![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てで手のかけすぎや甘やかしは良いのか、否定されて気分が悪いです。
手のかけすぎってなんなんでしょうか?
抱っこのしすぎはいけないことですか?
家事炊事やることは泣いても叫んでもちゃんとやっています。
ダメなことはダメとやめさせます。
それでも可愛い娘なので泣いていたら抱っこするし
なるべく思い通りにさせてあげたいと思っています。
それは甘いですか?泣いていても放置したほうがいいですか?
私の母の友達の子は一人で遊び、ミルクを飲んで自分で寝るそうです。
娘はおっぱい星人でだいたいおっぱいがなきゃ寝ません。
昼間もずっとグズグズしていることが多いです。
手のかけすぎだよ、抱っこのしすぎ、甘やかしすぎだよと言われました。
大変なのは私が一番自負しています。
でも比べられて気分が悪いです。育て方を否定されている気がして、、、
- かりん(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
かりんさんの子供です❣️
他人に何と言われようと愛を持って接するのであればそれが一番正しい方法だと思いますよ(*´꒳`*)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今しか抱っこできないので、沢山してあげて下さい😊
授乳出来るのも今だけですよ😢
-
かりん
お返事ありがとうございます😭
そうですよね!!
私もそう思ってはいるのですが
比べられてしまうとなかなか自分が間違ってるのかな?と思ってしまって😭
今しかない時間、大切にします!- 6月12日
![まーちゃん✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーちゃん✧
育て方は人それぞれです。
甘えん坊かわいいじゃないですか!
こんな時期もう来ないかもしれないのに。抱っこと言われたら少し相手もしてますし放置はたまにしますが、泣くというのは何か欲求があると思うんです。
比べたらだめです。
-
かりん
お返事ありがとうございます😭
ほんとにそうですよね!!
私もやらなくてはいけないことがある時は放置もしますが、なるべく欲求に答えたいと思っています。
比べたらダメですよね😭わかっていたつもりですがいざ比べられてしまうと気にしてしまいました😭- 6月12日
![♡コキンちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡コキンちゃん♡
育て方はそれぞれなので気にしなくて大丈夫だと思います(^-^)
甘えん坊なの可愛いじゃないですか♡
私も2番目の子を甘やかしてしまって、後々自分が大変になる!と分かっているのに可愛くて可愛くてw
3人目が生まれたら寂しい思いさせてしまうだろうなぁと今は悩んでしまってます(T_T)
-
かりん
お返事ありがとうございます😭
自分が一番大変な想いすることはわかっていてもやっぱり可愛いですもんねー!
そうやって悩んでいるコキンちゃんさんのお子さんは幸せですね😂♥️- 6月12日
![you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
you
手がかかるかからないはその子の性格によるのですから、かりんさんが悪いということはないと思います✋💦
ダメなことはダメが通せているなら良いと思います😓
-
かりん
お返事ありがとうございます😭
なんでもかんでもいいよいいよと言っていたらそれこそ甘やかしになりますよね!
うちはダメなことはしっかりダメと
叱るようにはしているつもりです!- 6月12日
![ほくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほくろ
確かに否定されてる気になりますね⚡
それぞれいろんな赤ちゃんがいるのでそんな失礼なこと言われても気にしちゃダメです!
しつけって3歳からじゃないと理解しないんじゃないでしたっけ🤔
今は抱き癖ばんざいですよ✨✨
何回でもずーっと抱っこしてあげるのが今の育て方です!
精神の安定した大人になるみたいです😚💕
今は存分に甘やかしてもいいのでは❤❤❤
-
かりん
お返事ありがとうございます😭
そう言っていただけるとほんとに安心しますありがとうございます😭♥️
気にしちゃダメですよね!
わかっていながらいざ比べられてしまうと気にしてしまって😭- 6月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それを理由に家事は疎かになり、ダメなことをヨシとするのは違うと思いますが、家事をキチンとしていて、ダメなことはダメと教えているのであれば、いいんじゃないかなと思います。
-
かりん
お返事ありがとうございます😭
家事している時ややらなくてはいけないことがあるときは心を鬼にして
泣いていてもちゃんとやるというのは決めています!- 6月12日
-
退会ユーザー
抱っこは今しかできないんで、たくさん抱っこしてあげていいと思いますよ^ ^
- 6月12日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
サイレントベビーって知ってますか?
泣いても泣いても何もしてもらえないと、諦めて泣かなくなる。
それって、信頼関係も築けないという事だと、私は思います。
でも、かりんさんはちゃんとお子さんの気持ちを受け止めてあげてる😊
だから娘さんは甘えたり泣いたりするんです!!
私はいいことだと思いますよ🎶
-
かりん
お返事ありがとうございます😭
サイレントベビー...
一見育てやすそうに見えますが
信頼関係はたしかに築けなさそうですね😖
そう言っていただけると安心しますありがとうございます😭♥️- 6月12日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
私は自分がしんどくなって苛々するのがわかっていたので必要以上に抱っこしませんでした!恥骨痛があったのもありますが抱っこ以外で添い寝や授乳中、手を繋ぐことを意識して抱っこじゃなくても安心できる環境作りをしたつもりです。
結果は正解だったと思います!
でもそれは私の場合で、主さんが娘さんにぐずられたり、後追いや寝方に関して今で満足しているなら今のままでいいと思います✨
-
かりん
お返事ありがとうございます😭
なんであれ愛情を伝える方法がひとつでもあればいいですよね!
たしかに抱っこは疲れますが
うちの場合はそれが抱っこ、ゆんさんの場合は手を繋ぐことなんですね♥️- 6月12日
![うえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うえ
手のかけすぎとか、甘やかしすぎとか、何いってんのって感じです(笑)
いっぱい甘えさせてもらって、赤ちゃん幸せですよ‼中々そうできない人も多いし、私も我慢させてしまうことあります。でも私が赤ちゃんだったら、放置されるよりかりんさんの子どもに生まれたいわ~😂
-
かりん
お返事ありがとうございます😭
うちもやらなきゃいけないことがある時は心を鬼にして我慢させちゃっているのでその分できる時はたくさん愛情を与えてあげたいと思っていて😭
その言葉でだいぶ救われました😭♥️
ありがとうございます😭- 6月12日
![うにぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うにぐり
仕事をするのに保育園に預ければかわいそう、かまってあげればかまいすぎ、顔にぷつぷつができれば部屋が汚いんじゃない?
など、なにをしてもどうしてても言われるものなんです😭😭
かまってあげられる時間があるなら沢山かまってあげて良いと思います!甘えっ子になって何が悪い!!
こんなにお母さんに沢山かまってもらえたら将来やさしく、ちゃんと愛情を人に与えることの出来る子になるはずです!
子育てに正解はないのでかりんさんの思うような子育てで大丈夫です😀💓
-
かりん
お返事ありがとうございます😭
すごく救われます😭♥️
何をしてもあーだこーだ言われる世の中ですね😢- 6月12日
![にゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃー
私も周りに同じことゆわれます💦
あー抱き癖ついちゃったかぁー、ホント甘えたれだねー。って。そうゆう時は『愛情いっぱい与えすぎてる笑』って返してます💡 一歳もきてない子供に甘やかしすぎなんて私はないと思って育ててます。1歳まではたくさんの愛情をあげるのが大事みたいですよ(*☻-☻*)
-
かりん
お返事ありがとうございます😭
周りは育ててないから勝手なこと言いますよね。
心無い言葉に毎回泣きそうになります。。。
愛情たっぷりあげたいと思います!!- 6月12日
![♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♪
赤ちゃんに対して、手のかけすぎや
甘やかしすぎっていうのは
ないと思います!
人それぞれ愛情表現や育て方は
違うのですから、自分が思うように
すればいいと思います♫
私の子はもともとそんなに
手のかからない子なんで助かって
ますが、可愛くて可愛くてぐずってなくてもいっぱい抱っこしちゃいます😊💓
ちなみに、私の子もおっぱいないも
寝ませんよっ😆😆
-
かりん
お返事ありがとうございます😭
そうですよねー!
私も抱っこしてあげられる期間は限られているのでなるべく抱っこしてあげたいと思っています😂
わがままちゃん困りますけど
可愛いですもんねー😍- 6月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育て方は人それぞれです!
他人が口を出すことじゃありません!
わたしはかりんさんの子育て素敵だなと思いました😊
-
かりん
お返事ありがとうございます😭
そんなこと言っていただけると本当に嬉しいです😂
育ててない人は勝手なこと言いますよね。気にしちゃいけませんね!!
ありがとうございます😭♥️- 6月12日
![umiusagi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
umiusagi
私は抱っこのし過ぎなんてないと思います!
うちの娘は2歳になりましたが、まだまだ抱っこちゃんですよ☺️
かりんさんの娘さんはまだ0歳ですもんね、ママが一番の時です!
月齢が上がるにつれて色んな物に興味を持ち始めますし、一人遊びは自然と上手に出来るようになっていくはずです😌
私も、出来る限り娘の要求には応えてあげたいと思っています。抱っこ抱っこ甘えてきてくれるのも、あと数年しかないですもん!
たくさんスキンシップして、今しかない娘さんとラブラブ出来る時間を楽しみましょう😊✨
-
かりん
お返事ありがとうございます😭
一人遊び...してくれる日が来るのでしょうか😂笑笑
でも本当に抱っこできる期間は限られていますもんね!
たくさん抱っこしてあげようと思います!- 6月12日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
私の子も抱っこ大好き&背中スイッチがあるんで、ソファーで抱っこしたまま寝せたりしています。私、泣かれるほうがイライラするんで😅。手のかけすぎ、全然気にすることないと思いますよ。抱っこ私はいいと思います。おっぱいも上の子はたしか2才くらいまでチュチュしてたような…。抱っこ&おっぱい赤ちゃんにとっては一番安心できるんだと思います。
-
かりん
お返事ありがとうございます😭
他人の子と比べられるとどうしても自分が悪いのかと思ってしまって💦
安心できるならそれでもいいですよね!!- 6月12日
![水たまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
水たまり
親世代は抱きグセがつくって、間違った認識が広まってた時期なんでそのせいで、ヘンナコトいってるだけですよー、今の常識とはちがいます、かりんさん安心してください💕
うちなんて抱っこやかまったりするの優先でしたが、混合のちに完ミルクで、自分で哺乳瓶をもてるようになったら、成長として持たせたまま、側でニヤニヤしてました。
イタズラおおかったので、保健師に
相談よくしますが、3歳近い今でも、「躾もわかるけど、高望みしすぎ
悪いことがまだわからない、イタズラ=遊び、危険なことを教えながら、子供の感情を受けとめて」なんていわれますよ。
ましてや赤ちゃんのときはもう、抱っこが一番でしょう🌟
いまでもだっこせがまれたら抱っこしますが、たまーに、私を部屋から追い出して一人で子供が寝たりしますし、
抱っこしているからって甘やかすとはちがいます
育て方を否定してくるほうがまちがいですよー♪
-
かりん
お返事ありがとうございます😭
なるほど...
抱き癖だの構いすぎだの言われて
落ち込んでしまいました。
自分の育て方信じて頑張ります😭♥️- 6月12日
![アットン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アットン
昔は抱き癖が付くとの理由で
多少は泣いても放置が主流だったようですが
今は泣いたらどんどん抱っこしてあげて下さいと両親学級で言われましたよ😊
お姑さんに言われても気にせず
どんどん愛情注いでね〜とも😋
抱っこさせてくれるのもほんの数年です。
誰に何を言われようとたくさん抱っこしてあげましょう💕
-
かりん
お返事ありがとうございます😭
昔と今の違いですよね!
割と周りの子が静かな子が多いので
比べられてしまってよく落ち込んでいます。
親がこんなじゃいけませんね😭
どんどん抱っこしますありがとうございます😭♥️- 6月12日
かりん
お返事ありがとうございます😭
そう言っていただけると安心します。
こんなことで悲しんでいたら母親として情けないですよね😭
ありがとうございます!!