
子どもが旦那に買ってもらったものを好むことに悩み、自信を失っているママさんたちの経験について相談しています。
普段ずっと子どものこと見て、ご飯あげるのも私やのに、食の細い子どものために、ベビーフードでこれなら食べてくれそう☆って思って買っても食べてくれないときがある。
やのに、普段は仕事で休みの日とか夜帰ってきてからちょっと子ども見るだけの旦那にベビーフード買ってきてもらったら、これ食べへん気がするなぁと思ったものをあげてみても意外と食べたりする。
おもちゃもこれは気に入りそう☆ってのを買っても、ほとんど遊んでくれなかったり、すぐに飽きたり。
やのに旦那が買ってあげたおもちゃはメッチャ長い期間、遊び続けたりする。
私のほうがずっと見てるのになんで?
こういう面で自信なくす…。
ママさんたち、こういう経験ありますか?
- 結優(2歳2ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
あるある😆
子どもって飽き性ですよね笑
だから常に一緒の母親にも飽きてるというか絶対的味方って認識で安心できる存在ってほうが大きい気がする😄
たまに会える父親は新鮮だし
結優
やっぱりパパのほうが新鮮ですよね(笑)
うちはまだ卒乳してないから、ママ助はパイの人、パパ助は美味しいものくれたり、遊んてくれる人って思ってるんじゃないかって、いつも旦那と話してます^^;
私も飽き性ですが、その私が見てても「もう飽きたん?」って言いたくなるくらいの飽き性です(笑)