
1歳9ヶ月の子どもが最近食事に興味を示さず、食べ残しや遊び残しをしてしまい、そのことでイライラしています。外食では食べることもあるが、家での食事には拒否反応があります。
1才9ヶ月になりました。
最近、ご飯(白米)を食べません。外食だと比較的食べますがムラがあります(-""-;)
単調だからか!?とデコッてみたりしたら食べたので色々試行錯誤しましたがあまり関係無かったようで食べてもらえず(-_-)
ご飯自体も冷凍かけたおかずは残すようになり作りたてじゃないと食べず白米も混ぜご飯やピラフ、ハヤシライスと毎日変えてみても手付かずなんて事もあります。
頑張って作っても遊ばれ残飯にされる。
叱ると唾を飛ばしてべー😜とやられ、レジャーシートを広めにしいてるのに敷いていないところに投げられる。さっきもハヤシライスやられました。
出来合いを残さず食べるのに頑張って作ったものを残されるの凄くイライラしてしまいます。
落ち込みます。
- まあゆ(’-’*)♪(8歳)
コメント

きらきら
うちはパンは好きなので、少し疲れている時はパンにします。
好き嫌いが出る月齢なので工夫するのは気がむいた時だけにしてます。

つき
本当、子供のご飯とはお供え物くらいな気持ちじゃないとやってられないですよね😩
お腹空いてないわけじゃないですもんね?
ふりかけや納豆など簡単な物はどうですか?
炭水化物取れてればいいやと私も芋をオーブンで焼いただけの時もありますよw
今の時期だけだと思い、お腹いっぱいになればいいやと割り切りました😂
-
まあゆ(’-’*)♪
食欲はあって、パンもですけど苦い薬を毎日飲まなくちゃいけなくてめちゃくちゃ甘いお薬のめたねや、ヨーグルト、ゼリーなど毎食デザート付き状態で甘いものあげてて(-_-)💦
入院中に院内食やおやつがあげていなかったヤクルトやジョアなどが当たり前に出て甘い世界が開拓されてから白米離れになった気がします(T-T)
納豆は好きなんですが連日になるとだめで、分解して投げたり練ったり。ふりかけも同じですね(T-T)
野菜は好きなのでおかずはなんとか平らげてくれます(´Д`)
ほんとお供え程度に更に少なく出そうかな…と思いました。今までは混ぜご飯とかなら丼でご飯食べるほどだったのでショックが強くて。
イライラ⚡⚡カッカするのはお互いに良くないですもんね💦- 6月12日
-
つき
毎日苦いお薬飲んでて野菜も食べてくれるのは偉いですよー!
うちは保育園に行っていて帰ってる途中から腹ペコでお菓子で繋いでいたら食べなくなったり(当たり前ですが😭)
でも家で食べない物も保育園や祖父母の家では食べたり😨本当気まぐれですね。
もちろんご飯もお茶の中に入れて遊んでたりしますよ💦
お互い気長に頑張りましょうw😂- 6月13日
まあゆ(’-’*)♪
朝はパンで飽きないように麺なども昼に組み込んでいるのですが(T-T)