
ネントレを始めるのに最適な時期って何か月ごろからなのでしょうか?😳✨
ネントレを始めるのに最適な時期って何か月ごろから
なのでしょうか?😳✨
- 吉(4歳3ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はるくんmama
ねんトレは早ければ早いほどいいですよ(﹡ˆᴗˆ﹡)
うちの子は生後1ヶ月からトントンで寝かしつけしてたので家ではトントンでしか寝てくれなくなりましたよ😊
半年からは何もしなくても自分で寝てくれるようになりました!

うぅ
8ヶ月頃に寝なくてイライラしたので始めました!
早いにこしたことはないと思います(^^)
-
吉
その頃から始めてどれくらいで
落ち着きましたか?✨
それから夜泣きなども無くずっと寝てくれてますか?👶- 6月12日
-
うぅ
最初は泣いて大変でしたが、数日で一人で寝てくれるようになりましたよ(^^)
添い乳やめたら朝までぐっすり寝てくれるようになりました( ☆∀☆)- 6月12日
-
吉
ミルクなので夜中泣いたらどうしようか今から不安です😭笑
3歳にもなると夜泣きも全くなさそうですね🎊- 6月12日
-
うぅ
ミルクだとどうなんだろう…
添い乳やおしゃぶりは無いことに気付くと泣くのですが、寝るときからしてなければ探して泣くことはないです!
お腹が満たされていれば朝まで寝てくれると思うんですが、絶対的なことが言えずすみません(><)
まだ小さいので入眠儀式など、毎日決まりを作ると良いかもしれませんね(^^)- 6月12日

えん⭐
親が必要な努力を尽くしても、「親子共々慢性的な睡眠不足」であるなど明らかに睡眠に問題があれば、そこで初めてネントレを考えます(適応月齢は6カ月~)。
と、ネットで調べるとでてきます😌
言わば非常手段だそうです。
-
吉
そうなのですね😳
まだネントレは考えていませんが
した方がいいものなのかとおもっていました💦- 6月12日
-
えん⭐
わたしもそうだったんです😂💦
しなきゃいけないものだと思ってて、調べたらこんな感じでした💦
もっと月齢経って寝付きがよかったり、夜中起きずに朝まで寝てくれれば必要ないかと😌
2~3ヶ月頃に寝かしつけに時間がかかって困りましたが、4ヶ月頃からはだっこトントンで朝まで寝てくれるのでうちはしませんよー😌- 6月12日
-
吉
今のところ2か月だったらこんなもんだし辛すぎるってこともないので大丈夫ですが次は夜泣きがこわいですよね(´._.`)
夜泣きはまだないですか?😚- 6月12日
-
えん⭐
ないですよ😌♥️
寝ぼけ泣きはたまーにしますが、勝手にまた寝たりトントンですぐ寝たりします😂寝ぼけ泣きは、笑っちゃいますよ😂♥️- 6月12日
吉
何が何でもトントンでしたか?😭
日によってバラバラでトントンで寝る日もあれば抱っこの日もあって
ネントレを、始めるとしても
日によって差があるので大丈夫かなーと思ってるのですが😭
はるくんmama
夜泣きが落ち着く2ヶ月なるまではトントンだったり抱っこしてユラユラとバラバラでしたが、ほとんどトントンでした!
夜泣きしなくなってから今現在は何もしないで寝るようになりましたよ🤗