
ベビーカーを検討中。コンパクトで使いやすく、バギーボードも気になる。ナノスマート プラスやnunaのタボも良さそう。他のママの使い勝手を知りたい。
ベビーカーを検討しています。
私と子供達で出掛けるときに使いやすく、かつ主人がいるとき車に乗るのでコンパクトに畳めるものがあれば良いです。
私と子供達で出掛けるときは電車が多いです。ママつれてってというバギーボード?も気になっており、使い心地が気になります。
ナノスマート プラスが良いかなと思うのですが、シートを外して洗えないというのが気になっています。
また、三輪ベビーカーや海外ブランドも気になり、しかし電車だと邪魔になってしまうのかな、どうなのかな?と思っています。
nunaというブランドのタボという種類のベビーカーも良さげだなーと思っています。
インスタを見ていて、皆さんすごい悩まれてから購入しているんだなーと驚きました。
皆さんの使用しているベビーカーと使い勝手を知りたいです。
- ふらわあ(7歳, 9歳)
コメント

nmama
ママ連れてっては子供がやはり疲れてしまうので1人をバギー2人目を抱っこで移動してる友人もいます!
2人目のみが乗るのであれば西松屋、ベビザらスでかなり軽量のバギー売られています!

毎日が分刻み
うちはアップリカのマジカルエアープラスです。
上の子が赤ちゃんのころから通院などで電車移動が多かったのでコンパクト重視で決めました。軽くて持ち運びしやすいですよ。
エレベーターがないor遠いときなど、こどもごとベビーカーを持ち上げて階段で行きます(わたしは150センチ台の小柄体型ですが)
バギーボードは親の取り回しが面倒と聞いたことがあります。軽いベビーカーに取り付けるには不向きな気がします。
-
ふらわあ
子供ごとベビーカーを持ち上げて階段で行かれるのですね!そういう方をあまりお見かけしないのですが、やってらっしゃるというのを聞くと安心します!
ママつれてっては軽量ベビーカーには不向きなんですね>_<- 6月12日
nmama
バギーに乗るの1人目の間違いです(><)
ふらわあ
ママつれてっては子供が疲れてしまうのですか∑(゚Д゚)
立ちっぱなしと振動ででしょうか?
nmama
ずっと立ちっぱなしになるので3.4歳でしたら疲れてしまうそうです!
なので周りの方は1人目をバギー2人目を抱っこしての移動する方ばかりでした!うちの子も1度乗って見たのですがやはり遊びたがったり座りたがったり眠くなってしまい結局は抱っこしてました(><)
ふらわあ
確かにママつれてってで眠くなったら立ちながら寝られないですもんね(T_T)
しかも結局抱っことかになったら二人目抱っこするよりも体力必要ですもんね…(´・ω・`)
ありがとうございます!
nmama
いえいえ!バギーもベビーカーと変わらない制限体重の物が多いのですがうちの子は大きめなので制限体重が22キロ程までの物になるのでもし長く使いたいとかでしたら制限体重が20キロ以上まである物をオススメします!畳むのも大きさもベビーカーと同じではあり軽量バギーよりかは重さがありますが。