

退会ユーザー
手続きは会社で、市民税は振り込み用紙が市役所から送られてきました✨

たろもち
社保免除は職場でやってもらいました( ^ω^ )
市民税は役所から納付書が郵送されてきました🙂

ママリ
社保免除は会社で手続きしてくれます!住民税は、うちの会社は引き続き会社から支払ってくれるので毎月そのぶん会社へ振込してました(^^)産休中は全額給料が出ていたり、ボーナス出たりでそこから引かれてたので、下の子は来月から住民税分を振込することになりそうです!
会社により違いがありますね!

AYUm
皆さまお返事ありがとうございます😊
私の会社の事務は、頼りなくてまさかしてくれてると思っていたら、休んだ次の月の社会保険料は返納していただきます!とか、訳わからない事いい出したので、質問させていただきました😫でも、あとあとまた電話きて今度は手続き済みなので、支払わなくて大丈夫です!との事。
言ってる事わからないし、本当頼りないです…
市民税に関しては、あとから市役所から送られてくるそうです😊
ありがとうございました✨

退会ユーザー
ちゃんとした知識がある人を事務に置いて欲しいですよね😅お金が絡むことですし…💧私の前職の会社の事務の方は仕事も早いし説明も分かりやすくてかなり頼りにしていたのですが、主人の会社の事務の方はわかる人とわからない人が居て、扶養の件でかなりやきもきさせられました…💧
それしか仕事してないんだからちゃんと責任果たせよ❗って感じです。
-
AYUm
ほんとそれです😩お金が絡むことは、ほんとしっかりしてほしいです。
その事務の方は、四月から配属になり不慣れな部分が、あるのは仕方ないと思いますが、前の事務も引き継ぎをちゃんとしろょ❗️って思いました😩
これから、出産手当金や、育休給付金など手続きもあるのに、先が思いやられます🤷♀️- 6月12日
-
退会ユーザー
新人さんなんですねー⤵だったら周りがフォローしてやれよって話ですよね😅
対応させる前に確認するとか…任せっきりにすんなよー😒
ご自身でもある程度流れとか把握しておいた方が良いかもしれませんね😢- 6月12日
コメント