
コメント

退会ユーザー
以前近所に住んでいて通わせていたとかではないですけど💦
その辺ならカナリア保育園が一番大きくて有名かと思います。先生も良い方ばかりでしたよ。

ももみ
長男がカナリヤ保育園に行ってました。
本園は、園児が多く送迎がかなり混み合うときが多々ありました。
トランシーバーを持って、先生達が誘導してくれ子どもを車まで連れてきてくれます。
茶道や体操教室、ABCタイムなど、教育熱心で運動会やコンサートなどは圧巻のパフォーマンスをしてくれるのですごいです。
先生も若いかたから、年輩のかたまでたくさんいますし、看護師もいるので急病のときは安心でした。
制服がありますので、かばんや冬、夏服を揃えるとかなりお高くなります。
次男は若鮎保育園に通っています。
入園前に見学に行き、園舎の雰囲気や園庭の様子が気に入りました。
食育に力を入れていて、自分達で育てた野菜を使ってクッキングして食べたり、おやつもスルメやおせんべいと、スナック菓子やチョコレートなどはでません。
先生たちは、若い方が多いですがみんな優しく、通って3年目になりますが、なんの不満もありません。
駐車場も広いのでめったに混みません。
3.4.5歳の異年齢保育をされていますが、仲良く、お兄ちゃんお姉ちゃんにお世話してもらっているようです。
制服はありません。スモックと帽子、幼児になると体操服が必要です。
キャラクターはなるべく禁止です。
長男の時は、選択肢が1つしかなかったので選べませんでしたが、自分で見学に行って可能なら子どもに合った保育園に入れてあげるのがいいなぁと、思いました。
-
あすか
とても詳しく教えていただいて、ありがとうございます😊- 6月14日

退会ユーザー
うちは実家が守山なので、守山な戻りたいって家探してたのですが、、、
同級生の子に待機が100人いると聞いたので、フルタイムとかでも入れないかもしれないです。
-
あすか
やはり厳しいんですね(T . T)
駅前にまたマンションたちますしね~!
入れないかもって心づもりしておきます、ありがとうございます~(o^^o)- 6月18日
あすか
ご回答ありがとうございます😊
カナリアは有名なんですね(*⁰▿⁰*)
先生方が保育に熱心かどうか、気になるところです。
ありがとうございます😊
待機児童が多いみたいなのでそもそも入れるかわからないんですけどね、、(^◇^;)
退会ユーザー
守山小学校通ってたんですけどそこは守山幼稚園かカナリア保育園の子ばっかりでした。地域が違うならまた違う園があるかもです、すみません💦
カナリアさんは分園もいくつもあってかなり児童がいるイメージです。熱心かどうかは定かではないですが、先生方のケアもキチンと出来ている印象を受けました。