
コメント

ママリ休み中
3人連れて一度離婚しましたが、実家はあってないようなもんなので…頼りませんでした。
子供が病気の時に休める仕事なら、それほど大変だとあたしは思わなかったですが…一番下が年長さんだったので、参考にならなかったらごめんなさい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

退会ユーザー
離婚して、親には頼りませんでした。
臨月だったので仕事探しや家探し、引越し等1人でやるのが大変でした😅
また、保育園も5ヶ月から〜が多くて、今は二ヶ月から入れる一時保育に預けて仕事してますがやっぱり1人であれこれやるのは大変ですね💦
-
あき
臨月に!大変でしたね…
実家頼れないとなると大変ですよね…💦- 6月12日

みーま
長男妊娠したときは、実家ってか両親が既に鬼籍の人かんで、実家には要介護の祖母しかいませんでした
相手は今の旦那で同い年で専門学生二年目でした。義実家なんて息子が三歳まであわせたことなかったです。
卒業まで籍は入れれないと言われ、祖母は泣き、叔母と兄は怒りって感じで勘当同然、一人で産んで育ててました。
ダメ元で申し込んだ県営住宅が当選し、保証人必要で、息子が半年のとき初めて実家に帰り、祖母が息子を受け入れてくれた事で叔母が折れて保証人になってくれてから少しずつ、折々お金送ってくれたりして、なんとかやってこれましたが、生後三ヶ月から保育園通い始めた息子が2才半から父親恋しがり、三歳でパパと顔合わせ、その後同居し一年後半後娘の妊娠もあり結婚しましたが、結局娘が生後8ヶ月で離婚しました
パパがクズだったのが一番大変
二番目が三歳まで病弱だった息子の子育てと仕事の両立
三番目が下の子妊娠中の入院
でした。
-
あき
大変でしたね…💦
本当、クズな旦那だと苦労ばかりしますよね💦
お子さん、病弱だったんですね💦仕事との両立かなり大変ですよね…- 6月12日
-
みーま
ほんとに(T_T)
上の子が低出生体重児で三歳までほんとにガリだしチビだし早生まれだしで、予防接種の度発熱、胃腸炎も中耳炎も結膜炎もとびひもインフルもおたふくも水疱瘡もやったので…月八万程度稼ぐのがやっとでした。
でも、それだけやったからか、三歳からは健康優良児で、体力おばけに育たましたよー。
あと、母子家庭家庭で低収入だったので保育園優先順位高くて認可保育園に保育料無料で入れてましたし、児童扶養手当も満額いただけたので貯金も出来ました!- 6月12日
あき
うちの職場は子育てしてるママさんが多いのでそこはなんとか…💦
でも、大変ですよね💦