
コメント

うにさん
病児保育利用したことあります!
感染する病気は部屋を分けてくれるし、こまめに体温はかって午後には診察もしてくれます。
鼻水の吸引とかもしてくれます。
高熱の間は休みを取るので預けてませんが、病後で保育園行くのに微妙なくらいの微熱の時に利用してます🙋
ただ、定員が少ないので預けれないこともあります😰
うにさん
病児保育利用したことあります!
感染する病気は部屋を分けてくれるし、こまめに体温はかって午後には診察もしてくれます。
鼻水の吸引とかもしてくれます。
高熱の間は休みを取るので預けてませんが、病後で保育園行くのに微妙なくらいの微熱の時に利用してます🙋
ただ、定員が少ないので預けれないこともあります😰
「ファミサポ」に関する質問
新生児を連れての近くの幼稚園への送迎はいつからOKだと思いますか? 頼れる人がいないので、上の子の幼稚園への送迎は生後1ヶ月まではファミサポやベビーシッターを上手く活用していこうとは思っているのですが、本音…
明日2番目の入学式をワンオペで行く予定です。 下の子慣らし保育中ですが早めに保育園連れて行って、上の子は式の間だけ学童に連れて行きます。 それから入学式に出る予定です。 しかし、下の子が鼻水と目やにが出ててぼ…
私の休みはいつなんだろうか、、、。 旦那は平日休みで、園と学校の時間がフリータイムだけど、私は土日祝休みだから1人の時間はありません。 預かってもらえる人もいない、ファミサポも全然マッチしないです。 月に1回は…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
和ちゃんママ
詳しくありがとうございます😊
病児保育ってそんなに手厚くしてもらえるんですね!!場所にもよるでしょうけど…確かに定員少ないからすぐ埋まりそうですね(>_<)
うにさんが利用された病児保育は何区ですか?利用する前日に予約するシステムですかね?💦
うにさん
東区です。
空きがあれば利用当日の予約でも大丈夫です。診療時間外だったら留守電に入れておけば朝折り返し連絡があります。登録料が2,000円かかりました。登録料がいらないところもありますが、たまたまかかりつけ医だったので登録しました。
前日の段階で熱があれば、前日からの予約もできます🙋
和ちゃんママ
私も東区なので参考にさせて頂きます(*^^*)ありがとうございました✨✨