
マイホームか賃貸か迷っています。家計や子育てを考えるとどちらが良いでしょうか。
マイホームか賃貸かについてです。
旦那の年収380万程度
私の年収300万程度
ボーナスは年に旦那2回、私3回あります。
(が、ボーナス払いなどは検討してません。)
貯蓄は350万程度ですが車のローンを一括で返しちゃおうと思うので来月で300万程度になります。
子どもが10月に産まれる予定なので、元々9月に賃貸に引っ越そうと思っていました。
不動産で相談したところ、10年以内に賃貸を出る予定なら(子どもが小学生になる時には出たいと思っています)家賃を払うならマイホームの方が良いのではと言われました。
色々と諸費用がかかるのは分かっています・・・
(マイホームだと出産には間に合いませんが、、)
家賃は駐車場込で現在7万、次は8-8.5万で探しています。
今住んでいるところは古くて2階なのでどちらにしろ引っ越そうと思っています。
9月から産休、育休が始まり、復帰しても時短勤務になるので私の収入は減りますし、保育料もかかるようになります。
2人目もできれば4歳差でほしいなと思っています。
皆さんならまだ賃貸に住んだままお金を貯めますか?
マイホームはまだ早いでしょうか。
(年収低いのは分かっているので中傷はおやめください😢)
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

muumin
もし購入となれば一軒家ですか?
マンションやアパートに住んでる友人に聞くと,子どもの夜泣きや歩き始めた時の振動に気を使うみたいですよ😓
マンションだとしても,賃貸よりかは振動や音を防ぐ設備が整ってるのかな?🙄先々購入を予定しているのであれば,お子さんが生まれてからよりも今の方が引越しするにもしやすいと思いますよ٩◔̯◔۶

初めてのママリ🔰
とても似ている状況なのでコメントさせていただきます!
旦那と私の年収がほぼ一緒ですが、子供マイホームに引っ越しました✨
ちなみに注文住宅です!
資金の関係でお家は小さめですが満足しています。
3200万で35年なので月85000円いかないぐらいです。
私も今は正社員で働いているので特に困ってはいませんが、来年子供が産まれるので金銭的に不安はあります…
でも買ったことに後悔はありません!
消費税もあがりますし、自分の物にならないものにお金払うの嫌なので(笑)
ボーナス払いには絶対しないほうがいいですよ!
どちらの選択になるとしても良い結果になるといいですね😊
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
似ている状況からのコメント、とても嬉しいです。
マイホームは3LDKくらいですか?
私もギリギリのラインを85000円としているので、そのくらいの支払いが理想です!✨
しかし、子どもが産まれる+産休育休となると不安になりますよね。。
旦那の収入だけでやっていけるのか本当に本当に不安ですが、男の人ってあまりそこら辺気にしてない感じであたしひとりで不安になってます😢w
ボーナス払い絶対やめたほうがいいですよね!(笑)ここも感覚が似ている方で嬉しいです!(笑)
ちなみに選んだホームメーカーを教えていただけませんか?😢 あと選んだポイントも教えていただきたいです。。
ファイナンシャルプランナーに相談とかした方がいいんでしょうかね。。
質問ばかりすみません。。- 6月12日
-
初めてのママリ🔰
お返事遅くなってすいません💦
おっしゃる通り3LDKです!
本当は1階に和室欲しかったのですが予算の都合上無理で…
宝くじでも当たれば増築することが夢ですw
男の人はあまり現実的じゃないんですかね?
あたしもローン組む前不安過ぎて泣きすぎて過呼吸になりかけました😅
ボーナスは固定資産税や車の税金などに使いたいし、もし無くなった時を考えたら絶対ボーナス払いにはしたくなかったです!
うちは一条工務店で建てました✨
高いので妥協する点はありましたが、冬は床暖で暖かいし地震にも強い、更にうちは工場が近くにあるので24時間換気にも惹かれ一条工務店に決めました!
ファイナンシャルプランナーに相談する前に決めてしまったので、うちは相談してません😅- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
3LDKでも私的に十分です😍❤❤
一条工務店で建てられたのですね!
じゃあきっと素敵なおうちですね♡
私もローン組んだら絶対不安で泣きますww
色々ハウスメーカー回ってみます🙋❗- 6月12日
-
初めてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます♡
一条工務店は高いので正直違うハウスメーカーにしてたら和室も作れたと思います😅
今も不安過ぎますがあたしが働けばなんとかなる!と思わないとやってられませんw
ハウスメーカー巡り楽しんでくださいね!
お互い家族の為に頑張りましょう😊✨- 6月12日

ふくつー
住む予定の地域はよく知っているところでしょうか?私は主人の地元に、2人目が産まれる前に家を建てました。家賃が勿体なかったからです。
が、これからお子様が産まれて、保育園や幼稚園、小中学校など行くに当たっての環境を整えないといけません。
家を買ってしまうと万が一の時に引っ越しが難しくなります。
慌てて買うより、少し落ち着いて考えられるときが良いと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
地元、実家に近い所を選んで住んでいて、賃貸・一軒家どちらにしろここに住もうと思っています。
周りの環境大切ですね🌱
よく調べてみることにします。
アドバイスありがとうございます。- 6月12日

ちび
うちも同じような状況で
さらに貯蓄はナシくらいで
マイホームゲットしました!
税金が上がる前にということと、子どもが生まれるので、動けるようになる前に広い場所にうつり、そこで育てたいという思いがあったからです。
ちなみにボーナス払いなしで
月々の返済が8万いかないくらいです!
建て方や住んでいる地域によっては家賃と同じくらいでマイホームゲットできます!
今からでも大丈夫!
検討してみては?
賃貸だと初期費用もったないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!!
貯蓄ほぼなしで購入ということですが頭金はいくら入れられましたか?😢
私は頭金0になりそうです。。
そしてどちらのホームメーカーで建てられたか教えていただけませんか😢?
月々の返済8万程度、私の理想です。。
産休、育休、時短勤務中にやっていけるかが物凄く不安で・・払えなくなるのが怖すぎてなかなか進めずにいます💦
アドバイスあれば教えてくださいm(_ _)m- 6月12日
-
ちび
頭金は土地を抑えるための30万を先に支払いましたが、結局戻って来たのでほぼ0ですよ!
みかんさんは土地からですか?
私は宅地ではなく農地を買い、宅地に変える手続きをしましたので、土地を決めてから建て終わるまで2年かかりました💦
でも宅地より半分以下の値段で手に入るのでこーゆーことも視野にいれれるならいれてもいいがしれませんよ😌
ハウスメーカーは工務店にしました。
大手メーカーだと杓子定規な感じで細かい要望に対応してもらえないのを感じたので💦
私も産休、育休、時短とり、旦那の給料がみかんさんと一緒、みかんさんの旦那さんと私の給料か一緒くらいなので育休中は苦しかったですが、育休も短めにしました。
早めに復帰すれば、0歳児で保育園にも入りやすいのでそこら辺も検討されてみてはどうでしょう…
ザッと説明しましたが、わからないことがあればまた言っていただければお話したいと思います❤️- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
わーご丁寧にありがとうございます😢❤
はい、土地からです!!でも参考に建売も見てみようかなと言う感じです!
農地から宅地にする方法などもあるんですね、参考になりますm(_ _)m
世帯のお給料がほぼ同じとのことで心強いです😭😭 マイホーム買ってからはお金貯まりましたか?😢 育休短くされたのですね、私は10月に子どもが産まれるので、1.5年は育休もらって4月入園がいいなーなんて思ってましたがやはり甘すぎですね・・😅💦
今週日曜日にまた不動産の方と話をすることになりました・・なかなか踏ん切りがつかないですがゆっくり決めていこうと思います😢- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
それと、時短のあとの育休は手当がさらに下がりますよね?😢 2人目もほしいのでそこも悩みどころです〜・・
- 6月12日

pyu-pyu
一人目妊娠中に住んでいたアパートが古く、キレイめな一軒家タイプの賃貸を探していました。
一軒家タイプだと家賃が10万ほど。家を建てても、ローンの支払い額と変わらないと思い、家を建てました😄
ちょうど、友達に良い工務店を紹介してもらえたのでトントン拍子に話が進みました。
うちは30代で、ローンの支払いを終える年齢も考えて、家を建てましたよ。
工務店の営業の方には、建てたいと思った時が建て時ですと言われました(笑)営業文句だろうけど、賃貸の家賃を払っても、自分の物にはならないと考えたのが大きいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
キレイめな一軒家タイプの賃貸を探していたということ、今の私と同じです😢!
お仕事はされていますか??
産休、育休、時短勤務中に支払いができなくなるのが恐ろしくてなかなか一歩を踏み出せません。。
私も信頼出来るホームメーカーや工務店に出会いたいです😢❤
建てたい時が建て時・・納得してしまいますw- 6月12日
-
pyu-pyu
フルタイムではたらいてましたよ。子どもが産まれて1ヶ月後くらいに家が建ちましたが、産休育休中でした。
子どもが10ヶ月頃に、またフルタイムで復帰しました。
4学年差で子どもが産まれて、今も育休中です😆
育休中も2ヶ月に1回、給料1ヶ月分くらいの手当てが出ますし、旦那のおこづかい減らせば大丈夫です(笑)
とりあえず、色々なオープンハウス見に行ってみてください✨- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
働かれてたのですね✨
私も4学年差が理想なので羨ましいです!
お小遣いは今もかなり我慢してもらってるので、これ以上減らせないかもですが・・(笑)
ちなみに貯蓄はたくさんありましたか?😅
そうですね!色んなところ見てみようと思います。
大手では無理でも信頼出来るところに頼みたいです。- 6月12日
-
pyu-pyu
世帯年収も貯金も、みかん🍊さんより多少多いくらいです💦車等のローンはありませんでした。
家を建てるとなると、賃貸では払わなくて良いお金(固定資産税やメンテナンス代等)も、この先ずっと払わなきゃいけないので、単純に家賃と変わらないってことではないですが…😂
不安が大きいのであれば、ファイナンシャルプランナーに相談です😄
家建てるって決めたなら、納得のできる工務店や土地を、急がずゆっくり探せば良いと思いますよ✨- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね~・・固定資産税、修繕費がネックです😅w
月々ちょこちょこ貯めとかないとですもんね!!
アドバイスありがとうございます😢♡- 6月12日

ゆなごん
どれくらいの価格での購入をお考えなのかがわかりませんのでなんとも言えないですね😓
家賃並みの返済額に収まるなら大丈夫だと思いますが、ボーナス払いをしないならその分月々の返済額は高くなるかと。
それからみかん🍊さんが今後もずっとお仕事をなさるのか(産後の体調次第では就労できなくなることもあると聞いたことがあるので…)も大事です。
もし、ご主人の収入のみになってしまった場合にローン返済可能かどうかを試算してみてはいかがでしょう?
ご両親の援助があるのか、頭金を入れるか入れないかでも変わります。
とにかく、色々なパターンを想定して試算してみてください。
-
はじめてのママリ🔰
3000万以下で考えてますm(_ _)m
ボーナス払いってリスキーかなという思いがあり、避けています💦 そうですよね、私がずっと仕事を続けられるかも重要ですよね。
両親からの援助は結婚式でしてもらったのでもうしてもらわない予定です。
頭金も入れて50万と思います。。今の貯蓄も雀の涙程度ですが、少しは手元にお金を残しておかないと不安なので。。
色々試算してみます、ありがとうございます!- 6月12日
-
ゆなごん
私は去年妊娠する前に建売を諸経費等込み4700万で購入しました。(物価地価ともに高めの地域なので物のわりに高いです…)
貯金はみかんさんよりなかったですが、自分たちでなんとか100万と義両親からの500万を頭金に、残りはローン(変動+優遇金利35年)です。
月8万、ボーナス25万で返済してます。元々わたしは結婚退職後遠方に引っ越して扶養内バイトだったので主人の収入のみでやっています。世帯年収は600~700万程です。この度車を1台買い換えたのでその分のローンもあります。貯金はほとんどできません。
主人の会社が所謂大手で転勤の可能性も低いため強硬できましたが、そうでなければ買えませんでした。
焦らずいろんな話を聞いて調べてからじっくり決めたらいいと思います。家は一生ものですから。- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
4700万!すごいですm(_ _)m
皆さん頑張ってやりくりしながら生活してるんですよね・・私も頑張ります😢❤
アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました!!!- 6月12日

こてつ
確かに近々マイホームと考えてるなら、早めに建てるのは賛成ですが慌てて決めると後悔すると思うので、今回の引越しは賃貸で、育休中に何処が良いかとか、金額等調べた方がいいと思います😊
家建てる時は、保育園、小学校の学区、スーパーなど生活する時を考えて建てると良いですよ⭐️あと子供が生まれると、今までと室内が変わるので(物は子供に届かないとこへなど)子供が動き出してから間取考えると、その後の生活がしやすいと思います😊あくまで私の考えですが😄
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!
私も今すぐに動いてのちのち色々と後悔することを恐れています😅
急がずに考えてみます!- 6月12日

ゆめ
将来的に別の地に移動する予定がないならマイホームでもいいんじゃないでしょうか?😀😀
マイホームの支払いも月20万とかするわけじゃないし大体の人は10万前後だと思います😀😀
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
ゆめさんはマイホームですか??
時短勤務だと私の年収も減るので不安で😅- 6月12日
-
ゆめ
私は旦那の仕事でいまは宮城ですが旦那の実家が埼玉で義両親が昔住んでた家がそのままあってそこを建て替えて住む予定なのでまだまだマイホームは建てられません😗
でも22歳の同級生同士の子持ち夫婦とか既にマイホーム建ててる人も何人かいますしみかんさんもいくら時短と言っても絶対に無理!ってほどではないと思いますよ😀😀- 6月12日

ママリ
絶対にマイホームがいいと思います!
1500万前後の中古マンション!
私は子供産んで、復帰、マイホーム、小学校の順番ですが、保育園の転園で苦労します…
駅近中古マンションを買っておけばよかったなって、何度も思いました。
駅近中古マンションなら、10年後、家を出るとしても、そこまで下がらず売れそうですし、繰り上げ返済で完済していたら、賃貸に出して不労所得にしてもいいですしね!
良い物件があるのなら、マイホームをお勧めします!
良い物件がないのなら、賃貸かなぁ…
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!!
まずは住みたいところにいい土地があることと、予算内に収まるかが問題ですよね💦
マンションも音の問題があると聞いていて一軒家を検討していますが、迷いますね😵- 6月12日

さとくま
みかんさん、はじめまして😊
私は7年前に建て売りの戸建てを3500万円で購入しました💡
モデルハウスだったので、家具、カーテン一式、照明などもついていました🎵家電と食器棚を自分で購入したくらいです🙆(これで200万円くらいは得しました😁)
当時は私もフル勤務していたので、旦那と協力してローンを返していくことにしました。
利息含めて、月67,000円、ボーナス時120,000円の返済計画です。
私は一年前に妊活の為、退職したのですが、旦那の給料だけで何とかやりくりできています😊
私もまた働けるようになったら、働くつもりですし、ローン組むなら早い方が良いと思います😌✨
ちなみに建て売りも悪くないですよ😁🎵
みかんさん、良いメーカーさんと出会えるといいですね💕
一生のお買い物ですから✨✨
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして!ご回答ありがとうございます。
モデルハウスだったということでかなり素敵なおうちなんでしょうね😍❤❤
羨ましいです!
ボーナス払いは私たちにはリスキーかなと思って避けてますが、ボーナス払いしないと月々の支払いに+2万くらいですかね😅?
旦那さんの収入だけでやりくり、凄いです。。うちは残業ないと手取り20もいかないので。。
色んなところを回ってみようと思います!
そしてご懐妊おめでとうございます♡- 6月12日
-
さとくま
ありがとうございますー😂💕
みかんさん、22週目ですか?
先輩ですー😆💖みかんさんもご懐妊おめでとうございます😊🎵
ボーナス払いなしにすると、+月2万円くらいになると思います😊
確かにリスキーですもんね😖
わかります❗
うちの旦那も残業して20万円ちょっとで、貯金はできてないですー😂
今は仕方ない、子供が大きくなったらいつかパートで頑張ろーと思ってます🙆
あと、ハウスメーカーの営業さんに見積もりだしてもらったら、頑張ってディスカウントしてみてください❗❗
あとあと、金利の低い銀行を探してみてください😆🎵- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(*^^*)♡
22週目ですよ!
ホントに似た感じですね~!
でもちゃんとやりくりしてて偉いです🙋❗
私も頑張らなくちゃと思いました!
値切りと、金利の低い銀行探し、やります!
アドバイスありがとうございます!- 6月12日

まこ
私は4年前に注文住宅で3000万、35年ローンで購入しました。
営業の人の手違いやら、こうしたいと言っても、それをするならこれはできない、など何やらで、正直当初思っていた物と変わったりしました。
友達が建売で購入していて、正直そっちのが良かった!と思う程です。
建売の方が以外とイイかも…と思う人多いと思います。
世帯年収800~900万程。
住宅控除がもうすぐ終わるので月々ローン88000円。
お互いボーナス期待できないのでボーナス払いナシ。
ローン完済時旦那は65、私58です。
ですが、ローン8万超えると厳しいなぁ…って正直思ってます。
子供の保育園など考えると中古でも良かったかも、って思ったり。
しっかりしたマンションなら物音そこまで気にしなくてもイイと思うし、2000万くらいであると思います!
あとは新しめの中古一軒家もけっこうあるみたいなのでイイかもです。
子供が産まれた後の事考えるとローンってけっこう負担になるので、世帯年収、ローン、育児にかかる費用など含めて相談した方がイイかもです。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
建売もデザインの参考にもなりそうですし、回っているうちにいいな思うかもしれないので、何件か回ってみようと思います!
マンションなら中古一軒家かなという感じなのでそこも含めて考えてみます。
ファイナンシャルプランナーとかに相談してみた方がいいですよね。。
自分だけの計算だと見落としが必ずあるし、不動産の計算では買う方向に持っていかれそうな気がするので😅- 6月12日

マムそば
私も年収は夫婦共に同じぐらいで、現在妊娠8週目で注文住宅を検討してます!
と言ってもうちの場合は
義両親との二世帯住宅で、義両親にもある程度援助してもらう予定ですが…
今、図面などを作りながら、土地の検討をしていて、
9月に結婚式
12月に着工
1月〜2月に出産
4月〜5月にマイホーム完成
と言うスケジュールですかね!
正直、結婚式や初の出産など出費に検討がつかず本当に怖いですがどうにか頑張ります!
みかんさんの素敵な選択を願ってます😍
-
はじめてのママリ🔰
年収など同じくらいの方ということで心強いです~😊❤
義両親と住まわれるのですね!
うちは義両親は団地▶今はもっと安いアパート暮らしでお金がないので頼れませんm(_ _)mw
結婚式や出産にマイホーム、楽しみだらけですね😍❤
アドバイスありがとうございます!- 6月12日

もちゃ
建てるまで色々決めないといけなく時間がかかるので大変ですが、注文住宅オススメです。
私は昨年に注文住宅でマイホームを建てました🏠
義両親・義祖母と玄関1つの二世帯住宅で、ローンの支払いは折半で参考にならないかもしれませんが…💦
5LLDDKKで計6500万で頭金なし35年ローン、月々75000円、ボーナス払いなしです。
タマホームで建てましたが、作り・防音もしっかりしていて安いです。
二世帯ともキッチンとカップボードをかなり良いやつにしたので金額高くなりましたが(笑)
ただ担当者の理解不足で自動換気が、手動になってしまった所だけ残念でしたね😅
300万あれば十分ですよ😊
一時金みたいなので多少は要りますが、100万ぐらいで大丈夫だったと思います🤔
もしマイホームを購入するなら税金上がる前に買うほうが絶対にいいです😣💕
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
月々の支払いちょうどいいくらいですね!!
税金のこともあるし、早めがいいですよね・・💦 とても参考になりましたm(_ _)m- 6月12日
はじめてのママリ🔰
もし購入なら一軒家、注文住宅です(建売は良くないと聞いて・・)
やはり子どもの夜泣きや足音には気をつかいますよね💦 私の知り合いもマンションに住んでいるのですが揉めてました💦
うるさいとか静かに歩きなさいとか子どもに言う母親にはなりたくないので悩みます😢
一軒家購入だと引越しは出産後になってしまい😢・・
アドバイスありがとうございます。。!
muumin
うちはその建売です笑
建売のマイナス面もあるかと思いますが,同世代のご家庭が住んでいることが多いので私は好きです🏘
出産後だと子どもの生活リズムがあるし,オムツとか服とか荷物も増えるし大変な気がします😓
うちはそこまで貯蓄ないまま購入しましたよ。この先の収入でローンが組まれるので,多分貯蓄についてはご家庭の問題で,売り手側としては貯蓄は気にしてないと思います🙄(私は不動産関係の人間ではありません🤚)
はじめてのママリ🔰
建売もいい面もあるのですね🌱
出産後だと大変ですよね😢💦
確かに先週末相談を聞いてくださった方は貯蓄額は聞いてこなかったです!
アドバイスありがとうございますm(_ _)m