
2歳の息子が青系野菜を嫌がって食べなくなりました。好き嫌いに悩んでいます。対処法や将来の食べ方についてアドバイスをお願いします。
2歳の息子ですがほうれん草などの青系の野菜を最近嫌がって食べてくれなくなりました。今までは普通に食べてくれていたのですが…😭 今日はほうれん草を肉巻きにして甘辛く味付けして食べやすいかな?と思ったら、口もつけないうちに、「いらん!」と言われてしまいました(´;ω;`)
私が「おいしいよ〜これ!」などと言って口に運んだりして、騙し騙しで全部ではありませんがなんとか食べてもらいました…
好き嫌いがある場合、みなさんはどう対処してますか?細かくして何かに混ぜたりして食べさせたりしていますか? いつか何かのきっかけでまた普通に食べてくれるようになるものなんでしょうか?💦😂
- naaco(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

うに
青いもの、難しいですよね。
うちは、お味噌汁の具だと食べてくれますよ!

ままり
カレー、シチュー、ハンバーグに細かく刻んで入れてますよ👌😉
これからだんだん食に対して、個性が出てくる時期だと思うので大変だと思いますが、そのうち食べるだろ〜くらいに私も頑張ってます😅
-
naaco
ご回答ありがとうございます(*´-`)
やはり細かくして入れてますか〜🤔
いつか食べてくれるのを気長に待ちたいと思います😋- 6月12日

ややさん
葉っぱものは灰汁があるものが多いですからね😅
子供の舌は大人より苦味に敏感らしいので、すすめはしますが無理強いはしてません。
そのうち食べるかなと😅
ただ、大人が残さず食べるようにはしてます🙂
息子は元が食いしん坊なので最近は少しずつですがチャレンジするようにはなりました😊
うちはケチャップで炒めたりお好み焼にするとペロッと食べてますね。
-
naaco
ご回答ありがとうございます(*´-`)
なるほど、苦味を感じ取っているのかもですね〜💦
うちも食いしん坊なので、味付けや調理方法を工夫して食べさせていきたいと思います❗️😋- 6月12日
naaco
ご回答ありがとうございます(*´-`)
お味噌汁はいいですよね❗️うちも好きです😋