
コメント

ちゅる(29)
頻回授乳をしたからと言って
必ず母乳量が増えるとは言い切れないですが、
吸ってもらう回数が少ないよりは
多い方がいいです😊
私はとにかく泣いたら吸わす
ってしておっぱいとおっぱいの
間隔が短すぎる時は
少しミルク足してました!
退院してから昼間はミルクやめて
夜の寝ぐずりがひどい時だけ
20くらいミルクあげてたぐらいです!

まる
5ヶ月の息子完母で育ててます☺️
わたしも退院時はともみんさんと同じくらいの母乳量でした!ミルク足してました
わたしの場合は、、
退院してから、昼間は母乳のみで頻回授乳を頑張り、夜起きたときのみミルクを足すようにしました👌
頑張って何度も吸わせたかいあり、
2ヶ月くらいで体重の増えがよすぎるということで、完母になりましたよ!
わたしは搾乳はしていないです🍀産院のマッサージは一回だけ行きました!
頻回授乳、最初は疲れてしまいますが、慣れれば大丈夫です笑 がんばってみてください!
-
ともみん
私も、昼間母乳のみにしてみます!
因みに、母乳飲んだ後、疲れたのか満足してるのか、わからないのですが、3時間くらいグッスリ寝てくれるのは、母乳が足りてるのでしょうか??- 6月16日
-
まる
毎日お疲れ様です☺️
母乳足りてるかどうかは、体重の増えやおしっこの回数(六回以上)で見分けるみたいですよ💡
でも、飲んだあと三時間も寝てくれるんですね!おなかいっぱい、気持ちよくて眠くなっちゃったかもですね🤣💞- 6月16日
-
ともみん
体重の増えは確認出来ませんが、おしっこの回数は6回以上出ています😊
お腹いっぱいになってくれてると、嬉しいのです😆
体重も増えててくれるのを願います(>_<)- 6月16日

ぴょん
頻回授乳したら、母乳の量は増えると思います!
-
ともみん
頻回授乳頑張ります!
- 6月16日

メメ
完母はやっぱり頻回授乳が一番だと思います😊
私は最初の頃はお昼と母乳が薄くなる夕方、夜だけミルクを足してました(良く飲む子で80とかあげてましたね)
ミルクだけの時もありました
それ以外は母乳のみにして、本当にかなり頻回授乳してました
で、健診や保健師訪問で体重を見てもらった時に順調に増えていたのでミルクの回数を減らしていきました
その後、完母になったのは生後2ヶ月くらいでした
余り焦るとストレスになるので、3ヶ月までになれば良いやーの方が気楽ですよ😊
-
ともみん
やはり頻回授乳が1番なんですね!✨
焦りは禁物と、わかってはいても、気持ちが、先走ってしまいます😢
気楽に頑張ります!- 6月16日

はじめてのママリ🔰
私も最初あんまり出なくて、自分はしんどいけど頑張って何回も吸わせました。
あと、授乳の時におっぱいを押しながら飲ましたらいいと助産師さんに聞いて実践。
昼間は30分〜1時間毎に授乳したり、合間で搾乳→赤ちゃんに授乳→足りない分を搾乳した母乳、夜は自分が疲れるのでミルク足していました。
半月くらいで搾乳もミルクもいらなくなり、今は吹き出るほど出て困るくらいです…笑
個人差はあると思いますが、頑張って授乳した方が出やすいとは聞いたので、もしかしたら出るかもしれません。
-
ともみん
半月で✨
おっぱいを押しながら授乳するの、やってみます!!- 6月16日
ともみん
やはり、いっぱい吸ってもらうのが良いんですよね?👀
昼間母乳だけ、私もやってみます!