママリ
うちも息子が2ヶ月くらいの時は毎回160作ってあげてました!
よる何回も起きるとこっちが参っちゃいますよね🤦♀️
8時間も寝てくれたの羨ましいです😳
息子は寝る前160~200飲ませても3時間おきに起こされたので🤣
時間空いてもお腹すいたら泣いて起きると思うので余り深く考えなくていいと思います😊
飲んで吐き戻ししたりしなければ大丈夫かと🙆♀️
子育て人それぞれなので私の個人的な意見ですが😌
K
何回も起きたりグズグズで
長時間起きられる結構しんどくて😥
やっぱりお腹空いたら泣いて起きますよね!
親にもそう言われてたんですけど
つい気にしてしまって…
深く考え無い事にします!
ありがとうございました☺️