※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ari
子育て・グッズ

子供に対する適切な対応がわからず困っています。

子供相手にどんな反応すれば良いのか分かりません。💦元々我が子以外は子供苦手なんですが…


1.息子に男の子がオモチャを投げてきた。息子は固まっていて、その子のお母さんが、ごめんねしなさい。とその子に言いました。プイッとそっぽむいて者にさらに当たっていました。
その子のお母さんにすみません、と言われたので会釈のみしましたが、
その子には真顔で何も言えませんでした…。
息子へは、痛かった?強かったな。えらいな。とフォローしました。。


2.おままごとで遊んでいた息子めがけて女の子が走ってきて息子を突き飛ばし、横取りしました。
息子は吹っ飛んで大泣き。
女の子は謝りません
泣いてる息子に、あーあー赤ちゃんみたーい。と一言。
普通に謝れや。と言ってしまいました。
そのお母さんはずっとスマホ。
スマホみながら、〇〇ちゃん仲良くねーと一言。
あんた悪くないで。痛いことしたらごめんね。やのにお姉ちゃん、アカンな。痛かったな。と
フォロー。

こういう事が起きた時に親御さんにもですが、
特に相手の子供にどう反応してよいかわかりません💦💦
皆さんやはり大人な対応されてますよね。
全然❗️痛くないよねー❗️泣かないの❗️大丈夫やん❗️大丈夫ですよ気にしないで❗️と
特に謝らない子供そのお母さんには言えません。
真顔で睨んでしまいます…

大人げないんですけどね…

コメント

ちゅる(29)

ちゃんとお母さんが謝って来てくれてる場合は、大丈夫ですよー😊仲良く遊ぼうね(^^)って行って終わりますが、親が見てないなら、
つき飛ばされたら痛いからやめてねー!お母さんところで遊んでくれるかな?あと泣いてるしごめんねしてほしいなぁーって言います!

mic

ちゃんとしたお母さんがいて、子どもが謝れなくてもお母さんがごめんなさい!!と子どもに謝ってくれたら平気ですよ〜!
と言いますが、親が見ていなかったり言い方悪いですが、ちょっとおかしなお母さんだったらあえて、大きい声で仲良く遊ぼうね?など強めに言ってしまいます🙏

自分の子が悪くないときはそれでいいんです!笑

ドナルド・ダック

相手の子の気持ちを代弁してあげてます!
もし娘のオモチャを相手が取った場合「今○○が持ってるオモチャが欲しいんだって!どうする?貸してあげる?」と聞いて
「嫌だ」と言ったら相手に「今これ使ってるから貸してあげるの嫌なんだって💦もう少しあとで貸してあげるから待っててね!」と言い
娘には「あとでどうぞってしようね!」と言います✨✨

突き飛ばされたりしたら「お友だち押したらダメだよ!」と言って
娘には「痛かったね💦」と言って相手の子になぜ押したのかを聞いたりします!

我が子が可愛いのは皆んなそうです❤️
でもそこで親がかばってしまい「謝れや」なんて言うと息子さんも相手にそう言えばいいんだ!と解釈しませんか?
なんかあっても親が守ってくれる。
フォローしてくれる。って…
子ども同士のやりとりですし、親は見守りながらもし何かあった時は仲介する程度でいいと思いますよ!

るるるmama

あーわかります笑
私も出産したからこそ同じ年齢の子を相手出来ますが、
基本わが子以外まったく興味がないですし、可愛くない子だとシカトしたりしちゃいます😅
大人げないなと思いつつも、やっぱり人間として好き嫌いあるんだな・とゆーか。
やっぱり子供は苦手です。
赤ちゃんですら可愛いと思えるよその子はほとんどいません💧
かと言って、スパっとシャットアウトはできないので・・・
外で遊ぶ機会もかなり増えたり、今だと一緒にプールしたりするんで!
親同士仲良くしてる子ならまだ大丈夫ですね。
ただそこへ全く知らない子が馴れ馴れしく加わると、挨拶もできないお前はどこから沸いてきたんだよ(-ω-;)
と顔に出てしまいます笑
勝手に庭や玄関に入ってきた時はさすがに怒りました。
もし万が一なにかあっても責任は取れないですし、第一どこの子かすら親すら知らないって子がちょくちょく絡んできます😭
幼少期て、子は親の鏡だなぁと思いますね。

お豆

子供同士は仕方ないです。
おもちゃ取るのも投げてしまうのも…
親がしっかり謝れば問題ないと思います💦
うちの子も、つい最近
支援センター行ってきて
2歳の子にオモチャ横取りされました
全然取るのはいいし仕方ないです!!!
他にもおもちゃたくさんあるし
「こっちのおもちゃで遊ぼうね」と
息子に話しかけましたが
そのおもちゃで遊びたかったらしく
一緒に遊ぼうとしたら
2歳の子につねられてギャン泣きです💦
親は目の前で見てたのに
「あーほら可哀想だから」
と言うだけ言って去っていきました😅
なんだこの親って思いましたね…

、

もし息子が突き飛ばして泣かせたりしたら、まず息子にコラーーー!って起こります笑笑
逆に相手の子が息子を突き飛ばして謝らなくて母親も上記のような方だったら、モンペと思われてもいいのでその母親に、お前が見てないからだろ!ちゃんと教育しろよ!と言ってしまうかもです😂
息子には、そんなことでお前も泣くな!って言うかもです😅
男の子なのでそーいうところははっきりさせた方がいいのかなって思います…あっ私の話は参考にしないでくださいね…笑
きっと大喧嘩になる元なので😞
シングルなので父親役もやらないといけないのでこのような考えに至りました😅笑笑

とらきち☆

さやさんは間違ってないです!(*^^*)

おもちゃを投げるのは絶対ダメです!謝られてるからまだよいですけど、こちらが笑顔になる必要ないですよ😅

二人目の女の子はありえませんね!
あやまらないから
「大丈夫ー?( ; ゜Д゜)」とか大声で言っちゃうかもしれません!
これ支援センターとかの話ですか?
私は管理してる人とかに言っちゃうかもしれません。親の態度が酷いです。

あやまってきたら、大丈夫ですよー!とか言うかもしれないけど
「いいですよー。」とはよくないので言わないようにはしています😅

謝らない人には絶対許さないです❗

みさ

さやさんの反応いいですね!
うちの子もよく叩かれてしまいます。わたしも大丈夫ですよーって
笑顔で対応してますが
内心イラッとするので
それを出せるってうらやましいです😄
いつも叩くことか悪いことは怒られてもいいとおもいます。昔は怒ってくれる大人がたくさんいたんでしょうね。相手の反応見ながらやってるし。
絶対支援センターでそんなこといえませんが(笑)

deleted user

私だったら、カッとしてキツい一言言ってしまいそうで怖いです。

さやさんの対応はとても落ち着いていて、息子さんのこと、大人としてきちんと育ててらっしゃるんだなって思いました。

私もいつかそういう場面に出会ったとき、自分の子にそうやってフォローしてあげたいと思いました。

感想になっちゃった、ごめんなさい。