
二人目出産時の入院中、上の子供のケアについての経験談を教えてください。
二人以上お子さんがいらっしゃる方に質問です💡
二人目も里帰り出産の予定なのですが、二人目を出産する際の入院中、上のお子さんは大丈夫でしたか❔
よく実家には帰っていますが、ちゃんとお風呂入ったり寝れたりするのかなと今から心配です😅
あと、退院してからは夜中の授乳などに上の子が起きてしまうのではと心配になってしまって💦
赤ちゃん返りとか…考えたらキリがなく😓
何歳差かとか個人差もあると思いますが、参考までにどんな感じか教えて下さい😌✨
- はちみつ大好き(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ
ばぁばやじぃじが大変な思いをしていたようでしたがなんとか大丈夫でした(笑)
久しぶりに会った時恥ずかしそうに抱き着いてきてたまらなかったのを覚えています(*´`)
夜中の授乳は起きてしまってました(><)しかもおっぱいあげないで赤ちゃんに触らないでと大泣き…いずれ慣れてきますが最初は大変かもしれません(><)

退会ユーザー
回答になってませんが私も2人目出産予定で同じ悩みです😭
私は今回は里帰りもしない予定なのですが、入院中が特に心配です😭
最近、何人か友達が出産したので会いに行ったりしてますが新生児を抱いてるとかなりヤキモチ妬いてるので本当に産まれてから心配です🤣
-
はちみつ大好き
里帰りしないと大変ですね💦💦
1歳くらいのときはうちの子も、私が友達の子を抱っこしたりしてると泣いてました😅
産まれてみないとわからないですが、お互い頑張りましょう😄- 6月13日

退会ユーザー
うちは里帰りじゃなかったので参考にならないかもしれないですが、入院中旦那がみてくれてました!赤ちゃん返りとかはなかったんですが、とにかく普段1人で1日中見ることに慣れてないから大変だったとずっと言ってます笑
私がいないから泣くとかそういうことはなかったみたいです!
上の子はよく寝る子なので、泣き声で起きるとかは今もないです☺️👍
赤ちゃん返りやヤキモチもなかったんですが、下の子の反応を面白がって叩いてみたりおもちゃを押し付けてみたり…あと寝てるのを起こすとかはありました😓いまもあります、、笑
-
はちみつ大好き
旦那さんが見てくれてたんですね💡
確かに普段一人で何もかもすることないし、パパはてんやわんやでしょうね😁
でも大変さをわかってくれていいかもしれないですね😌
うちの子も気にせずよく寝てくれるといいなと思います😅
逆に赤ちゃんにちょっかい出すのも心配ですね💦
一緒にかわいがってくれるのを期待します✌️- 6月13日

はじめてのママリ🔰
里帰りはせず夫に見てもらいましたが、
元々ママっ子だったので
毎日泣いて泣いて大変だったそうです💦
「ママに会いたい!早く帰ってきて!」
と朝から晩までずっと泣きっぱなしで、
気分転換に映画などに連れて行っても
見ている時は良いのですが
その後ご飯を食べていたら
ふと思い出して突然泣き出したり😅💦
赤ちゃんのことは
とても楽しみにしてくれていたので
退院してからは何ともありませんでしたけどね!
赤ちゃんが夜中に泣いても
上の子は案外起きません😊
-
はちみつ大好き
ママっ子だとパパも大変ですね😅
パパはさぞ疲れたでしょうね😁
退院してからは大丈夫だったんですね💡
うちの子も寝てくれるといいのですが💦- 6月13日
はちみつ大好き
子供も大人もやっぱり疲れますよね😅
何日もママに会えないことなんてないですしね😌
夜中の授乳大変ですね💦💦
ママをとられるのが嫌だったのかな💦
うちもそうなりそうな予感ですが、慣れるまでがんります😅💦