
現在19週で双子妊娠中の訪問介護ヘルパーです。仕事は事務作業も含めて続けていますが、お腹が大きくなり生活介助が辛くなってきました。皆さんはいつまで働きますか?
現在19週に入りました!!&双子です!!
介護の仕事をされている方or双子妊娠中で仕事をされている方
私は今訪問介護ヘルパーをしています!!
16週の時に身体介護は離脱しましたが今も生活介助は少ないですが入っています!!
それと会社で事務作業(PC入力)などしています。
実際お腹も出て来て生活介助でもしゃがんだり買い物でお米など重い物頼まれたりするとキツいです(T_T)
皆さんはいつまで働きます(した)か??
- Nina(9歳, 9歳, 11歳, 15歳)
コメント

退会ユーザー
私は23週で切迫早産で入院となってそれを期に辞めました(∵`)
無理してないつもりでしたし
仕事内容も記録とかなるべく動かず出来るものに変えてもらってたのにも関わらず切迫早産になってしまいました。
キツイなと感じた時点で
休職する事オススメします✡。:*

twinママ
看護師してました。
初期から悪阻がひどく、夜勤や移乗動作等外してもらいましたが、個人のクリニックでギリギリの人数でしてたのでおむつ交換や体交等せざる終えない時もありました。
こまめに座ったりして休憩していたつもりでしたが、座るは休憩にならない、横になって足をあげている状態じゃないと休憩とは言わないと主治医からは言われました。
無理していたようで23週で切迫早産で緊急入院で仕事もドクターストップでした。
産後になるまで職場には挨拶にいけなかったです。
それに同じ女性でも心ないこという人はいるし、軽いマタハラはありました。
私の場合、育休中に思っていたより双子育児はキツくて復帰の時期の約束ができず、退職しました。
上のお子さんもいて大変でしょうが、無理はしない方がいいと思います。
私みたいに急に入院とかなったら長期の安静も本当キツイです(>_<)
-
Nina
私は仕事中悪阻が治まり先月まで身体介護してました。しかも人員ギリギリで回しており、やらざるを得ない感じでした。
上の子が平穏無事に産まれて来たので今回も大丈夫と思っている部分もあるかと思います…(反省)
何かあってからでは遅いですよね(T_T)
お腹の双子の為にも無理して働くのは止めようと思います!!
ありがとうございました!!- 11月15日

pinkcafe
こんばんは☆
10/21に双子を出産しました。
私は、小学校の教員をやっていますが、8ヶ月になる頃に産休に入りました☆双胎妊娠ということもあり、単胎よりも長く産休がとれるので早めにとりました。
8ヶ月に入る頃には、すでにお腹も結構出てて、早めにとっておいてよかったと思いました!
今年3月には妊娠が発覚していたので、担任ではなく、少人数担当で無理なく過ごせました。
同僚の方々も理解ある人ばかりでしたので、ストレスなく仕事できました。
双子ですと、やはりリスクが高いと言われますので、無理なく仕事ができる環境でしたらいいと思いますが…介護職となると、大変そうですね(ー ー;)
無理なさらないようにしてくださいね、元気なツインズが産まれてきますよーに(*^^*)
-
Nina
出産おめでとうございます♪学校の先生も大変そうですね!!
産休も考えましたが私の会社はブラック企業なので(笑)止めました…
妊娠に対して理解が無いわけではないですが直の上司2人が男性で…。
もう一度会社と相談してみます!!- 11月13日
Nina
切迫怖いですよね…。
私もそこまで無理をしているつもりはないのですが単胎と多胎ではリスクも違うといいますし余計気を付けなければいけないけど…
初めての双子妊娠でどこで線引きしていいか分からずでして(T_T)
もう一度会社と相談してみます!!
ありがとうございます♪