※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でっで
子育て・グッズ

赤ちゃんが急に夜泣きがひどくなり、抱っこや添い寝でも泣き止まない。病気か心配です。

昨日もなんですが、ミルクをあげた後すぐ寝て1時間後くらいに起きてギャン泣きです。
今までは夜中はミルク飲んだら3~4時間は大人しく寝ててくれました。
昨日と今日は2時頃にミルクを飲んで寝て、3時過ぎに泣きだします。
ミルクもオムツも違って、抱っこであやそうとすると仰け反って嫌がります。
添い寝してみようかと思いましたが、寝かせたらギャン泣きです。
急にこんな感じになって戸惑ってます。
何か病気でしょうか…

コメント

まろぺんぬ

ゲップはできってますか?
もしかしたらできってなくて苦しいのかもしれません😊

  • でっで

    でっで

    そうなんですかね…
    飲んだ後に少しはしましたけどまだ出るのかもしれないですね💦
    縦抱きしてるんですけど出ないです😭

    • 6月12日
  • まろぺんぬ

    まろぺんぬ

    娘もゲップが苦手な子で毎回泣いてました😅
    縦抱きして下から上にさするとでるかもです!
    それでも出なかったら本人がオナラでだしますよ😊

    • 6月12日
  • でっで

    でっで

    ありがとうございます😭
    さすっても出そうにないのでオナラを待ちます😭💦

    • 6月12日
🧚‍♀️🧚‍♂️🧚‍♀️

ゲップか、お腹にガスが溜まって苦しいとか、温度が暑い寒い、とかですかね??
お腹触って張ってるようならガスやウンチが溜まっているそうです。
あと低気圧に敏感な子も居ると聞きました!
ウチは換気扇の下で強にして点けるとピタッと泣きやみます!やってみて下さい(o^-^o)

  • でっで

    でっで

    お腹がか張ってるような感じはないんです。
    空気圧も関係あるんですね💦
    換気扇やってみます😅😮

    • 6月12日
まさこ

うちの生後52日の次女はですが、新生児期は母乳を飲んだらすんなり寝てくれていたのに、日数が経つにつれて飲んで寝たらしばらくして起きたり、飲んでもすぐに寝れなくてグズグズ言ってる時期が少しありました。

げっぷが上手になったのもあるのか、抱っこしてほしかったのか、数日前からまた泣かなくなりました。

長女の時も思ってましたが赤ちゃんっていろんな時期があるのかなと思ってます。

  • でっで

    でっで

    今はそういう時期なのかもしれないですね😭
    辛いですが頑張ります💦

    • 6月12日