
コメント

あやか
私わ年子のママしてます😊
3人目1週間前に出産した者です!
大変じゃないとわ言いきれないですね💦
ただ昼間わ一番上だけわ保育園に
行ってくれてるのでまだいいですけど…
ただ保育園休みの土曜日とかわ
誰か助けてくれる人居ないと辛いです😭

3kids
上2人が年子で、もう1人産んで育ててます。
生まれてすぐはすごく大変でした。3人年子とかだとかなり大変そうですが、すぐ要領を掴んで、今はもう慣れました!
3人続けて産んで大変なのは、小さいうちに手がかかることと、大きくなってからお金が一気にかかることかと思います。
でも小さいうちの大変さは、後から思えば楽しかった思い出ですし、お金のことはしっかり働いてどうにかするしかない、と楽観的な感じですが、子供達がそれぞれお互いを必要としている姿を見ると、3人産んでよかったなぁと心から思います。私は子供は少ないより多い方がいい派です!
でも旦那さんありきの話なので、まずは旦那さんの思いが変わってくれないと…って感じですよね。。
-
チーちゃん
そうですよね💧
私も多い派何ですが、なんせ自分も年なので厳しいかなと思いながらも憧れもあります。- 6月12日
-
3kids
3人揃うとバッタバタで1日過ぎていきますが、3人目の育児自体は、3回目となれば楽なモンです♪
ただかわいいだけ笑
うちは夫が土日仕事なので、土日は3人揃って家で私一人で育児してるので、毎週土日が来るのが怖いですが、なんとかなってます。年子でも、だんだん上の子が面倒みてくれたりするようになりますよ☆- 6月12日
-
チーちゃん
確かにそうですね!授かれれば嬉しいです😊
- 6月12日

あいちゃん
私の知人は双子の後でまた双子ちゃん出産しましたが大変そうです。
-
チーちゃん
それは凄まじそうですね💦
- 6月12日

年子ママ👨👩👦👦
年子を育ててます!
最近ですね大変になってきたのは😭
仕事をしているので
仕事に行く準備と上の子のご飯
下の子に離乳食を食べさせなくてはいけない
やることが多くて目が回りそうです😢💦
ただ、双子ちゃんを育てたことがないので
なんとも言えませんが
年子を育てるのは何とかなります!
なるようになるさ!って感じです☺️💗
お子さんは何歳なんでしょうか・・・?
うちは11ヶ月しか離れてないですが
上の子がしっかりお兄ちゃんをしてくれるので
そこまで大変ではないです!
そして2人ともとっても可愛いです💗
-
チーちゃん
1歳になったばかりです。
初めてのことばかりでイライラばっかりしているので、子育てに向いてないなぁと思う反面可愛いしきょうだいが多い方が寂しくないかなぁとか色々考えてしまっています。- 6月12日
-
年子ママ👨👩👦👦
双子ちゃんですよね?
そんなの当たり前ですよ😭
私は上の子が1歳になる前
下の子が産まれる前が本当に酷くて
こんなんで2人の母になれるのか
と泣きながら旦那に相談していました💦
でも2人目が生まれて
育児をするのに心の余裕が出来て
1人目を生んだ時より楽しく子育てをしています☺️
私からしたら双子ちゃんを子育てしていることに
本当に尊敬します😭
いつもお疲れ様です😭- 6月12日
-
チーちゃん
そんな風に言っていただいてありがとうございます😊自信が無かったのでなんか嬉しいです✨
- 6月12日

ひな
年子で2歳と9ヶ月の二人育ててますが、とりあえず二人揃って幼稚園入るまでは絶対嫌です
小学校入るまでは避けたいです
早産体質なのに下の子妊娠中もワンオペ育児で無理して生活してたので、ワンオペで二人育てながら妊娠なんて恐ろしいことできません…
下の子も37w0dで生まれてるし…
妊娠中もその後も家族のサポートが手厚く受けられるならいけるのかなと思います
-
チーちゃん
大変でしたね💦やっぱり大変ですよね❗️
- 6月12日

ぴー
双子は不妊治療して授かりました。
もし三人目を望むとしても治療せず四歳差かなと話し合いました。年齢的に自然では厳しいと思うので実際、双子だけの予定ですね。
ちなみに私自身は姉と年子で四歳下の弟がいます。
双子はお風呂が大変ですが、四歳くらいになれば自分でお風呂入れますよね。女優の杏さんところが双子の下が年子でしたっけ。ヘルパーさんとか頼ればできるかなとは思います。
-
チーちゃん
そうですよね💦
私も年齢的に厳しいので凄く迷っています。理想は4歳差ですよね!でもそうなると年齢的にも体力的にも無理ですね💦- 6月12日

うえ
双子からの年子出産予定です🙋
妊娠中つわりありましたが、よっぽどしんどいときは実家に行ったりしてました。親のサポートがあれば無理ではないですね。むしろ、親が結構な年なので、そのうち助けてもらうのも難しくなるし、夫もまぁまぁいい年なので働いてるうちに大学終わらせたいので子育て短期決戦を選びました。
夫が無駄遣いしないので、収入は多くないけどお金はなんとかなると思っています。そりゃ子どもたちが小さいころは大変ですが、それも一時のこと。気づいたら親から離れてたくらいになりますよ~。
あの頃幸せだったなって絶対思う自信があります😁✨
-
チーちゃん
羨ましいです!
私も授かれれば頑張ります😊
ありがとうございました。- 6月12日

久しぶりのママリ🌻
うちは、長男が6ヶ月の時に、双子を妊娠してることがわかりました❣️なので年子になります😅💦
双子は来月出産予定でまだ生まれてないのですが、すでに大変ですよ〜〜😂
今は実家に里帰りして、両親に助けてもらっていますが、自宅アパートで過ごしていた頃は、大きなお腹で、ちょこまか動く長男の相手をして、家事をして…と本当に倒れそうでした💦
2人目は長男が3歳ごろになってからでいいかなと思っていたので、特に妊活というものはしていなかったので、今回の妊娠は想定外、ましてや双子なんてのも想定外で、最初は年子の3人の子どもを育てていく自信もなく、不安しかありませんでしたが、私は今32歳で若くはないので、よくよく考えたら、この先子どもを授かれるかわからないし、今授かれたことは逆によかったのかも⁉️と思い始めています😊
育児は体力勝負!ってところもあるので、自分の歳を重ねるほどやっぱりしんどくはなってきますし、その分年子だったり双子だったりすると、大変な時期はいっぺんに終わるのでいいかな😊と思ってますよ⭐︎
-
チーちゃん
確かにそうですよね!
これから怒涛の生活が待ってますがお互い頑張りましょうね😊- 6月12日
チーちゃん
やっぱりそうですよね。
犬も居るので今でも義理の両親に助けてもらって居るので厳しいかもですね😅
あやか
うちも犬🐶買ってます💦