
コメント

さーママ
手作りしてますが、ベビーフードは否定しません!たくさん具材も入って手軽に作れるし、疲れた時やお出かけに活用してます。
食べないベビちゃんがベビーフードなら食べるって話はよく聞くので、一度あげてみては?^ ^

aona
手作りがお腹を壊しやすいというのは聞いたことがないですね。
わたしはそのくらいのときは手作りが多かったです。
ただ、かぼちゃとかサツマイモ、あとは生で買うと高い果物系は瓶のやつ買ったりしたこともありましたが基本作ってました。
もっと食事っぽいメニューになってきたら時々BFにも頼るようになりましたがただのペーストをあげるような時期は基本手作りでした。
もちろんBF使いまくったって問題はないですよ😂どちらでも大丈夫です!
-
ʕ•ᴥ•ʔ
そうなんですね!
ベビーフード活用しながら離乳食頑張りたいと思います💓
回答ありがとうございます😊- 6月12日

☻
手づかみ食べが始まって野菜スティックなど茹でたりしてましたが適当ママなのでほぼレトルトでした😂
今では取り分けが出来るので濃い味付けにする前の物を一緒の物を食べています!
-
ʕ•ᴥ•ʔ
そうなんですね!
私は料理が得意な方ではないのでベビーフード活用も視野に入れて離乳食頑張ります💓
回答ありがとうございます😊- 6月12日

❤︎
手作りですよ(*^^*)
ベビーフード使ったのは数える程しかないです❗
楽ですがいわば大人でいうレトルト食品なので味もついてますし、栄養バランス整ってるとは言えないと思います😌💦
栄養バランス考えて作れば手作りに勝るものはないかと✨
ベビーフード否定派ではないですが離乳食初期なら尚更手作りの方がいいかなと思います😊
手作りでお腹壊すと言ってるならお母さんは毎日レトルト食品食べてて手作りは一切しないんですかね?😅💦
-
ʕ•ᴥ•ʔ
最初のペースト時期だけは料理が得意ではない私でも出来るかなと思って頑張りたいんですけどね💦
私の母はあまり料理をしてなくて私たちが大人になってもコンビニ弁当や惣菜買ってきてって感じだったので、
余計に手作り!!!てなっちゃってます😓笑
ベビーフードも活用しつつ手作りできるとこはして、ってやってみます💓
回答ありがとうございます😊- 6月12日

絆ママ
うちはベビーフードばかりでした(T_T)
前の方がおっしゃってる通り
作ったのは全然食べないのに
ベビーフードは食べてくれて…
そのうち嫌になって辞めました!
-
ʕ•ᴥ•ʔ
そうですね!
もう少しこのまま様子見て
食べないようだったらベビーフード活用したいと思います💓回答ありがとうございます😊- 6月12日

mamanoko
手の込んだものは、それだけ手を加えてるので、いろんな雑菌は入るのでしっかり加熱は必要ですね。すり鉢とか、隙間に洗い残しとか、まな板の傷の雑菌とか、たぶんお母様の心配はこういうことかと。
夏の時期は、食品が痛みやすいですし。
ベビーフードも上手く使ってあげていいとおもいます。食べれる月齢の参考にもなりますし!手作りにこだわりすぎなくても大丈夫ですよ
-
ʕ•ᴥ•ʔ
離乳食講習に行けなかったので、ベビーフード買って参考にしてみます💓
回答ありがとうございます😊- 6月12日

退会ユーザー
基本作ってますけど、作るのが絶対!ではないですね。
手作りだと調理方法や品質の影響でお腹を壊すことがあるのも間違いではないと思います。逆にBFが合わなくて下痢になる子もいますし、どっちにもメリットデメリットはあると思いますよ!
手作りだと食べないけどBFだと食べる子もいますし、食べないことで悩んでるならあげてみるのも1つの方法だとわたしも思います。
-
ʕ•ᴥ•ʔ
まだはじめて4日目なので
もう少し様子を見て食べないようでしたらベビーフード活用してみたいと思います💓
回答ありがとうございます😊- 6月12日
-
退会ユーザー
初めて4日なら、食べないことでまだそんなに悩まなくていいと思いますよ😋食べない期間が続いてしまったら一度休むのもありですし!試行錯誤しながら頑張ってください!- 6月12日
-
ʕ•ᴥ•ʔ
そうですね!!
今日は小さじ1と半分食べてくれたのでまだまだ様子見てみます💓
ありがとうございます😊- 6月12日

にゃー
初期の頃はベビーフード使ってましたよ!食べるか食べないかも分からない時期なので10倍粥とか野菜のペーストとか頼りました(*☻-☻*)手作りだと食べないけどベビーフードだと食べるって事もありますよ。お母さんは梅雨の時期とかで食材が傷みやすいって事を伝えたかったんではないんですかね?
-
ʕ•ᴥ•ʔ
ベビーフードどんな感じか気になるので買ってみます💓
回答ありがとうございます😊- 6月12日
ʕ•ᴥ•ʔ
まだ始めて4日目なので、
もう少し様子見てベビーフードあげてみます💓
回答ありがとうございます😊