※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miki
子育て・グッズ

保育園で使うタオルとエプロンが臭くなって困っています。洗濯しても生乾きの匂いが取れないです。先生に相談すべきでしょうか?良い方法はありますか?

保育園で使っているタオル、お食事エプロンが臭くなってしまいます(><)みなさんどうしていますか??
使っているタオルはミニタオル、お食事エプロンはビニールのタイプのものですが、タオルは保育園で濡らしてお手拭きにしていて、エプロンは使い終わったものをゆすいで、タオルとエプロンと汚れた着替えをまとめてビニールに入れてくれます。
夜家に帰ってすぐに手洗いをして洗濯機にかけてもどうしてもタオルとエプロンが使っているうちに生乾きの匂いになってしまいます…漂白につけても落ちませんでした(>_<)
保育園の先生に相談するべきでしょうか??なにかいい方法はありますか?(>_<)

コメント

はるまき

熱湯で茹でてから洗濯機にかけたら大抵はにおいが取れますよ〜。漂白は意外とにおいが残りますよね。

うにさん

生乾きの臭いがしだしたらなかなか消えないですよね~😅
熱湯をかけるといいと聞いたことがあります!
雑菌が繁殖して生乾き臭になるみたいなので、殺菌効果があるそうですよ☺️✨
そのあと普通に洗濯するそうです😃

a---*mama

ウチの娘も保育園生です‼️
お食事は衛生面も考えて、使い捨てのペーパーエプロンを使用してます☺︎🎶
タオルは100均とかでも売ってるような安い、ハンドタオルを沢山購入し、臭ってきたり汚れてきたら捨てるようにしてます⭐︎
幸い、まだ今のところ捨ててはないですが…

yaiyai

ビニール開けた瞬間から臭いますよね( ; ; )私はタオル、エプロンを食器用洗剤ジョイで手洗いしお湯で流してから洗濯機で回してます!洗濯機は洗剤と漂白剤と柔軟剤とで普通に回してますが、臭いが残ったりはしていません☺️

miki

みなさんありがとうございます!!熱湯消毒なんですね☺️早速今日からやってみました!
もし良ければみなさんのビニール開けた後の手順を詳しく教えていただけると嬉しいです!!
手洗い、漂白、熱湯、洗濯機をどの手順でしているのか知りたいです!