※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト大好き❤
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子が3時間以上お昼寝してしまう。寝起きが悪く30分以上抱っこが必要。自分が納得するまで寝かせている。車中では1時間程度しか寝ない。お昼寝をガッツリさせていいか悩んでいる。

お昼寝3時間以上してしまうお子さんいらっしゃいますか?

2歳7ヶ月の息子。
ゴールデンウィーク前はお昼寝しない毎日だったのですがゴールデンウィーク過ぎてお昼寝をするようになりました。
寝起きが悪く2時間くらいで起きた場合、泣いたりぐずぐずで30分以上は抱っこして落ち着かせないダメです。
なのでそんな時は起きてきたからと言って息子から離れられず付きっきりで抱っこしている状態です。
自分が納得行くまでお昼寝すればそこまでぐずぐずではないので納得いくまで寝かせてしまっている状態です。
車とかでチャイルドシートで寝るときは1時間ほどしか寝ず動いているせいかぐずりはありません。

今日も2時から3時間半くらいお昼寝して寝かしつけに30分かかり9時半には寝かしつけました。

お昼寝もガッツリ寝かせてしまっていいのか…。


コメント

名古屋でベビーシッター

うちの子もやたらとよく寝る時期ありました、暑くなったり季節の変わり目とか。わりと疲れてたりするのかなーと、自然に任せておりましたよ

  • トマト大好き❤

    トマト大好き❤


    コメントありがとうございます✨
    ベビーシッターされてるのですね❗
    確かに季節の変わり目とかからお昼寝始まったように思います。
    自然に任せていれば大丈夫ですよねー。
    ありがとうございます。

    • 6月12日
pata

上の子はもうすぐ4歳でほとんど昼寝しませんが、、する時は3〜4時間寝ますよ😅

息子さん、3時間半寝て寝かしつけ30分で夜も寝てくれるなんて短い方だと思いますよ✨
うちも、昼寝どれだけしても夜は22時までに寝てくれるので本人の寝たいように寝かしてます😂

  • トマト大好き❤

    トマト大好き❤


    コメントありがとうございます☺️
    やはりもう基本的には4歳ぐらいになるとお昼寝しない感じですよね。
    するときは3~4時間お昼寝するんですね。
    私は夜寝かしつけてから自分の時間が欲しいので早く寝かしつけたいのですがさすがに6時近くに起きて早く寝かせようとしても前に寝かしつけに1時間ぐらいかかったときがあって寝かしつけにイライラしてしまうときもあったので今日は9時過ぎに寝室へ行き今日は30分くらいで寝てくれました。

    お昼寝しないときは7時くらいに寝室行って5分で電池切れとか夕飯食べながら寝ちゃうというのもまれにありました。
    今はこういう時期なのかと思って自分の時間は少し減りますが付き合っていこうと思います。

    • 6月12日
ちぴ

ほたっとけば4時間とか寝る時ありますよw

  • トマト大好き❤

    トマト大好き❤


    コメントありがとうございます🍀
    やっぱりそれぐらい寝るときありますよね。
    うちはお昼寝すると毎回3時間以上寝ちゃいます。
    あまり深く考えないようにしたいと思います☺️

    • 6月12日